38.少数派みたいだけど、いやいや面白かったです。女優もきれだし男優もかっこいいし、私はそんな評価の低い作品ではないと思うけどな。2あれば映画館で見たい!!Xメンとか好きな人は楽しめると思いますよ。キャットさん、はよ仕事見つけなはれ!面白かったですよ。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-12-20 12:47:36) |
37.久しぶりにつまらん映画を見ました。ハリ・ベリーが全然キャットウーマンにハマってない。コスチュームもセンス悪すぎやし魅力が全くない。アクションも駄目でした。全米でコケたのも納得。 【ギニュー】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-12-02 00:30:31) |
36.そこまで悪くないですよ。猫好きなら。でもやはりスパイダーマンとくらべちゃうとアクションのしょぼさには目があまりますね。 【とま】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-17 07:23:49) |
35.《ネタバレ》 「バットマン」シリーズのスピンオフ企画、とか言うと聞こえはカッコイイけど、要は「バラ売り」もしくは「関連商品」抱き合わせみたいなショボさ・安っぽさがどうにも拭えない仕上がり。例えるならTVショッピングとかで或る人気商品を買おうとしたら、欲しくもない「高枝切り鋏」まで一緒に付いてきちゃったよオイみたいな(違うか)。SWシリーズにおける「イウォーク・アドベンチャー」的な微妙ポジション??どうしてもピンで売りたいのなら、もうちょっとフェティッシュかつエロティックな路線をキッチリ突き詰めないとネェ。何にせよ中途ハンパは見苦しい。同じラジー総ナメならいっそ「ショーガール」でとことんイっちゃったバーホーベンとかに撮らせていれば少しは面白かったかもw。 【へちょちょ】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-09-03 04:05:36) |
34.シャロン・ストーンだったとは最後まで気がつかなかったよ。老けたねー。氷の微笑から12年だもんね。 ハリー・ベリーが好きならどうぞって感じの作品です、普通のアメコミベースの作品なんで思い入れの少ない日本では評価低いかなー。 【kenz】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-08-15 18:48:52) |
33.意外に平均点高い・・・私はラジー賞も納得でした。シナリオからしてツッコミどころ満載だし、ラストバトルはまさに「キャットファイト」、私は思いましたさ。「キャットウーマンってこういうことだったのか!」って。猫ちゃんをなぜ助けたのか私には最後まで理解できませんでした。 |
32.簡単に言ってしまえば”コスプレ女と厚化粧女”の対決!・・・違う?わたしが大のハリー・ベリー好きという事を差っ引いても結構面白いと思う。細切れのアクションとかCGイマイチという事を差っ引いてもこの点数あげちゃう。身にもならないし、深く語れませんが軽い気持ちで見るには良い映画だと思う。 【カズゥー柔術】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-11 11:42:53) |
31.《ネタバレ》 ラジー賞総なめの作品ということですが、何人かの皆さんが仰っているように僕もそれほど酷い作品ではないと思います。CGやアクションはもう既に他の作品でいやというほど見せられているようなものですが、普通に見る分にはなかなか見ごたえがあると思いますし、ストーリーも変に複雑なものではなく単純な展開なので比較的誰でも楽しめる作りをしていると思います。ラストのシャロン・ストーンとの戦いは、片っ方は超人ではないので迫力に欠けるというのが欠点ですが、まあ綺麗なので良しとしましょう(笑)。決して手放しに褒められる作品ではありませんが、それでもなかなか面白いと思います。 【クリムゾン・キング】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-23 01:17:22) |
30.ラジー賞を総なめする程酷い映画ではない。極普通のB級アクション映画だ、これより 酷い映画はいくらでも有ると思うが、過大な期待が裏切られた結果だろうか。 しかしハリー・ベリーは変身前の方が魅力的だったのはいただけない。彼女の褐色の肌 にあのコスチュームは同化してしまってインパクトが無いし、又猫を神格視するエジプト 風のアイメイクもケバ過ぎた。結果全然猫に見えなかったのは失敗だろう。この点では ミシェル・ファイファーの方がずっと猫らしかった。またこの種の映画で重要な敵役が 弱いのが致命的。クライマックスの闘いも中年?女性同士のただの喧嘩にしか見えなかった。パート2やりますよ風のラストだったがパート2は望めませんね。 (ハリー・ベリーもラジー賞の舞台であれだけ啖呵を切ればパート2には出られません) 【ハナちゃん】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-06-13 16:08:25) |
29.《ネタバレ》 ハル・ベリーがセクシーで美しい。 敵役のシャロン・ストーンもとてもセクシーで美しい。 二人の美女対決という感じだけれど、それぞれが違う魅力を放っているので、勝敗がつかない感じです。 物語としては普通というか、特に目新しいことはありませんでした。 それにしても、鞭をバチンバチン鳴らしながら腰をくねくねさせて屋根の上をキャットウォークで歩く姿はカッコよかった! 美しくてカッコよくてセクシーな女性を勉強したかったら、この映画を観るといいんじゃないでしょうか。 【みさえ】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-06-10 12:59:06) |
|
28.《ネタバレ》 「ハル・ベリーで、猫女を撮ろう」という発想も、 「適役にシャロンの存在感を充てよう」も正解だと思う。でも、何かが変。 一番の問題は、あの変な化粧と猫帽子かな。首から下カッコよくても、あれじゃあね。 変身前ベリーの方が魅力的。それに、猫女は超人なのに、敵が常人でしょ?。 「格闘の末ラスト」に無理がある。何らかの設定で、敵もモンスターにしないとね。 街中を飛び回るシーンは、蜘蛛男のCGに比べてギコチナイのが惜しい。予算の所為か?。 ミッドナイトから力を授かるシーン。猫なら、噛むのか?爪で刺す?不思議な光?...と 思ったら、口から「ほあぁぁ~」。かなりウケた。ある意味「2」が観たい。 【じょるる】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-06-03 21:34:31) |
27.小さいころアニメで見たキャットウーマンが大好きで憧れの存在だったので期待してみましたがやっぱ現代っぽい造りで衣装も昔とは違ってセクシーな感じで… でもハルちゃんはすごく猫になりきっててナイスバディーでハマリ役だったと思います。 キャットウーマンは悪人なの?善人なの?ってところがネコっぽいょね☆ 【fala70】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-05-08 11:54:37) |
26.《ネタバレ》 悪くない。バットマンとセットじゃないキャットウーマンをどう描くかと思ったが、善でもなく悪でもなく(猫なのに)人間的(動物的?)な魅力を上手に描いていた。シャロン・ストーンが「ヒーローのつもり?」と言っていたが、決してヒーローではないところが魅力である。それにしても、ハル・ベリーはハマリ役なのでは?「オスカー女優がこんな映画に?」という声もあろうが、彼女の映画の中では最も良い、彼女は変にオスカーをしないところがまた良い(1回取れば充分だし)。あれだけ肌を出しても売れる前のただのセクシー女優時代と比べれば相当上品に感じられるのは私だけ?続編出れば「バットマンを食った」ことになるだろうし期待したい。 【ぼぎー】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-03 14:20:32) |
25.修正。点数下げます。何度か見返してみて、「ああ恋人役がアントニオ・バンデラスだったら、先輩刑事でカート・ラッセルがいたら、ボスがサミュエル・ジャクソンだったら、敵のボディガードがマイケル・キートンだったら…」と考えた瞬間、あらゆる欠点が見通せてしまった。男キャラが少なすぎるんだよね。キャットウーマンに惹かれたりイライラしたり、そういういろんな男性側の反応を楽しめないのが辛い。ネタが活きてこない。ターゲットを20~30代の女性に絞りきってしまった上に、物語の屋台骨に古いウーマンリブ思想を持ってきてるんで、男優のバリエーションすら減らしてしまったようだ。その基本設定と相反する《化粧品業界》というマズい舞台装置。修正前に書いた文章をちょっと訂正して言うなら、このストーリーは『キャットウーマン』じゃなく『キャットピープル(1942)』のリメイクとして企画するべきだったでしょう。あの設定なら、テーマとして女性と権力、自由と支配の関係にしっかり食い込めますからね。そうするとまあハル・ベリーにはお声がかからず、キャメロン・ディアスあたり(ただし『マルコヴィッチの穴』でのメイクと演技で)に話が行っちゃっただろうけど…。結局、監督の頑張りとは裏腹に、プロデューサー側に作品への愛情を感じられない不憫な凡作。●追記:5/28、さらに点数下げ。ラジー賞を取った主因が理解できました。この話、ロジャー・コーマン監督『蜂女』(The Wasp Woman,1959)のリメイクなんだぁ! 舞台と人物配置が同じすぎ…正しい邦題、『蜂女対猫女』? 【エスねこ】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-05-01 16:25:35) |
24.オスカー女優がラジー賞を受賞するような映画に出演するなんて、オスカー像だけでは生きてゆけないんだなぁ~とつくづく思います。X-MENや007のボンドガールをこなしたり、ハル・ベリー本来は演技派女優とゆうよりアクション系が好きなんでしょうか?内容は“見ていて楽しいけど、多分直ぐ忘れちゃうだろー”程度です。キャット・ウーマンの衣装はいまいちかっこ悪い、特に猫型頭巾は最低なデザインだと思いました。 【みんてん】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-04-26 12:36:53) |
23.邦画「デビルマン」観賞直後に見たのでよく出来た映画だと思いました。やはりハル・ベリーは美しいですね。でもミシェル・ファイファーの方がセクシーだったな。 【シュンペーター】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-04-22 01:02:41) |
22.巷の評判も散々だし、ゴールデン・ラズベリー賞も独占する始末。でも、私も【ポール婆宝勉】さんに同じく、何か気に入りました。まず、保守傾向の強い最近のハリウッド映画には珍しく、あからさまにウーマン・リヴ的なのが良い(多分、ここがアメリカで嫌われた理由だと思う)。一人暮らしの職業婦人には特にお薦めします。そして、ピトフが良い。ジェラール・ドパルデューみたいなおっさんが相手では冴えなかった彼のセンスが、二人のフォトジェニックと化粧品会社という舞台、そしてビートの効いた音楽を得て、ようやく開花したという感じです。特に、露出の多いハル・ベリーの褐色の肌を、輝く黄金色に撮り上げたのは素晴らしい。キャットウーマンの動きを、もう少し実写スタントにこだわれば更に良かったと思います、6点献上。 【sayzin】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-04-19 00:09:51) |
21.《ネタバレ》 ヒーロー物は特殊能力を手に入れた事に驚き、試し、認める過程が面白い。だが、適役に目立った能力がないので、ラストの爆発力に欠けた点が残念。改めて適役の重要性を認識した映画だった。 【六爺】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-04-17 22:17:32) |
20.アクション至上主義の小生にとって、刑事との戯言が無駄で無駄でしょうがなかった。ラジー賞作品だから、どれほどひどいかって感じで見ていたから、“そんなでもないなー”といったところ。だからといって、特筆すべきところも、印象に残るところもなし。シャロン・ストーンの役を、なでミシェル・ファイファーにやらせなかったんだろうな??? 【ダブルエイチ】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-04-11 17:43:49) |
19.《ネタバレ》 キャットウーマンや猫のCGは、相変わらずのふわふわCG。細かいカットを繋ぎまくったアクションシーンの表現は完全にハズしていて、緊迫感や迫力が全くなく、あざとさが透けて見えてシラけてしまった。また、音楽はK.バデルトと聞いて「リベリオン」風を期待していたけれど、黒人映画ば結局ブラックミュージック以外は許されないのか...。ストーリーは最後に敵役を殺して(事故ではあるけど)終わり。取っ捕まえて警察に突き出して自身の濡衣を晴らすといった力馬鹿の男性ヒーローとは違った穏やかさや冷静さが欲しかった。全体的な単純明快さや恋愛模様、秘密を知ってる怪しい猫おばさん等のベタな設定は嫌いじゃないし、宝石店で強盗をやっつけた後で気が付いたらベッドの上に宝石が並べられてたりした辺りは面白かった。 【リン】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-04-11 03:40:27) |