60.宮崎アニメは「天空の城ラピュタ」でしょうと思っていました。ところが自分がいざ親元を離れて一人暮らしをするとこの作品がなんか一番愛着湧きます。例えば家族と一緒に暮らしていた時風邪とか引いて寝込んでも必ず誰かが看病してくれて治りも早かったような気がします。それは多分家族の愛情が自分の心に浸透して気持ちに”ゆとり”が生まれ良い方へ良い方へと向かっていくからだろうと思います。いろいろと落ち込んでも「家」そして「家族」というものがあればそれだけで”こころ”が落ち着きます。この作品でも主人公キキはいろいろと落ち込むことがあり、悩みそして苦労を知ります。一人で悩み続けそれでも答えが出ず、周りの色々な人達に人生のアドバイスを聞いて自分の判断で解決するという成長過程が実に素晴らしい。キキは周りの人の温かみを知り、家族の愛情を再認識したことだろうと思ってます。この作品を評価するにあたっては「一人暮らし 」をしたかしないかで評価が分かれるような気がします。私はたまにテレビであっているのを観たりしますけど表情では何も出しませんが心の中で「キキ頑張れっ!」と常に叫んでます。 【tetsu78】さん 8点(2004-06-04 00:03:03) (良:1票) |
59.公開当時はあまり好きになれなかった。普通過ぎた感じがあってキキにも感情移入しなかったせいもあったのだと思う。男と女の差もあったのかな。なんでこの場面で怒る必要があるの??とか。けど親から離れて一人暮らしをしてから再度観直したらとても感動してしまった。13歳にしてはちょっと立派すぎる気もするが、どちらかと言うと大人向けなのかな。ほのぼのしてるのも最高です。ユーミンも凄い! 【座間】さん 8点(2004-05-15 13:44:35) (良:1票) |
【映画大好き人!】さん 8点(2004-03-20 19:29:46) |
57.あの街並み、世界観がとても良かったです。いつまでも楽しく観られる素晴らしい作品です。 【アルテマ温泉】さん 8点(2004-03-19 18:45:03) |
56.この作品、好きではあるのですが、公開当時、事前の過剰な宣伝や特番をたくさんやっていて、それらを見すぎたせいもあるけど、実際に映画を観たときには感動が半減してしまったという思い出があります。ユーミンの主題歌も好きだけど、オープニングでキキがラジオで「ルージュの伝言」を聞いているところは違和感を感じました。制作側がちょっと悪乗りしてるような…エンディングで「やさしさに包まれたなら」がかかるのはとても好きです!個人的にその曲だけを使ってくれれば良かったと思う。この映画の久石さんの音楽、ほかのジブリ映画の曲とちょっと毛色が違うような、一曲一曲がコミカルで楽しい曲でこれまた好きです。 |
【自由人】さん 8点(2004-02-28 11:42:27) |
54.魔女その辺に飛んでないかなぁ~っと探してみましたが飛んでませんでした。素直に元気になる映画です。 【やいのやいの】さん 8点(2004-02-13 22:32:48) |
53.この作品はいつ見てもいいねぇ~~小さい頃の思い出がふと思い出される感じがする。キキも可愛いし、空飛べるって気持ちいいだろうな。 【アンナ】さん 8点(2004-02-13 21:40:13) |
52.素直にあったかくて面白いです。ほのぼの系宮崎駿作品ではでは一番好きです。元気なキキと空飛ぶことにあこがれるトンボ。主人公の相手役の男の子が眼鏡っこなんて宮崎作品ではめずらしいですよね。 【りょう】さん 8点(2004-02-10 16:17:09) |
51.なんてことはない話ですが、いいです。好きです。 |
|
50.大人が見るべき子供映画ですかね。見る時期によっていろんな感動が得られる名作です。 【犬】さん 8点(2004-01-24 00:53:50) |
49.キキが住む街の景色がとても綺麗。サントラがイイですね。なぜかトンボの「高度を上げろぉぉ」という言い方につい笑ってしまう。何回も見ているのにTVで放映されるたびに見てしまいます。 【ギニュー】さん 8点(2004-01-22 21:37:59) |
48.あの発想はほんとにどこから生まれてくるんだろう。 【000】さん 8点(2004-01-10 23:36:03) |
47.《ネタバレ》 宮崎アニメの中ではいちばん好き(注:『ポニョ』公開以前では)。他の宮崎アニメと違って、大きな世界やテーマを抱えた映画ではなくて、一人の少女の成長物語なんだけれども、そこに老婦人、お母さん、おソノさん、ウルスラと世代が違う女性達をズラリと配してキキと対比してゆく描き方が上手いなぁ、って。舞台の、昔のヨーロッパ映画を思わせる味わいにもうっとり。クライマックスでのトンボ救出の展開は、唐突で蛇足って感じがしましたけれど。あそこがなければキキは飛べないままじゃん、って言われるかもしれませんけど、そういう「事件」をキーにするんじゃなくて、それまでの流れからまた少しずつ力を取り戻すみたいな感じの方が良かったかなぁ、って。 【あにやん🌈】さん [映画館(邦画)] 8点(2004-01-07 13:36:32) |
【あしたかこ】さん 8点(2003-12-18 19:25:45) |
【たま】さん 8点(2003-12-18 01:50:46) |
【hiro】さん 8点(2003-12-13 16:49:03) |
43.配達に時間がかかって、折角のパーティに間に合わないんですが、そのあたりの心情がほんとによく描けてました。ただ、終わり方がちょっとあっけなかったですかね。でも大好きな作品です。 【ロイ・ニアリー】さん 8点(2003-12-12 16:05:12) |
42.笑って暮らすも一生、泣いて暮らすも一生といわんばかりに、ひとりの少女が泣き笑いながら成長していくさまをさりげなくそして心地よく描く映画。 あくまで日常を、日常をさりげなく・・・空を飛べちゃうことをのぞいて(爆 【青犬】さん 8点(2003-12-12 07:15:06) |
41.途中でちょっと中だるみの感はあるが、「天空の城ラピュタ」の少女版のような面白さがあってよい。 (2020.3再見。7点→8点プラス。素晴らしい傑作。どのエピソードも味わい深く、それでいて不自然ではない。キキがスランプに陥ってから、立ち直るまでの過程がじつに興味深い。トンボとの楽しい冒険でさえ心が晴れずに逆に落ち込んでしまうキキだが、その後に森の少女に会って立ち直っていくステージが違和感なく描かれている。脇役たちの魅力もジブリの中では飛び抜けている。) 【mhiro】さん [地上波(字幕)] 8点(2003-12-04 21:35:46) |