Dolls ドールズ(2002)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ト行
 > Dolls ドールズ(2002)の口コミ・評価
 > Dolls ドールズ(2002)の口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

Dolls ドールズ(2002)

[ドールズ]
Dolls
2002年上映時間:113分
平均点:5.74 / 10(Review 155人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-10-12)
ドラマラブストーリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-02-01)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督北野武
キャスト菅野美穂(女優)佐和子
西島秀俊(男優)松本
深田恭子(女優)山口春奈
松原智恵子(女優)良子
三橋達也(男優)親分
大家由祐子(女優)若い頃の良子
津田寛治(男優)若い頃の親分
岸本加世子(女優)春奈の叔母
大杉漣(男優)春奈のマネージャー
大森南朋(男優)松本の同僚
石山雄大(男優)兄弟分
ガンビーノ小林(男優)エレベーターホールの殺し屋
伊藤留奈(女優)公園のOL
モロ師岡(男優)公園のヒットマン
アル北郷(男優)青木 / 運送屋のバイト
種子(女優)春奈の付き人
芦川誠(男優)レポーター
西尾まり(女優)佐和子の友達
金沢碧(女優)松本の母
清水章吾(男優)松本の父
野村信次(男優)佐和子の父
吉沢京子(女優)春奈の母
出演テレビ東京(テレビ東京アナウンス室)
脚本北野武
音楽久石譲
オフィス北野(音楽製作)
作詞小西康陽「キミノヒトミニコイシテル」
作曲小西康陽「キミノヒトミニコイシテル」
編曲小西康陽「キミノヒトミニコイシテル」
挿入曲深田恭子「キミノヒトミニコイシテル」
撮影柳島克己
製作バンダイビジュアル
テレビ東京
オフィス北野
プロデューサー森昌行
吉田多喜男
石川博(アソシエイト・プロデューサー)
久保聡(協力プロデューサー)
川城和実(アソシエイト・プロデューサー)
配給オフィス北野
松竹
美術磯田典宏
丹治匠(美術助手)
尾関龍生(装飾)
赤松陽構造(タイトルデザイン)
衣装山本耀司
編集北野武
太田義則
録音堀内戦治
白取貢(録音助手)
柴崎憲治(音響効果)
照明高屋齋
木村匡博(照明助手)
木村明生(照明助手)
その他吉川威史(キャスティング)
あらすじ
社長令嬢との結婚を選び、恋人・佐和子(菅野美穂)を捨てた松本(西島秀俊)は、結婚式当日、佐和子が正気を失ったことを知る。松本は、すべてを投げ出して、佐和子とともに彷徨い続ける。二人が行くところに、ヤクザの親分(三橋達也)と彼をひたすら待ち続ける女(松原智恵子)、事故で芸能界を引退するアイドル(深田恭子)とその追っかけの青年(武重勉)の物語が交錯する…。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
115. 日本の四季が色鮮やかに移ろう様は特別だ、とよく言われるが本当だろうか。安部公房は「どんな極寒の地にも四季の移り変わりはあって、日本人だけが特別なわけではない」ということを書いていた。でもそれは多分どちらも本当のことで、この映画は、日本人のための四季、それが日本人にとって特別であること、ただそれだけを映し出したフィルム。映像美。
小塚さん [DVD(邦画)] 9点(2007-01-10 18:13:12)
114.うう・・画は綺麗なんだけどな~。どうも北野作品は私には狙いすぎの臭いがしてしょうがない。再度言うが、画は綺麗。でも同じような風景を1枚の写真で見た方が私には感じることが多いわけで・・。芸術というものはいつの時代も一介の娯楽映画好きなんぞには理解できないものなのですね。
アップルマークさん [映画館(邦画)] 3点(2006-12-28 02:42:24)
113.色彩が見事でしたね。それを狙って作ったんだと思いますが、キタノブルーじゃなく、劇中の「赤」が鮮やかな作品でした。近松門左衛門とか人形浄瑠璃なんて縁が無いですが、3つの究極の愛の形が交錯する中で、1つ1つの話は切なくて興味深いですが、その分1つの映画としての一貫性というか、まとまりが感じられなくて中途半端な気がしてしまいました。ただ俳優さんは皆素朴な演技でよかったと思います。これは明らかに今までの北野映画のスタイルではありませんが、良くも悪くも黒澤監督が芸術と娯楽を両方意識したように歩き出したのかなあと感じた作品でした。
まさかずきゅーぶりっくさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2006-07-18 16:39:30)
112.《ネタバレ》 赤い紐で繋がれたカップルの話し、何十年も公園で彼氏を待つ女性の話し、アイドルのために失明するファン話し。三つの短編が絡み合うと言えば聞えが良い。これに四季折々の日本百景が彩りを加える。それはまるでJR東日本のCM。一枚絵としての美しさは認めるが、映画の内容に関してはつまらないの一言。
カイル・枕クランさん [DVD(字幕)] 4点(2006-02-16 16:03:57)
111.不条理なラストに唖然としました。人形浄瑠璃で本当にああいった話があるのか、私は恥ずかしながら知らないのですが、アニメじゃないんだからこのラストはないんじゃないの、と思ってしまいました。それぞれの男たちの愛は十分に伝わってきます、痛いほど。。。衣装、映像美は独特で素晴らしかったです
サイレンさん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-01-09 19:43:00)
110.うーん、これは・・・。自分には分からないような難しい映画なのか、はたまた監督が撮りたかった画をずらーっと並べただけの映画なのか、どっちか判断がつかないくらい難しい映画ですね。難しいのか?どっちや。あかん、思考がぐるぐるなってます。おもしろいかおもしろくないかで問われると、まったくおもしろくなかったです。上映後、ずっと文句を言ってました。というわけで、監督ごめんなさい、3点です。他の作品は好きなので許してください。
708さん [映画館(吹替)] 3点(2005-11-02 05:37:13)
《改行表示》
109.初見は映画館で、昨日再見しました。 映像と音楽がとても心に残る映画です。 自分の経験などに重ね合わせてみることで、各自評価がとても分かれるかもしれません。自分には理解できない行動なところも多いし。ストーリーを楽しむというよりも、何か心に引っかかる映画つくりを目指したのであれば、成功だったのかなと思います。
ねこかもめさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-10-30 13:20:07)
108.『あの夏、いちばん静かな海。』と『HANA-BI』を足して2で割ったというのが率直な感想(だから点数も両者の間)。今流行りの純愛モノとは全く正反対に位置する、屈折愛(?)といった感じでしょうか。3つのエピソードがうまくかみ合っていなかった分、作品としては『あの夏~』より劣るとは思いますが、それでも十分に楽しめました。いい映画です。
とかげ12号さん [映画館(吹替)] 9点(2005-10-26 21:12:41)
107.《ネタバレ》 昔に見たときはたけしの映画の中でもイマイチに感じた映画だったが、久しぶりに見てみると映像的にかなり美しく、その美しさに終始魅せられてしまい、このおかげで最後まで退屈せずに見られたし、最近のたけし映画では見られない芸術性をじゅうぶんに感じることができる映画になっている。(ひょっとしてたけしのこういう映画は現時点ではこれが最後かも。)でも、この映像のイメージが先にあって、人形浄瑠璃をベースにした三つのラブストーリーというのはあとから付け足した感じだが、これがドラマとしての深みに乏しく今見てもストーリーとしてはイマイチに感じるし、たけし自身が背伸びをしてしまっているようにも感じる。ただ、深田恭子のアイドルのエピソードは本作の雰囲気からして浮いているが、この深田恭子演じるアイドルが事故に遭い、引退するという展開はたけし自身のバイク事故を重ねているようで、ひょっとしたら自分もあの事故で助かってもこのアイドルのように引退していたかもしれないという恐怖心のようなものが感じることができた。久石譲が今のところ最後に音楽を担当したたけし映画でもあるが、最初(「あの夏、いちばん静かな海。」)と最後がラブストーリーなのは偶然ではないのかもしれない。(2020年2月1日更新)
イニシャルKさん [DVD(邦画)] 6点(2005-04-13 23:09:38)
106.失った恋人を探す、途方もない旅。赤い綱で繋がれた恋人の抜け殻。人形のように表情を失い、言葉を失い、そして感情を失った。しかし、彼女の中にトラウマのように残る、大切な物を無くす“悲しみ”という感情。男は探す。希望を捨てず、様々な場所で、赤い綱に繋がれた抜け殻の恋人の心を探す・・・北野監督はいつも主人公だけにスポットをしぼらず、複数の登場人物の人生を僕等に見せる。それをするのとしないのでは、明らかに映画の出来が変わってくる。そして久石譲さんの音楽は、この映画の静けさに完璧にマッチした美しい音色を僕等に聴かせてくれた。難しい映画ではあるが、観る価値は十分にあった。
ボビーさん 7点(2005-03-23 11:56:59)
105.これは評価が難しい。とにかく鮮やかさが目に残っている作品。なんだかんだ言って評価する資格が私にはないような気がしてならない。とりあえず芸術作品として7点にしておこうと思う。
未歩さん 7点(2005-02-21 20:12:13)
104.落ちた愛する人の為に自分も落とせる人って凄い。普通なら自分のところまで引き上げようとするし、それができないようだったら自分もそうだが恐らく愛が醒めて見捨てるだろう、それが上策だし。でもそれをしない人ってのも確かにいる。子供に対する母親がそれだ。俺は菅野に対する西島の行動や眼差しに不具の我が子を愛する母親を感じてたよ。だから涙がでた。邦画で泣いたのは初めてだったので自分でも驚いた。それから演出もホームレスになった西島の汚らしさがガチだったのが最高だった。ホームレスになる前からすでにちょっと汚かったが。でもあの派手で綺麗な衣装は臨場感が欠けてた。菅野が眉毛を剃ってるのもだめ。もっと日本赤軍女幹部ぐらい眉毛生やしとかないと。まぁあまりリアルすぎるとDOLLSのコンセプトからズレるのかな?。主演を洋七と邦子にするとよりリアルにはなるがラストで爆笑がおこるもんなぁ。とりあえず西島最高!。
膝小僧さん 8点(2005-01-05 14:31:50)
103.《ネタバレ》 映像が綺麗なだけに余計に痛い気持ちにさせてくれます。登場する各男が過去に切った女を引きずり、失敗していく姿にはとても実感が持てます。
エイビーさん 9点(2004-11-27 03:01:36)
102.表現手法には寺山修司の匂いも感じますが、田舎者の前衛芸術と違い、こちらは非常に洗練されていました。しかも、深みがあって発色の良い美麗な映像は、近年の邦画の中ではピカ一。これは撮影自体に相当贅沢な手間隙をかけたのでしょう。こういう映画はストーリーなど二の次で映像こそが主役であって良いとは思いますが、中途半端なオムニバス形式のラヴ・ストーリーは、どれもカビ臭いものばかり。映像で間を持たせる自信が無かったのか、ヤクザ者とアイドルの話はまるで取って付けた様(やっつけ仕事感は、深キョンの振り付けのいい加減さに表れてる)。尺を削ってでも、もっともっと繋がり乞食の二人に迫っていけば、更に面白い映画になったと思います。それにしても、菅野美穂は相変わらずいいなぁ、5点献上。
sayzinさん 5点(2004-11-12 00:53:26)
101.長時間のプロモーションビデオという感じでした。でも、何が言いたいのかがわからなくて、観ていて退屈でした…きれいな景色などには感動したのですが。相当感受性が研ぎ澄まされているか、行間を読み取るのがかなり得意でないと、理解し難い作品かもしれません。これから観ようとしている方は、予めあらすじを知っておくと良いでしょう。
kokayuさん 6点(2004-11-11 20:26:49)
100.こういう映画を求めていました。感性で観る映画だと思いました。感じる映画。ちなみに、深田恭子さんはもともと個人的に好きでしたので、歌がどうとかも考えずに、只単に「可愛いなあ」と。なのであのファンの人にも共感できました。
エレファントガールさん 9点(2004-10-21 22:10:01)
99.《ネタバレ》 一般人の私には理解しがたいものでした。精神年齢が高い方や、北野映画ファンの方だと解ると思いますが、普通に何の知識も持たないと解らないと思います。それだけに残念(自分が)。何で死ぬ必要があったのか謎。しかし、映像美と、やはり久石譲氏の音楽は最高でした。浄瑠璃「冥土の飛脚」がモチーフになっているとの事。現在、習っている最中なので、習い終わったら又新たな発見が出来ると思います。素晴らしい映画だというので、こういう映画を高く評価出来るような人になりたい・・。
まるばなさん 3点(2004-10-12 18:10:26)
98.監督がいう“これまでで一番暴力的な映画”というのは少し肯ける。理不尽ですからね。
THE HAUNTED MADE ME DO ITさん 5点(2004-09-08 01:00:09)
97.背景とかきれいでよかったけどストーリーはあんましといったところか。
LYLYさん 3点(2004-07-05 19:39:58)
《改行表示》
96.深キョンの話は面白かった 菅野美穂らの話はかなり退屈だった でも一体何を言いたかったのかさっぱり。。 間を持たせるだけのようにも見えました
れみさん 4点(2004-07-04 19:17:43)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 155人
平均点数 5.74点
031.94%
163.87%
253.23%
32012.90%
4159.68%
52113.55%
61811.61%
72415.48%
82113.55%
91610.32%
1063.87%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review7人
2 ストーリー評価 5.66点 Review12人
3 鑑賞後の後味 6.63点 Review11人
4 音楽評価 8.25点 Review8人
5 感泣評価 7.16点 Review6人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS