57.《ネタバレ》 鑑賞中は、さらにもっとバッドなエンディングを想像してました。過去に戻れば戻るほど現実は悪い方向に進み、最終的にエヴァンが過去に戻りすぎて死んでしまう…みたいな(過去に戻ることは命を削っている感じがしたので=鼻血がいっぱい出ていたのでw)。その想像したエンディングと比べれば幾分かハッピーなエンディングなのですが、ちょっと弱い…というか中途半端な終わり方に感じました。エンディングの手前までは、もうドロドロで怖くなるくらい不幸な話でしたが、最後だけラブコメっぽく終わってちょっと違和感がありました。どうせなら、ホントに僕が想像したような最後まで胸糞悪い(失礼w)終わり方で、人間の人生は変えられないし、過去は変えてはいけないものなんだぞ!って方がしっくりくるような気がしますが…どうでしょう(その考えだとこの映画の根幹にある「蝶の羽ばたきのような些細な事象でも台風を引き起こす…云々」っていう部分とちょっと矛盾はしちゃう気もしますが)。…まぁ、などなど難癖を付けてみましたが、ストーリーはテンポ良く引き込まれましたので8点献上します! 【グングニル】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-04-05 02:32:58) |
56.《ネタバレ》 人は誰しも「封印したい記憶」や「やり直したい過去」がある。でも時計を元に戻すことはできない。だから後悔や挫折から学び、それを糧に成長しようと努める。 主人公の「封印された記憶」は、つまりは「やり直したい過去」であり、それらを変えていくことで様々なパターンで自分の人生を擬似経験する。 多くの疑似体験の中で彼が常に目指しているものは、「自分の幸せ」だけでなく「大切な人たちの幸せ」も同時に存在することだ。 誰だって幸せになりたい。かと言って、自分以外の人々を犠牲にしてまで幸せになりたい訳でもない。 ゆえに彼は、自身と周囲に大きく影響していると思われる過去の出来事(=封印された記憶)に手をつけ、未来を変えようとする。 そこに悪意はない。ただただ、自分と自分の愛する人々の幸せを願ってのことだった。 この観念を持っているだけでも、彼は立派である。世の中には、自分さえ良ければ他人の幸福など気にもしない人間は腐るほどいるのだから。 しかし、努力の甲斐も虚しく、最後には必ず歪みが生じてしまう。自分が幸せになれば誰かが傷つき、誰かを優先すれば自分が犠牲になる。 悲しき現実である。 ここで利いてくるのが、冒頭に出てくるカオス理論。 「蝶の羽ばたきが地球の裏側で台風を起こすこともある」という理論を本作に当てはめるのは、些か大袈裟ではある。 しかしながら「大きな影響を与える出来事の裏に、常に大きな何かがあるわけではない」ということもまた真理なのである。 彼が最後に変えた過去は、愛する彼女との出会いそのもの。シンプルだが「愛する人との決別」という自己犠牲が伴う悲しい決断だった。 人を変えるきっかけというものは、いつの時代も至ってシンプルなことなのかもしれない。結ばれない二人の皮肉な運命から、切なくも真理を再認識させられた。 【港のリョーコ横浜横須賀】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-13 17:07:49) (良:1票) |
55.最後はハッピーエンドになるのでしょうか?観た後になんだかとても切なくなってしまいました。オアシスの曲が映画とぴったり合ってますね。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-10 08:00:19) |
54.おもしろかったです。頭がやっとついていけるくらいの、ちょっと難しい設定ではありましたが・・・・DVD特典で、たくさんエンディングの種類があるとこもおもしろいですね☆でも、ちょっとしたことで運命かわっちゃうのってこわいなあ・・・・ 【ワカサ】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-07 20:44:24) |
53.《ネタバレ》 かなりイイ!カメラアングルが絶妙です。人生何度やり直しても『あの女とじゃぁアカンがな!』ですな。エンディングに2点差し上げます。 【成田とうこ】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-01-06 17:51:22) |
52.より良い人生にしようと過去を変えるほどに周りを不幸に巻き込んでしまう…なんて皮肉な物語なんでしょ。 この作品をより脳裏に印象付けたのは、なんと言っても最後の一言。嗚呼、切ない。。。 【ライトニングボルト】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-05 08:22:08) |
51.《ネタバレ》 腕がなくなっているシーンで、心臓が止まるかと思った。あそこまで直接的に描くなよ、と言いたくなる。 ドキドキはさせてくれたし、刑務所のところは先が読めない。けどラストはあっさりまとめすぎた気がする。 【θ】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-12-18 19:01:55) |
50.《ネタバレ》 タイムスリップと記憶喪失をミックスしたアイデアが素晴らしい。日記を読むと過去に戻るとか絶妙な設定!すき!ラストも切ないけど納得!あまり知られてない映画だと思うので+1点! 【六爺】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-16 23:31:26) |
49.主役の俳優の演技がイマイチかな。各シチュエーションにおける役作りが足りず、切実さや不安感、絶望感があまり伝わって来なかった。脚本やスピード感のある演出に随分助けられたなという印象を受けました。ただ、作品としては十分に楽しめます。脚本は年に一度出会えるかどうかというくらい良い出来なので9点にすべきか迷いますが、1点減点して8点で。 【wood】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-11-05 09:05:08) |
48.《ネタバレ》 バタフライ・エフェクトってタイトルはあまりにも大袈裟すぎるし、ちょっと違うんじゃないの?とも思うけど(笑)、でも、しっかり面白かったからヨシです。 ただね、俺はDVDに収録されてたハッピーエンディングで全然いいと思ったし、どっちのエンディングにするか、きっと監督は相当悩んだだろうなぁって思ってたんだけど、なんと解説でアッサリ「これは有り得ない(整合性が取れない)のでヤンぺにした」んだそうで。。。(^^; うそ~ん。。。そんなに緻密な整合性なんて気にして撮った映画かぁ?ってツッコミ入れたくなった(笑) ていうかね、逆にそういう視点で見ちゃうと、ストーリーの破綻してる部分が気になっちゃう。 そうじゃなくて、「後悔先に立たず」的な"wisdom"?、貴方の一言一句一挙手一投足が未来に与える重大さを考えよっていうような"訓戒"? そういうものは劇中でしっかり語れているんだから、そんな「ファンタジーとしての整合性」なんてのをエンディングでチマチマ気にしなくていいんじゃないの?と思えるんだよね。 過酷な経験もしたし、こんなにも哀しい決断をしたんだから、もう主人公は許してあげようよっていう(笑) 勿論この「やりきれなさ」が映画の印象を深いものにしてるのは分かりますけど、いっそ「ケイリーの幸福の為に」ってのをストーリーのメインに据えない方がよかったんじゃないかと思えたりもします(笑) あと、「過去に戻る能力がある」と知ったんなら、もうちょっと計画的に動きましょう(笑) とかグジグジ言いながら、作品そのものはアイデアも展開も面白いしスピード感もあるので、グイグイ惹き込まれたんですけど(笑) 大丈夫。 観る価値は十分にあり(笑) 8点献上しときます。 【とっすぃ】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-09-17 02:22:36) (良:1票) |
|
47.《ネタバレ》 もっと早く観ればよかった~!こんなに切ないエンディングは久しぶり。しかしよく考えてみるとせっかく過去に戻った主人公がもっと思慮深く行動してれば、あんなに何度もタイムスリップしなくて済んだのに(笑)。ケイリーの4役が別人のような変貌ぶりでビックリ!今後DCも観てみます。 【あおみじゅん】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-08-07 20:25:38) |
【ベルガー】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-07-28 17:30:59) |
45.完全に脚本の勝利。おもしろい。主人公とヒロイン、どっちも美男美女だった。たまにふとした時に観たくなります。エンディングの切なさもグッド! 【珈琲時間】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-07-09 01:08:53) |
44.「ホントお前頑張ったよ」って主人公に言ってあげたいくらい主人公頑張ったよ、ホント。ダークな人生送った主人公が状況を良くしようとすればするほど逆に悪くなっていっていくのがもう何とも言えないくらいに切なかった。はぁ~ 【たいがー】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-06-25 19:49:38) (良:1票) |
43.《ネタバレ》 どう頑張っても彼女が不幸になってしまうのは切なかったです。脚本もさながら、あのタイムスリップの方法も、周囲の邪魔をやり過ごしながら行うという点でスリルもありました。人生の分岐点って、ホントに些細な場面なんだと思う。特に好きな女の子(男の子)が、他の人間に取られたりすると、やり切れない。僕自身も今の人生に満足はしていないけど、もしあの時ああしていたら変わっていたのかも。いや、今よりもっと悪くなっているのかも。今をちゃんと生きないと後で後悔するんですね。 【どんぶり侍・剣道5級】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-05-28 22:24:47) (良:1票) |
42.余りに後悔が多すぎるため「あ~あ、昔に戻ってやり直したいな~」などと思うことも無くなりました。私には修正すべき過ちが多すぎてとても過去などと言うものを相手には出来ないのです。思い出すという行為は既に重度の苦痛と悲劇しか生みません。むしろ今は現在という過去を後悔にしないよう必死で生きるだけです。未来などもう見えません。真っ暗です。過去も真っ暗です。私はどこにいるのでしょうか・・・。 【taron】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-05-18 19:09:11) (笑:1票) |
41.《ネタバレ》 「君を救うため、ぼくは何度でも過去に戻る。」 「最も切ないエンディング」 の宣伝に違わぬよい作品です。 今まで観たタイムスリップ物では、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」と同じぐらい面白かった。 ケイリーを愛しているが故、敢えて結ばれないことをえらぶエヴァンかっこいい! エンディングに流れるOASISの「Stop Crying Your Heart Out」がとってもGOOD! 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-05-05 00:45:49) |
40.あちこちで評判がいいので見てみたんですが途中までは物語の展開に「なんだよ、こりゃー」「ああデッドコースターの脚本家なのね、だからなんか脚本に穴が多いのか~」「これちょっと評価高すぎるんじゃない?どう見てもデッドコースター程度だよなぁ、ぶつぶつ…」等とつぶやきつつ、ラストで「そう来るか!」と不覚にもぐっときてしまいました。と同時になんでこんなに高評価なのかにも納得。 【MEL】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-04-17 00:34:27) |
39.お、久々にタイムパラドクスものでイイ感じの仕上がりじゃないかい?結局私には奴が本当に能力を持ってたのかそれとも終わらない脳内妄想なのか、区別できなかったがそれもまたよし。この設定だと、過去や未来は想像上のものだから行き来できない、という矛盾も生まれないわけよね。ifの未来はきっと無数にあるんだろうな。見てみたいね。 【らいぜん】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-03-16 02:48:50) |
38.いいんじゃないですか。単純に。No1かと聞かれると首をかしげるが、最近みた映画の中ではかなり上です。まあたしかに残酷シーンは多いし、何度もやりすぎだし、使い古されたタイムスリップものですが、タイムスリップものってどう終わらせるかが命だと思うんです。ラストが切なくて素敵でした。しばらく経ってもういちど観てもいいかな。 【wish】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-03-07 13:55:30) |