12.「A long time ago in a galaxy far far away….(遠い昔、遥か彼方の銀河系で…)」から始まるあまりに有名過ぎるオープニングクレジット。 それを牽引するように示される「Episode IV」というタイトル。 この映画史に燦然と輝く壮大なスペースオペラを、敢えて「Ⅳ」から描き出したジョージ・ルーカスの成功の確信は一体どこから生まれたのかと、改めて思う。 彼はこの第一作製作時に、製作会社からの監督料の上乗せを拒否し、代わりに「スターウォーズ」に関する商品化の権利を要求し莫大な利益を得たと聞く。 「スター・ウォーズ」公開時、ジョージ・ルーカスは33歳。今現在の自分自身とほぼ同い年の男の先見性の凄さに愕然としてしまう。 「映画」は、人類の偉大な発明の一つだ。そして、「SW」を生み出したジョージ・ルーカスも、偉大な発明家の一人と言えよう。 【鉄腕麗人】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-05-23 15:35:48) |
11.おもしろかった。どのキャラもユニークで個性があり素晴らしいです。最後の要塞を攻撃するシーンはハラハラしました。 【ギニュー】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-05-15 23:47:59) |
10.どの段階の特別編を評価していいのか迷うところでありますが、もうね。好きにやっちゃってください!ルーカスさん。少なくとも私はついていきますので。やっぱりあとからCGを乗せるのは無理がある感じはでてしまっているが、マイナス要素にはしません! 【february8】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-04-27 23:13:22) |
9.個人的には子供から大人までを対象にできる映画はすごいと思ってるので。(特に子供) |
8.《ネタバレ》 今見てもとても古いとは言えない作品。素晴らしい。ダースベーダー以外の帝国軍は意外にあっさりやられたのは残念。もっとねちねちやつけて欲しかった…。 【トシ074】さん 7点(2004-10-31 12:56:15) |
7.《ネタバレ》 オリジナルを見ていないのに特別篇を見ました。そんなに違いはないみたいですし特別篇も古くさい特撮でしたので特に問題なかったです。ハリソン・フォードがとにかく若い・・・この当時は今と比べてオーラをあまり感じなかった。映画ファンなら見なくてはならない作品だとは思うが期待しすぎるとダメだろう!!終盤の攻防戦は見ていて楽しいのだが迫力が足らないので微妙な感じだ。ラストのダース・ベイダーの倒され方がしょぼかったのが少し残念・・・ライトセイバーで倒してほしかった。 【マーク・ハント】さん [地上波(吹替)] 5点(2004-10-31 00:09:17) |
|
6.今でも色褪せぬダースベイダーの存在感。デザインがカッコ良過ぎる。フォース、ライトセーバー。見所がたくさんありとても楽しめる。最近のCG作品に慣れ過ぎてると本作のチープさ、そのギャップに驚くかもしれない。 【HIGEニズム】さん 8点(2004-10-30 23:26:09) |
5.殺陣がやっぱしょぼい。でもライトセーバーとか、フォースとかジュダイとかスターウォーズの原点となる世界観がここから始まったんだと思うと泣ける。 【りょう】さん 8点(2004-10-30 23:25:11) |
4.久々の大スクリーン!という事でワクワクして出かけたのですが、終わってみれば最初から最後までオリジナルと違う箇所チェックしてただけ。ただの間違い探し状態。私の中でこの映画は消費し尽くされてしまったのかもしれませんねぇ。デジタル技術によって、ケレン味の増したショットも多いのですが、タトゥイーン部分はこれ見よがしでワザとらしくなってしまっているショット多数、という感じ。デジタル音響になって、低音がズンズン鳴るのはいいけれど、X-ウィングの飛行音なんかはモトの音の方が良かったですし。ところで「ジェダイ」や「エピソード1」に比べて、この映画のジャバ・ザ・ハットだけ、なんであんなに縮んでいるんでしょう? きっと乾いた大地をわざわざ歩いてきたんで、水分抜けちゃったんでしょうね。うんうん。 【あにやん🌈】さん 6点(2004-10-23 00:07:13) |
3.DVDボックス買ったので観ました。10年ぶりぐらいだと思うのですが、絵が綺麗になって迫力が増していたように思います。ホームシアター向きのDVDですね。大画面で観ると迫力です。ところで、スターウォーズって旧3部作で止めてたほうがよかったような気がしました。 【ぽじっこ】さん 8点(2004-10-11 16:30:19) |
2.この特別編集されたバージョンは現代のCG技術を使いかなり修正していてオリジナルより映像が綺麗になっています。しかし全てではないのでやはり昔の技術との併用で完全な新しさはありません。オリジナルを知っている上、このバージョンで注目すべき点は現代の技術を取り入れたCGではなく追加されたシーンでしょう。こういった特別編集バージョンをどう評価していいのか分かりませんが、この"スター・ウォーズ"と言う映画が素晴らしい映画であることは事実なので、オリジナルをふまえたうえで7点とさせていただきます。 【A.O.D】さん 7点(2004-10-06 13:33:49) |
1.この特別編は、基本的にオリジナルをもとに、多少の修正を施し、一部を追加したバージョンで、全編リメイクされた作品ではありません。残念ながら、子供の時に見た修正前の本編の記憶が途切れ途切れでしかないので、この特別編との違いはよくわからないのですが、オリジナルに思い入れのない人にはそれはそれでいいのかもしれません。ただ、個人的には70年代のアイデアと90年代の特撮のミックスには多少違和感を感じました。77年当時としては、もう満点をつけるしかないのだろうけれど、今となってはどこを見渡してももっとすごい特撮映画ばかり。そんな中で、独自の宇宙観をもったこの作品に根強いファンがいるのは分かりますが、今見た自分の中での感想は7点。何か今一つ感情移入というか、見ていてその世界観に入り込めることはできませんでした。期待しすぎるのは良くないのかもしれません。 【mhiro】さん 7点(2004-09-21 11:44:21) |