63.《ネタバレ》 なかなかよかったです。情緒ある笑いを織り交ぜることで、作品自体が重くならない。山田洋次の熟練っぷりが遺憾無く発揮されているなと感じました。それと、役者さんたちのズーズー弁がとっても上手だなと思いました。皆さんかなり練習されたんじゃないかしら。 【あろえりーな】さん [地上波(邦画)] 7点(2009-11-23 22:58:27) |
62.仲代の切腹と比較してはいけませんが、現代の時代劇もいいですね。 TVのビデオ録画で視聴したのですが、3倍&古いテープに撮ってしまったようで、画面がチカチカだったのが残念(俺が悪い)。 たそがれ…にも挑戦してみます。 【にゅうたいぷ】さん [ビデオ(邦画)] 7点(2009-06-22 18:01:59) |
61.《ネタバレ》 映画としての深みとかは足りない気がしましたが自分の好みだったのでちょっと甘め。 たそがれ清兵衛の方は未見なので比較できませんが、武士の一分と同じ様な空気が流れていて何だか似てるな~と思いました。 山田洋次監督はこのパターンを撮るのが好きなんでしょうか? 主人公もストーリーもずーっと地味なまま進んでいくので松たか子の華が凄かったです。 2人の恋愛も悪く言えば表現不足で良い意味で純な感じがでてて私は好きでした。 ただ決闘シーンの鉄砲はいらなかったかも・・・どうしても腕が吹っ飛んだり大げさに血が出ると嘘くさい感じがします。どうせなら立ち回りをもっと派手にした方が良かったんじゃないかな~ ただどうしても田中邦衛と吉岡秀隆のシーンで純!となってしまい北の国からに引き戻されてしまいました。ある意味ミスキャストだったんじゃないかと; 【ハリ。】さん [地上波(邦画)] 7点(2009-03-07 12:54:49) |
60.《ネタバレ》 父親がミスを起こして没落した家で苦渋を舐めつつ生きる侍、銃器の発達と共に侍が必要とはされなくなっていく憐れさ、主人と家政婦(松たか子)との間の愛、その他色々、どれもが中途半端。例えば、主人公と家政婦の愛だけど、主人公からしてみれば兄と妹のような関係だったはずなのに、いつの間にか唐突に恋愛関係になってしまっている。表現不足であるから、なんか主人公が大して恋愛感情もないのに、便利な世話役としてプロポーズしている感すらある。全てにおいて中途半端で表現不足だけど、ほどほどは楽しめると思います。 |
59.《ネタバレ》 結局何が言いたかったんだろう?という大きな疑問が残る。永瀬が強そうにも見えないし、師匠はそもそも誰?という感じ。が、松たか子は可愛らしかった。 【noji】さん [地上波(邦画)] 4点(2009-02-14 16:36:46) |
58.松たか子の演技は良かったけど、あまりにもダラダラとした展開で。恋愛主体の内容のほうが良かったのかも。 【山椒の実】さん [地上波(邦画)] 4点(2009-02-11 20:09:59) |
57.《ネタバレ》 お馬鹿な私はこれがテレビ放映されるのを知らず、レンタルで借りてきました。 一日目DVDで観、次の日テレビで観ました。 でも「損した!」という気にならなかったので、私の中ではいい映画だったな、という印象です。 真田広之と比べると永瀬正敏はずいぶんうだつがあがらないように見える。 その気さくさ・泥くささが、女中にすらからかわれる原因だ(正直、この時代いくらいい人だとは言え、あるじであるオサムライさんにこんな言い方するか?と違和感があったのは確か)。 でも実直さは見えてよかった。野茂英雄さんに似ているからそのイメージもあると思う。 あの高島礼子を退ける所からもそれが窺える。 個人的には、田舎ざむらい役の『赤塚真人』さんがとてもよい役者さんだと思うが 名前が載っていないんですが・・・「たそがれ」でもそうだったけど。 【バッハバッハバッハ】さん [DVD(邦画)] 8点(2009-02-10 06:55:50) |
56.テレビで時代劇をみない私は映画の時代劇がすべて。 この作品も普通に最後までみせる力はもっている。 ただなんか話にメリハリがなくだらだらと続いて 行く上に、反撃にでるまでの怒りのテンションも ない。殺しの場面もスンナリで。もうちょっと 見る人の立場で盛り上げてほしかった。 【K2N2M2】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-12-22 00:37:14) |
55.観た当時は「たそがれ清兵衛」と印象がかぶった。田中泯はやっぱり存在感がある。 【アンドレ・タカシ】さん [DVD(邦画)] 6点(2008-10-22 02:25:55) |
54.いい映画でした。雰囲気が好きですね。人間ドラマも良かったです。 【ギニュー】さん [DVD(邦画)] 8点(2008-10-16 19:32:46) |
|
53.以前みた「たそがれ清兵衛」よりも、普通の時代劇になってます。まず悪役が登場します。それと必殺技みたいのも出ます。わかりやすい感じになりました。 【紫電】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-08-22 21:31:44) |
52.三部作の中では一番面白味に欠ける映画だった。特にコレと言っていいエピソードがなかった。前半はほとんど「きえ」との恋愛話だったのに、後半では剣術メインの全然違う話になるチグハグさもどうかと思う。あと、お話の展開が「たそがれ」にちょっと似ていないかい?隠し剣鬼の爪を最後にズバっと使うところはかっこよかったし、悪いヤツを倒して気分爽快、ではあった。 【椎名みかん】さん [地上波(邦画)] 6点(2008-05-17 22:15:22) |
【Yoshi】さん [DVD(邦画)] 4点(2008-03-12 02:54:43) |
50.不器用で口下手で出世には縁がないが真っ直ぐに生きようとする硬派な侍・片桐。減らず口を叩くが、明るくて陰日向のない女中・きえ。話はたんたんと進んでいく。後半の殺陣シーンも静けさすら感じる。が、すとんと落ちてくる人情の素晴らしさ。それも押し付けがましさはなく。見終わってから二人への共感でいっぱいになった。山田三部作はどれも似通った展開だが、個人的には「隠し剣~」が卓越した傑作。これは永瀬と松の演技に一番共感できたからかな。 【ぱたぱた】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-03-09 23:42:27) |
49.《ネタバレ》 ラブストーリーの面が強いのかと思ったが、前半部分にヒロインとの関わりが集中していて、後半になると名前すらも出て来ない。もう少し後半にも関わりが欲しかった。明らかな構成の失敗と思われる。雰囲気は非常に良く、それを楽しむには丁度いい。観る前から「たそがれ~」とそっくりという評判を聞いてたが、確かに似た部分もあるが言われるほど似てもいない。これでそっくりと言ってしまうと、殆どの映画は似たようなパターンを繰り返しているだけだし、どれもそっくりだろう。 【MARK25】さん [映画館(邦画)] 5点(2008-02-29 19:28:09) |
48.《ネタバレ》 恋愛モノなのかと思ったら、途中から必殺仕事人になってしまった・・。 【ゆみっきぃ♪】さん [DVD(吹替)] 6点(2007-08-20 21:01:10) |
47.《ネタバレ》 主演の永瀬正敏が良い感じでした。戦いの場で使うものではない隠し剣鬼の爪もなかなか良かったです。 【丸に梅鉢】さん [地上波(邦画)] 7点(2007-08-08 21:04:24) |
46.たそがれと似た雰囲気だけど、たそがれの方が好き 【アンダルシア】さん [地上波(邦画)] 5点(2007-05-08 06:18:12) |
45.《ネタバレ》 あの訛りについつい笑ってしまい、ちゃんと観たことがなかった山田(~でがんす)作品。永瀬くんの方言は、意外と違和感なかったな。彼がいまいち垢抜けないから、ピッタリだったのか?それにしても「鬼の爪」の正体がアレとは!確かに、隠してるもんね。 【あまねね】さん [地上波(邦画)] 5点(2007-04-20 15:01:33) |
44.あの言葉は正しいのでしょうか? メルギブソンのパッションでは徹底的にリアリティを追及して 言葉は全てヘブライ語で英語の字幕がついていましたが、 そこまでこだわってほしい。 なんとも中後半端で、それならあんなになまらないでもいいのに、 と思ってしまいました。 でも、映画全体としては嫌いではありません。 |