スタンドアップのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ス行
 > スタンドアップの口コミ・評価
 > スタンドアップの口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

スタンドアップ

[スタンドアップ]
North Country
2005年上映時間:123分
平均点:6.66 / 10(Review 62人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-01-14)
ドラマ法廷もの実話もの小説の映画化
新規登録(2005-10-25)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2019-08-17)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ニキ・カーロ
キャストシャーリーズ・セロン(女優)ジョージー・エイムズ
フランシス・マクドーマンド(女優)グローリー
ショーン・ビーン(男優)カイル
ウディ・ハレルソン(男優)ビル・ホワイト
ジェレミー・レナー(男優)ボビー・シャープ
リチャード・ジェンキンス〔男優・1947年生〕(男優)ハンク・エイムズ
シシー・スペイセク(女優)アリス・エイムズ
ミシェル・モナハン(女優)シェリー
ブラッド・ウィリアム・ヘンケ(男優)ラタヴァンスキー
ジリアン・アルメナンテ(女優)ペグ
アンバー・ハード(女優)若き日のジョージー
ジョン・アイルウォード(男優)ハルステッド判事
ザンダー・バークレイ(男優)アーレン・パヴィッチ
コリー・ストール(男優)リッキー・セネット
クリス・マルケイ(男優)アール・スラングレイ
本田貴子ジョージー・エイムズ(日本語吹き替え版)
塩田朋子グローリー(日本語吹き替え版)
横島亘カイル(日本語吹き替え版)
金田朋子カレン・エイムズ(日本語吹き替え版)
山野井仁ビル・ホワイト(日本語吹き替え版)
手塚秀彰ハンク・エイムズ(日本語吹き替え版)
寺田路恵アリス・エイムズ(日本語吹き替え版)
谷口節ドン・ピアーソン(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしアーレン(日本語吹き替え版)
音楽グスターボ・サンタオラヤ
撮影クリス・メンゲス
製作ニック・ウェクスラー〔製作〕
ワーナー・ブラザース
製作総指揮ダグ・クレイボーン
ジェフ・スコール
配給ワーナー・ブラザース
録音ユージーン・ギーティ(音響効果デザイナー)
フィリップ・ストックトン
字幕翻訳岸田恵子
あらすじ
夫のDVから逃れるべく、2人の子供を連れ、故郷に戻ったジョージー。不況の背景の下、生活の糧を得るべく、彼女は、あえて高い収入を得られる炭鉱労働の仕事に就く。しかし男性社会として根付く炭鉱では、女性労働者に対する敵意・侮辱・脅迫・陵辱など、セクシャル・ハラスメント(性的嫌がらせ)が横行していた。全米初のセクシャル・ハラスメント訴訟に勝利した一人の女性労働者の、実話に基づく法廷ドラマ。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
22.《ネタバレ》 「スタンドアップ」というタイトルと、内容予告を見てサリー・フィールドでも出てきそうな映画を想像していました。この手の映画は個人的に好きなタイプではなく、ストーリーにも目新しさはなかったのですが、最後まで興味を失わずに見ていました。シャーリーズ・セロンの役柄は下手すると、「告発の行方」のジョディ・フォスターとかぶってしまい、蓮っ葉になるか、被害者妄想が強くなるかの難しいと思いますが、娘としての母親としての感じ方まで伝わってきて上手だなあと思いました。自分がレイプされたと言えなかった理由も、父親がそれを知らずに娘を嫌っていた理由も、田舎町での生活を思うと納得のいくものでした。  フランシス・マクドーマンド、シシー・スペイシックは相変らず良いキャラだなあと思いました。「スタンドアップ」というタイトルはどうかと思いました。 
omutさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-02-11 05:53:05)
21.実話ベースだそうですが、あまりピンときませんでした。
doctor Tさん [DVD(字幕)] 4点(2007-01-08 18:23:08)
《改行表示》
20.《ネタバレ》 レイプされた過去とか、安易かつ過剰な設定・展開が鼻につきました。 まぁ、監督が女性ということもあるし、メッセージ性が強くなきゃあ意味がないんでしょうが、とはいえやっぱりなぁ‥
彬彬さん [DVD(字幕)] 5点(2006-12-27 15:44:16)
19.単に映画としてどうだったというよりも、この実在する出来事を知り得たことは自分にとってプラスであると思う。
PINGUさん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-20 05:19:58)
18.うーん、みなさん評価が高いなー。実話物なんで、ヒロインが受けるセクハラも想像通りだったし、あーあるある。って感じでした。同じ職場で働くお父さんなんとかしろよ~って感じですかね。2回見ればまた違った感想なんだろうけど、2回みるほどの作品でもないので、この点数です。
kenzさん [DVD(字幕)] 4点(2006-11-01 08:47:37)
17.ジョージーの精神力はスゴイ。そして、シャーリズの引き付けられる演技も素晴らしい。
Syuheiさん [DVD(字幕)] 8点(2006-10-01 04:07:19)
《改行表示》
16.《ネタバレ》 痛々しい話しやったケド、最後はちょっと救われるから、見た後の気分はそう悪くなかったデス。ノンフィクションっちゅう話しやけど、最後のみんな立ったところも脚色ぢゃなくて事実ですかい??小星は、あれには少しひきました。でも、シャーリーズの演技は、素敵で潔く美しいものがありました。 
小星さん [DVD(字幕)] 6点(2006-08-25 01:10:37)
15.良い話でした~ 思ったほど感動はしなかったけど.. やはり、世の中..悲惨な事件が多すぎて、ほとんど驚きがなかったからかな..慣れって怖い...
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 7点(2006-07-03 16:55:43)
14.本当にやりたいと思ってしてた人、罪の意識も感じてなかった人は極少数だと信じたい。父親さえもこんななのかと落胆したけど、やっぱり親子の愛があってほっとした。だからあんなやつの子供でも関係なく愛情をたっぷり注げる女性になったんだ・・・。こんなに頑張ってる女性の姿見ると自分が恥ずかしくなります・・・。
桃子さん [DVD(字幕)] 7点(2006-06-27 21:02:03)
13.《ネタバレ》 感動したけどセクハラを訴えて勝訴というだけの話なのでストーリーにあっと言わされるわけではない。パワハラ・セクハラの描写はかなり生生しく現実感があった。シチュエーションは違えど男同士女同士でもこんな状況は今でも当たり前のようにあるね。人間てほんと進歩しねーなw。最後は「良かった良かった」で終わらせてしまうだけなのが残念。親父さんは良かったけどちょっと遅いよ。登場人物の中ではショーン・ビーン夫妻が一番良かった。
アイーンさん [DVD(字幕)] 6点(2006-06-13 21:13:18)
12.《ネタバレ》 実際の法廷論争は10年近くにも及んだとの事ですが、本作品ではその辺の時間的な奥行きが描かれていないのが少々残念です。ストーリーとしては良かった(良かったと言うよりは考えさせられた)実際集団の中に居れば、男女問わず弱い者や変わり者に対する偏見はある訳で、結局それはもう人間の性なのでしょうね。しかし、そのセクハラをする理由のなんたる情けないことか、「女が男の仕事を奪っている」とは発言してて恥ずかしくないのかと思ってしまう。自分は常に“赤い選手”で有りたいと思います。
みんてんさん [DVD(字幕)] 7点(2006-06-09 00:54:09)
《改行表示》
11.シャーリーズ・セロンの演技がオスカーもんの素晴らしさでした。 内容はかなりの重たいセクハラなんで、女性にはあまりお勧め出来ない映画かも。 
ひで太郎さん [映画館(字幕)] 7点(2006-02-08 21:12:08)
《改行表示》
10.「クジラの島の少女」の監督作品なので楽しみにしていました。  期待どおり、押さえ気味にしかし、しっかりと人間を描いている。  セクハラ訴訟だけでなく、家族についても考えさせられました。  シャーリーズさんがお肌ではなく、演技力で勝負してるのも良かった。  フランシス・マクドーマンドさん、久しぶりでしたが、人格者の演技が実に見事。  本物が好きな私には、満足の作品でした。
たんぽぽさん [映画館(字幕)] 9点(2006-01-29 22:43:22)
9.《ネタバレ》 主人公の父親のスピーチの場面と最後の法廷の場面はとても感動しました。特に「立ち上がる」場面は「今を生きる」のラストシーンを思い出しました。いい映画だとは思いますが、できればラストは法廷の場面で終わってほしかったなあ。自分が2児の父親だからでしょうか、本編のラストで主人公の下の子が出てこなかったのが気になりました。家族全員で過ごしている画で終わっていればもっとよかったです。
13人目の優しい日本人さん [映画館(字幕)] 6点(2006-01-27 21:29:24)
8.よかったです。シャーリーズますますファンになりました!! ほんとかっこよかった。男って最悪とおもうと同時に、やっぱり男っていなきゃいけないなとおもった。けど、ジョージーの高校時代のはみててつらくなった。。泣 そらしちゃいけない現実だけど。。
ギニュー隊長★さん [映画館(字幕)] 7点(2006-01-24 20:00:37)
《改行表示》
7.一つ一つのシーンに無駄が無いなと感じ、 シャーリーズセロンがこんなにもすばらしい演技が出来るのかと驚かされました。 今年初めて見た映画ですが、とてもすばらしい作品でした。 私は、「スタンドアップ」という邦題は合ってると思います。
ジョン・コナーさん [映画館(字幕)] 8点(2006-01-23 01:33:40)
6.想像以上にヘビーでした。主人公が泣くたび自分も泣いてました。しかし現代ではありえないセクハラの数々ですね。彼女達があってこその今なんだと、つくづく考えさせられました。両親の愛情や子供に対する愛情、その他もろもろに、主人公が救われたように、見てるこっちも救われました。これがなかったらホントにつらい映画。
倉持さん [映画館(字幕)] 9点(2006-01-17 23:10:20)
《改行表示》
5.《ネタバレ》 なんで今更”セクシャルハラスメント”の話?という気もしましたが、 ”セクハラ”の話というより、家族愛を描いた映画として、素晴らしい映画だと思いました。 お父さんのスピーチのシーンは、本当に感動したし、 この映画のどこまでが実話か知りませんが、自分がレイプされた時の子供を あれだけ愛情をもって育てる事ができるなんて、母親ってすごいな。と思いました。 ただ、裁判に勝っていく過程が、あまりにもトントン拍子すぎて(時間の関係もあるんでしょうが) 実際はきっと、もっと大変だった事を思うと、もう少しその辺りをきちんと描いて欲しかったです。 
しまさん [映画館(字幕)] 8点(2006-01-16 01:42:59)
4.『エリン・ブロコビッチ』をさらにヘビー&ドラマチックにしたような映画。ひさびさに映画を観て泣きました。とくに組合での父親のスピーチのシーンは印象的です。父親役にこんなに感動したのは『リトル・ダンサー』以来です。職場でのセクハラシーンは『ショーシャンクの空に』や『告発』なみにヘビーで見ていて本当につらかったですが、だからこそラストシーンが感動的でした。物語が進むにつれて、ジョージーの過去も少しずつ明らかになっていく展開も秀逸です。シャーリーズ・セロンはキュートなだけでなく演技が本物!感情を揺さぶられっぱなしでした。『モンスター』も見てみたいです。
ROMYさん [試写会(字幕)] 10点(2006-01-15 22:20:17)
3.《ネタバレ》 お父さんのスピーチが良かったです。
たまさん [映画館(字幕)] 7点(2006-01-14 20:45:18)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 62人
平均点数 6.66点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
446.45%
5914.52%
61320.97%
72133.87%
81016.13%
934.84%
1023.23%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.87点 Review8人
2 ストーリー評価 6.83点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.14点 Review7人
4 音楽評価 6.75点 Review4人
5 感泣評価 7.00点 Review7人
chart

【アカデミー賞 情報】

2005年 78回
主演女優賞シャーリーズ・セロン候補(ノミネート) 
助演女優賞フランシス・マクドーマンド候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2005年 63回
主演女優賞(ドラマ部門)シャーリーズ・セロン候補(ノミネート) 
助演女優賞フランシス・マクドーマンド候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS