61.派手なアクションもないし、ストーリも斬新なものではなかったので、印象に残る場面が無かった映画。 【Ad】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-05-02 21:03:05) |
60.《ネタバレ》 兄弟ゲンカに巻き込まれた美女の悲しい物語 【フッと猿死体】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-12-09 10:21:05) |
59.何処かで観た様なSF物。 シナリオ,映像,etc,etc新鮮味が無いです。 といってもSF物ってマトリックス以降は出尽くした感があるのでなんとも。 VFXもどんなに凄いの観ても驚かなくなっちゃったし。 唯一見所があるとしたらシャーリーズ・セロンかな。 【ひで太郎】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-10-30 11:02:27) |
58.ストーリー自体は、使い古されたほんっとにSFではよくあるネタ。んじゃ映像はスゴイのか? っつーと、これもまあ普通。ということで、限りなく4に近い5点という感じかな。尺が93分ってのが救いだったね。コレで後10分長かったら確実に4点だったよ。何が不満ってさ、こんなB級SFなのに、あの脱ぎっぷりの良さでは定評のあったセロンが実質脱がないんだぜ?! 信じらんないっ!www 【TERRA】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-10-25 19:57:16) |
57.日本的テイストやセロンの美貌は楽しめましたが、ストーリーが判り辛くて。。 【山椒の実】さん [DVD(吹替)] 3点(2007-10-21 16:53:44) |
56.ドラマ性に乏しく、映像で魅せるアクションもあまりカッコ良さを感じなかったです。 【カワウソの聞耳】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-09-27 18:22:52) |
55.《ネタバレ》 正直言って、前半は後半の複線となる言葉や出来事があるのだけれど、その時は何のことかよくわからず、観る者にとってフラストレーションが溜まる展開。主人公とその仲間のアクションや近未来都市のCGだけで観る者を引っ張るのはきついのではないでしょうか。本編は、「ウイルス治療からから来る副作用(不妊症)、クローン人間誕生による人種維持」が政府側と反体制側との戦いを生む原因なのだけれど、そのあたりの描きがほとんどないため信憑性に乏しく、また、映画展開に必要ないシーンもありました。(例えば後半で議長が銃を向けられた兵隊達に「俺につくかどうするか」問う場面があり結果議長に従うわけですが、その後その兵隊達は一切映画に出てきません・・・)ということで、アクション重視という意図はわかるものの目新しさ、心に残るシーンも特になく、自分にとって印象の薄い物足りない映画でした。 【たくみ】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-09-21 18:02:01) |
54.結構おもしろかった。 バイオハザードとか あまり抵抗なく楽しむことのできる お気楽な性格だからだろうか。 皆さんの評価があまり高くないので 意地になって8点献上。 (まじめにレビューしているみなさん、 すみません) 【しろタマネギ】さん [DVD(吹替)] 8点(2007-08-25 10:08:07) |
53.《ネタバレ》 映画館で見たんですけど、いまいち印象に残ってないし、もう一度見たいとも思わないですね。 【エカ】さん [映画館(吹替)] 5点(2007-07-27 23:37:52) |
52.良くできた話でつまらなくはないけど、どっかで観たことあるような話でした。確かに日本的な場面はありましたね。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 6点(2007-05-21 12:43:29) |
|
51.つまらん。これと言った見所もなかった。フランシス・マクドーマンドって何でこんな映画に出たんかな。 【ギニュー】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-05-18 21:45:21) |
50.《ネタバレ》 設定自体は良いと思うのですが、ストーリーに納得するだけの人物描写ができていない印象です。登場人物の心理的な描写をもっと丁寧に作り込んだら、傑作になったでしょう。 【camel】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-05-13 23:43:09) |
49.《ネタバレ》 ちょっと設定に無理がありすぎるんじゃないのか? 遺伝子が記憶を持っているのかはよくわからないことだから面白いとは思うが、民主主義で育った人間が400年もの間、独裁政治(もしくは専制主義)に甘んじられるはずがない。 忍者を意識しているようだが、ガンアクションだけでつまらない。しかもイーオンが強すぎ! 強すぎるヒロイン(ヒーロー)はそれだけで面白味に欠ける。 反政府組織のリーダーとおぼしきハンドラーは何者? もう少しハンドラーを絡めたストーリーにし、サスペンス色を強めた方が面白くなったと思う。 期待していただけに残念な作品だ。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-05-09 00:12:48) |
48.すんません近未来物ってだけでちょっと甘くなります。って・・・え~~!あなたってモンスターに出てたあなたですよね!! 【レッドホーク】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-04-16 20:08:23) |
47.《ネタバレ》 所々に滲み出る凄いB級映画臭。 アクションもセロンの美しさで誤魔化した感じ。 ストーリー以前に、SF設定に馴染めなかった。 色々と説明が無い。 冒頭の前置き・・あの1~2分が全編に勝る情報量の気がする。 随所に見え隠れする日本を意識した作り。 桜舞う中での戦闘は良い素材ですが単なる撃ち合いで面白み無し。 「一度きりの人生。死ぬからそれが映える。だから意味がある」的な流れ。 深い(と錯覚させる)テーマにセロンのプロモ映像添付しました、みたいな。 セロンってあまりスタイル良くない?顔も所々ボテッとしてたような。 顔は元々好みではないが、気になる部分が多かった。 【HIGEニズム】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2007-04-10 17:54:14) |
46.《ネタバレ》 いつまでも鎖国して同じ人間達同士で同じことを延々と繰り返しているんじゃねぇ、閉鎖して新しいものを生み出さない生などに生きる価値はねぇ とばかりに、南アフリカ出身の黒人のプロポーションを持つ白人女優が、髪を黒くアジア風ショートカットでさらにハイブリッドにした未来風忍者に扮して、完全統制同質循環ユートピアの兵士達を桜吹雪の中で殲滅します。 これは規制ばかりして自由にダイナミックに生きることを否定し、従順な仲間内だけで固まり異種の存在を受け入れない日本文化への批判です。だからこそこの映画の未来観はどことなく日本的なのです。 特に例えば「忠臣蔵」みたいに、同じ設定で延々と趣向だけ変えた安全で予定調和の映画を飽きずに作り続けて、進化が止まっている日本映画界に向けたメッセージ映画なのだと思います(笑)。でもこの箱庭風なクリーンで抽象的で潔癖な未来世界観は、日本人だからか結構好きです。薄汚いものをこてこて付け加えれば、それらしくなってごまかしが効く主流になったブレードランナー的ごった煮未来世界観から、センスがなければぶち壊しになる、なかなか困難なクリーンでエレガントな引き算的グッドデザイン未来世界観に挑戦したのがプラスポイントです。 【マンフロント】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-03-02 17:02:05) |
45.《ネタバレ》 桜に和風の部屋、そして忍者っと日本をモチーフしてたのが意外。はっきり言うと内容はあまり興味もてず、途中眠たかったです。映像は美しいですが未来的すぎてしっくりこなかった。確かに洗練された映像なんですが「これ何してるの?これなにする部屋なの?」みたいな。 ってことでイーオンの肉体美が一番の見所でした。 イヤ、思ってたより面白かったですよ。 【ライトニングボルト】さん [DVD(吹替)] 5点(2007-02-26 17:47:09) |
【バイオレット】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-02-20 15:26:58) |
43.多分おもしろくないんだろうなぁ、と思いながらも他に借りる映画もなくレンタルした映画。予想通りグラフィックだけ進化してストーリーは退化したような映画。この映画のシャーリーズセロンと「モンスター」の彼女。彼女はこんな映画には出演しないほうが良いのではと思った。 【珈琲時間】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-02-19 18:27:11) |
42.《ネタバレ》 「人類が滅亡しそうな近未来」、「閉鎖空間での管理社会」、「クローン再生」、「レジスタンス」と超ありがちな設定が目白押し。そのせいで見始めの前半は、こりゃどうしようもないと思ったけど、CGや小道具を始め、全体的に丁寧な作りが功を奏してか、小粒なB級作品ながら、それなりに見れるものにはなっている。 思考停止していた仲間が最後に自分の意思で行動するとか、一度きりの命だから人生には意味があるといったオチなど、ストーリー展開的に「こうあって欲しい」と思うような、守るべきお約束も踏襲されているので安心して見ていられる。 ただ、アクションが地味で、敵味方含めて登場人物に魅力が乏しく、近未来らしい武器もほとんど出てこない。肝心のモニカンという反政府組織(?)の実態や、精神世界にいたオバはんも何者なのかはっきりしないまま終わってしまった。 序盤、ハエを睫毛で捕らえたり、口から出した花粉で情報伝達したり、足が手になってる人が出てきたりと、違う意味で個性的な演出は目立つが、そんな変な所にB級らしさを出さずに、もっとアクション面で奇抜な演出を見せて欲しかった。 またそもそもクローン再生による永遠の命に拘った弟が、人類の不妊治癒の研究を阻止しなければならない理由がイマイチ分からない。クローン再生の技術は技術として有効なんだから、何が問題なのか?人類が自然懐妊するようになったからと言って、人間のクローン再生が出来なくなる訳ではないんだし。 あ、それと肝心な突っ込みとして、完全なクローン再生が出来たとしても、後天的な「記憶」までは受け継がれないのは常識。テーマとして感動させるポイントだったのに、なんとなく言葉の雰囲気に流されてるだけで、この辺の設定が甘いのが残念。 駄作とまでは言わないけど、やはり点数的には4~5点辺りが限界かな~。 【FSS】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-02-18 23:03:16) |