48.何回見ても面白いですね。音楽の素晴らしさを改めて感じました。それにしてウーピーの表情っていいですね。 【ジム】さん 8点(2005-03-29 19:42:11) |
47.笑いがあり、楽しく観ました。 ミュージカルといえるのかな?この手の作品は大好きで評価はいつも甘めですが、 何度観ても楽しく、良いのでやはり素晴らしい。 【ご自由さん】さん 8点(2004-12-13 20:00:34) |
46.《ネタバレ》 まずマフィアの愛人を修道院にぶち込むという発想が素晴らしい。あまりに窮屈で退屈な毎日で殺されるかも知れないのに後先考えずここから出してと言うデロリス、でもそこで新たな楽しみを見つける。最初からノリノリで聖歌隊を指揮していたらここまでの感動を生めていなかったかもしれない。 【ジャイロボーラー】さん [DVD(字幕)] 8点(2004-11-26 01:03:18) |
45.《ネタバレ》 こういう、見ていて心があったかくなるような映画が好きなんですよね。 学生のときの合唱を思い出します。 (2022.12再鑑賞7点→8点) 冒頭こそガサツなウーピー調でちょっとめげるが、修道女になったあたりから俄然面白い。 テンポ、ユーモア、ノリ、ハーモニーどれをとっても素晴らしい。 合唱がうまくいくなっていく過程とか、地域に溶け込んでいくところとか、見せどころのはずなんだけど、テンポが悪くなってしまうのでバサッと進むのが何より素晴らしい。 ちょっと終盤もたついたりするが、見ている人を笑顔にするような映画が好きだと改めて思った。 ちょうど「プラトーン」を見たばかりなので、とても救われた。 いろんな意味で人の意識を変える力を持った名作。 【mhiro】さん [地上波(吹替)] 8点(2004-09-19 22:43:44) |
44.中1の冬、これみて映画にめざめました。3年後、またみました。やっぱり、じーんとくる! 【ギニュー隊長★】さん 8点(2004-08-29 23:26:45) (良:1票) |
43.《ネタバレ》 ♪何回観ても顔面涙の川。ストーリーは確かに単純すぎる。でもこれを観て、映画っておもろいなぁ・音楽って感動するんやなぁ、と思える子どもたちが増えたらいいと思う。DVDになったので英歌詞が出るから嬉しい、けど泣けるのでちゃんと歌えないじゃないの、これまた嬉しい! その一曲ごとに表情を変えるマギー・スミスもいい(当たり前か)けど、私は上手すぎないピアノのシスターが好き、あんな顔つきになれるといいな。ビル・ナンとジュークボックスの兄ちゃんには抱きつきたくなるし、いい人ばかりでもう困るわん。序盤にシュープリームスもどきの3人(脇の2人も雰囲気いいでー)が歌う' I will follow him.'→Him に変わるともう爆泣き~。ギャングの髪の量にもちゃんと理由がありまして、私これらのカマシ、大大好きなんですぅ。 【かーすけ】さん 8点(2004-08-22 14:46:01) |
42.やっぱりいつ見ても面白い(笑 みんなキャラが濃くて、良い味出してます。 ありがちな展開でも、所々に笑えるところがあって良いですね。 【かげまる】さん 8点(2004-08-14 21:12:53) |
41.面白かった。そこら辺の歌手が修道女として生きるお話。しかもなぜ修道女となっているのかその理由が結構笑えますね。ヤクザ(?)の愛人なら殺されることも日常茶飯事ではないんでしょうか??修道女となったデロリスが頭にかぶっていた帽子(?)のようなものはどういうふうにかぶったのか?それが気になりました。パーマのかかったあの髪の毛をどのようにしまわれたのか疑問でした。かぶる場面を入れてくれたら10点かもね。 【スマイル】さん 8点(2004-08-12 10:42:10) (笑:1票) |
40.こんな昔の映画、映像だって何一つ新鮮さはない、だけどこの映画の面白さは永久不滅だと思いますヨ。シスターたちのあばれようといったら元気をもらうしかありません! 【武しゃん】さん 8点(2004-08-11 14:28:09) |
39.改めて見てもよくできた脚本。起承転結がぴたりと決まって無駄なし、コメディのお手本のような作品。その中でも、デロリスと院長の関係の変化など、微妙な力の調整を要求されるところにも、きちんと注意が払われている。だからこそ、歌の部分や笑いの部分が引き立ってくるのです。 【Olias】さん [映画館(字幕)] 8点(2004-08-10 00:16:16) |
|
38.尼さんのまえではいかなる人も無力なのです・・・ 【taron】さん 8点(2004-08-07 09:20:34) |
【ゆきむら】さん 8点(2004-08-06 23:33:46) |
36.とてもノリがよく、心のそこから元気になれる映画だと思います。たくさん出てくるシスターの個性がそれぞれよく出ていて、どの俳優を見ていても飽きません。シスターがカジノに乗り込むミスマッチなシーンがとてもよい。 【マクドウェル】さん 8点(2004-07-03 19:29:21) |
35.楽しいです!事件を目撃してしまい悪者に追われるという単純な設定とか(その悪役もどこか間抜けな感じがしたり)、ウーピーゴールドバーグが持ち前のノリノリキャラでピンチを切り抜けていくところや、出会った人々を笑わせて元気付けるとか(ペースを乱すとも)どこかクレヨンしんちゃんの映画のノリと似ているようにも思えました(笑)賛美歌やゴスペルっていいなあ。いちど、教会のミサに行ってみたくなります。 |
|
33.ウーピー・ゴールドバーグのパワーだけで強引に引っ張っていく作品だけど、ここまでパワフルだと脱帽ですね。名作の域に達していると思う。素直に楽しめる。 【もとや】さん [地上波(吹替)] 8点(2004-05-31 11:24:57) |
32.ベタな展開且つ典型的ハッピーエンドという定番コメディなんですが、ゴスペルの魅力だけでも十分エンタテイメントとして成り立ってる映画ですね。だからと言って普段からゴスペルを聴くようになるほど感化されたわけではないのですが、この映画の中の音楽(歌)は非常に好きです。落ち込んでるとき、何となく生活に疲れたときには最適な映画です。飽きずに何度も観れる作品でもあるし。 |
|
30.《ネタバレ》 歌ってるシーン好きですねぇ。それから、修道院長がデロリスにやりたい放題やられてるところもいいですね。おかげで地域奉仕やミサでの満員、ローマ法王まで来ちゃいました。修道院は嫌いとか言いながら、結構いい人ぶりを発揮していたので、面白かったです。 |
【pani】さん 8点(2004-02-18 16:59:36) |