61.理系学生だからなのか?政治的関心が薄く、学生運動してるわけでもないし、どこにでももいる裕福でマジメなノンポリ学生のどうってことない旅行記で、作品自体はたいした事はないんだが、この数年後にキューバ革命の指導者になって、30代でCIAの支援で処刑されてしまう大物になるって事を考えてみると、この普通の青年の彼にいったい何が起こったの???という興味関心が掻き立てられる作品ではある。ある意味、人間の可能性というか、変化・成長についての可能性について考えさせられるな。是非続編が見たい。 |
60.《ネタバレ》 革命家となるゲバラの原点となる旅を描いているが、淡々と流れる抑揚のない内容のため少々長く感じた。革命家というある意味極端な道は、裕福な環境で育った者だからこその選択なのでしょう。「モーターサイクル」は前半だけでしたね。南米の美しい景色や町並みの映像は良。 【kaaaz】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-04-06 03:46:13) |
59.一人の青年が旅を通して成長するロードムービーだが、革命家チェ・ゲバラの日記だからこそ初めて意味があり、初めて色んな事を考えさせられる映画である、という事が残念である。喘息だろうが、旅に出ようというバイタリティだけは見習いたくもなるが、逆に言えば、チェ・ゲバラと無関係に映画を見れば見所などない。 【Andrej】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-02-22 12:57:06) |
58.《ネタバレ》 素材としての目のつけどころは良いのですが、もっと良い作品になったのでは?という感じ。マチュピチュ遺跡とかチュキカマタ銅山などの美味しいところを回っていながら、ほとんど「ただ行っただけ」であっさりすまされている一方、ハンセン病診療所到着以降はえらくペースダウンしているのが気になりました。また、単なるロードムービーではない、後の革命家としての素養の発現という部分ももっと見たかった気がします(多少は描かれてるけど)。ただし、アルゼンチンのパンパやアタカマ砂漠なども含めた南米の各地の風景のショットはやはり強烈だったのと、ラストの「祭りの後」のほのかな倦怠感と虚脱感を滲ませた締め方は印象が良かったので+1点。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-02-04 01:57:47) |
57.ありきたりな感想ですが、人が人として成長していく過程を、出来事や風景をうまく使って、見事に表しています。本人達の苦労も相当だったでしょうが、何よりもいろいろな人々との出会いが、若い二人を成長させたのです。ロードムービーはあまり好きではないのですが、これは良かったですね。 【shoukan】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-01-27 18:39:14) |
56.バイクが欲しくなる映画です。冒険心っていうか、とりあえずどっか遠くへ行きたくなりました。心を突き動かされた感じです。なので直感で9点。ゲバラみたいに旅するのが僕の夢ですw ゲバラ日記の方を半年ぐらい前に読んでいたんですけど、そん時は、つまらんな、と思いながら読み終わった本でした。だって毎日毎日同じ事の繰り返しなんだから。でもこの映画を見たら、ゲバラがどんな気持ちで革命をやってたのかっていうのがわかって、もう一度読む気になりました。その一文一文にこんな思いがあったのか。そう思いながら読んでいます。 【PPOSSTU】さん [DVD(吹替)] 9点(2007-09-09 01:32:28) |
55.南米の風景が雄大でした。前半のバイクの旅がおもしろかった。見終わってチェ・ゲバラをさらに知りたくなりました。 【ギニュー】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-08-17 22:20:14) |
|
53.《ネタバレ》 ゲバラを”あのTシャツの人?革命家の。”程度にしか認識していなかったので、勉強になりました。 ただの若者のロードムービーですし、そのときの日記ですから、ゲバラのその後の活躍と結びつける必然性はないのですが、このバカ正直な、くそまじめの、喘息持ちで勉強好きの青年が最終的にはCIAに殺される世界の革命戦士になっていくのか。。。と感慨深く思いました。最後の、飛行機を見つめるアルベルトと思われる老人の目にジーンときてしまいました。ストーリー自体は淡々として、あまり色気をだしてこっちにアピールしてこないし、エピソードのバランスもあまりよくないのですが、そこが素朴なかんじでむしろ好感がもてました。 【のりもちあつあつ】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-03-10 23:33:06) |
52.《ネタバレ》 「旅行もの」としても純粋に楽しめました。彼らの旅行はかなり無謀。それは猪突猛進的な旅行であり、若者特有の怖いもの知らずの行動であり、歳をとって過去を振り返れば「若気の至り」という言葉で笑ってすませることもできるような体験なのでしょう。少し呆れたのは何度もバイクで転ぶシーン。学習能力が足らないですね。彼らが旅行する道は、道とは言えないところばかりだったから、逆によかったのかもしれない。もし日本のかたいアスファルト道路であんなに転んでいたら即死です。無茶な運転ですが、あの様子からも、あふれ出るエネルギーをどうしていいか分からない若者らしさが出ていたようにおもいます。旅行中は、雪が降ってきたり、台風でテントが飛ばされたり、大雨が降ってきたり、灼熱の砂漠を歩いたりと、わざとらしいくらいに、ありとあらゆるシュチエーションが用意されていたのが笑えました。不安と期待が入り混じった本当の旅行の楽しさを味わうことができる映画だとおもいます。今の日本のように道路も整備されて、バスも電車も車も何でもあって、そのうえにカーナビまで揃っている現代では便利な旅行はできるでしょうが、便利であるがゆえに何か寂しい気もします。この映画をみて本当の旅行の楽しみを実感できました。 【花守湖】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-03-09 23:35:06) |
|
51.「彼自身がその後の人生において背負った物」を抜きに観ても非常に惹きつけられるいい映画でした。若い人が観ると人生変わっちゃう一本になるんじゃないかと思います。やはり旅物はいいですね。自分も若いときにもっと旅に出ればよかったと思いました。 【たかちゃん】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-03-06 08:05:56) |
50.《ネタバレ》 世間知らずの学生が南米横断の旅をするうちに現実を知り、成長する過程が過剰な演出ではなく淡々と描かれていた。マチュピチュ遺跡に着いたときの2人の感動が伝わってくるようだった。エルネスト役の俳優さんかっこいいです。 【あんぐれーず】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-28 23:24:49) |
49.その後の物語も同じ主演・スタッフで撮っていただきたいですね。に、しても事故り過ぎです(笑) 【Junker】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-26 20:24:48) |
48.傑作の誉が高かったので期待してましたけど、私的にはそれ程でもありませんでした。【TOSHI】さん同様、私も前半が退屈で退屈で仕方なかった。馬鹿で無軌道な若者の冒険を手ブレと寄りの多い映像で写してる、どっかで見たことある様な低予算青春ロードムービー。しかし後半、「モーターサイクル・ダイアリーズ」じゃなくなってから、ようやくエルネストにチェ・ゲバラの片鱗が見え始める。こうなってくると俄然、映画に興味が湧いてきます。自分の目の前しか見えてなかった少年が、遠くを見通す大人へと成長したかの様にカメラも落ち着き、南米の雄大な風景と厳しい現実を切り取り始める。医者として患者を治すが如く、革命家として社会を正したい。少年よ、大志を抱け。若い人には結構いい映画だと思います、6点献上。 【sayzin】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-01-19 01:02:06) |
47.《ネタバレ》 まさしく冒険映画。医学部卒の坊ちゃんでは見れないような社会の負の部分を直に目撃して、人道的な怒りをたぎらせる。そして革命家ゲバラが誕生するまでが描かれている。ゲバラという人には、共産主義者にありがちな権力欲が薄い人だったから今でもいいイメージで語られることが多い。こういう青春時代の青臭い映画が作られることも、またゲバラの素朴で愚直な人間性を表しているのだろう。 【こまごま】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-01-04 15:54:17) |
46.生々しいエピソード満載の前半部は大いに楽しめたけど、後半の教宣映画のような展開がやや興醒めでした。ゲバラを役者が演じると線の細い優男になってしまうのが不思議。 【番茶】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-06 00:40:12) |
45.《ネタバレ》 確かに良い話だが、もっと汚いところまで描いてほしい。主人公たちに魅力が無さ過ぎるというか薄い。前半部分は本当にあちこち回るだけでかなり退屈。後半こそ主人公の成長が見られたが、それにしても前半が活きていないし冗長だっただけ。もっと頑張れたと思う。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-11-23 21:04:58) |
44.ロードムービーって基本的にすぐ眠くなるのでだめだったのですが、楽しめました。青年期のムズムズ感が感じられていい感じ。 【かじちゃんパパ】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-09-19 13:02:14) |
43.基本的なロードムービーて感じ。イージーライダーと似た雰囲気を感じた。 【アフロ】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-08-01 05:11:56) |
42.そう、そうやって人は大きくなっていく・・・みたいな感じでしたw まぁ、旅好きだし、まじめな話にも共感出来たが、なんとなく物足りなさを感じました・・・。 【瑞鶴】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-07-25 21:39:42) |