17.ファシズム社会や恋愛をあえてめちゃくちゃ陳腐に描くことで、痛烈な皮肉になっている前提で観た人とそうでない人で全く評価が分かれてる様な気がしますね。あくまで皮肉であって、真っ正面からクソ真面目に反戦を唱えているわけでもないバランスが、私にはしっくりきました。 【kntr】さん 8点(2003-07-10 04:45:33) |
16.主人公リコの痛快な馬鹿っぷりに爆笑。算数できないわ、上官に指示されて好きでもない女を抱くわ、謎の生還を果たすわ、さしたる戦果といえば巨大蟻一匹殺しただけなのに部隊長にまで出世するわ(上官死亡による心太式出世)…一方、こういった意思無き歯車達のツリー構造こそが軍隊であり、時折挿入される戦意高揚プロパガンダのリアルが、笑いで緩んだ頬をキュッと引き締めてくれたりもした。創り手の真意はどうであれ、こういう観せ方もあるんだなあ、と拍手。 【Moccoth】さん 8点(2003-06-05 22:58:35) (良:1票) |
15.数々の残虐シーン、視覚効果などにただ呆然と見ていました。 【アレックス】さん 8点(2003-05-27 00:15:01) |
14.この映画ほんとおもしろい。とにかく痛快!さらっと見れるね。見終わった10分後にはもう皆違う話題してるな。それくらい余韻がないとこもいい! 【MxX】さん 8点(2003-04-07 06:20:00) |
13.SF映画の中でかなり好きな作品。映画館で観た時は2回連続でみちゃった。ちょっとグロイところもあるけど 【E】さん 8点(2003-02-24 14:31:33) |
【サラエボの銃声】さん 8点(2003-01-17 17:42:17) |
11.おもしろい!映画館で観たかった、残念。でも、気軽に楽しむビデオだから良かったのか? 【CITIZAN】さん 8点(2002-12-25 15:56:32) |
10.これほど、背筋が寒くなった映画もめずらしい。血みどろ、内臓、戦死者、それをエンターテイメントにしている世界、仲間が毎日切り裂かれて死んでいくのにもかかわらず何も感じないかの様に愛を育む恋人達その人間の下卑た動物感。これは昆虫が怖いのでは無く、人間の恐ろしさを描いた作品だと思う、ただ子供達に踏み潰されていたゴキブリが可哀そうだった。 【OAM】さん 8点(2002-11-20 18:32:02) |
|
9.エイリアンが相手の戦争映画って感じ。まあ、そういうのも、いいかも。 【死霊の狂騒】さん 8点(2002-10-19 15:00:10) |
8.感動はなくても、おもしろい。こういうのは大好き。 【やんいー】さん 8点(2002-06-28 12:57:37) |
7.戦争映画というべきか巨大害虫退治映画と言うべきか(エイリアンもそぉかぁ・・)グロいけど気分ははれると思う。同級生が学者?になっていたりと青春群像も有るしまぁ良いほうだと思います。 【だだくま】さん 8点(2002-05-13 11:41:12) |
6.戦争物好きには特にお勧め。中身は薄い。 が、戦争をカッコイイと思ってる若者が見るとショックがあって一粒で二度おいしいかも 【4U】さん 8点(2002-03-09 01:10:56) |
5.これこそまさに、コミック映画。なんか動くアメリカ漫画みたい。たしかにいろんな意味で革命的ではあるが、いろんな映画のシーンをパクってる感もある。虫との闘いのシーンでは、やれやれぇ!て気分になった。なによりすごいと思ったのは、バーホーベン監督があの年で、こんなコミック映画をつくれることだ。 【あろえりーな】さん 8点(2001-11-19 15:26:40) |
4.風刺というかギャグとしては最高傑作ですね。まじめにコメントする映画ではない気がする。とにかくみておもしろければそれでよし。馬鹿馬鹿しいけど馬鹿にできない映画。 【deck】さん 8点(2001-08-06 12:38:28) |
3.映像は良いんですけど、最後に空爆するならなんで歩兵で戦ってたんだよってつっこみたくなります。 【出木松博士】さん 8点(2001-01-07 12:47:36) |
2.まさにB級SFアクションの鑑。「ロボコップ」では自主規制(?)した「映像の禁句」を惜しげもなく使い、そこいらのショボいホラー映画やSF映画より、ずっとホラーらしく、ずっと人間臭い作品に仕上がっている。原作はベトナム戦争のときにアメリカ兵が戦場で愛読していたものですが、これを見た限り、とてもじゃないが、戦争批判に見えない・・・。兵士を煽って、士気を高めているんじゃないの? 【TAKA】さん 8点(2000-10-08 02:12:51) |
|