16.最近無性にハウゼンものが見たくなったので購入。 気に入らないのが盾に映る顔。ちがう!ハウゼン映像に求めてるのはそんなんじゃない! …という訳でメドゥーサが出るまでは結構忍耐が要りました。 戦い自体はあっけないんですがやっぱり人形が動くシーンはどれも良いダシでてて好きですね。 もうひとつ好きなのが最後街を飲み込む海の波。いかにも特撮ちっくなのに凄くリアル。残念ながらゴジラ映画はこの映画にも及ばず。 【マンダム】さん 5点(2004-03-31 12:15:26) |
15.公開当時はストーリー云々よりも特撮技術に興奮した。今見ても出色の出来! 【北狐】さん [DVD(字幕)] 10点(2004-03-08 13:43:00) |
14.ハリー・ハウゼンの映画を時々無性に見たくなる私としてはお気に入りの1本ですが、主人公のキャラはイマイチ好きになれないです。 【JEWEL】さん 8点(2003-11-29 23:24:52) |
13.やはりハリーハウゼンはいい。ダイナメーション部分ではどうしても鼻息が荒くなる。目が血走る。話が頭に入ってこないほど興奮する。もう、最高。モー帝国、最ッッ高ォォォ! 【山岳蘭人】さん 9点(2003-11-12 21:18:24) |
12.ハリー・ハウゼンが最高の仕事をしています。ファンタジー物としても傑作!メドゥーサのシーンはゾクゾクします。DVD発売は嬉しかった。 【ロカホリ】さん 8点(2003-09-30 02:13:58) |
11.ハウゼンの作品では一番ストーリーがしっかりしていると思います。その分、ストップモーションはアルゴやシンバッドには劣るけど。CGにはない温かみを持った作品です。 【tantan】さん 8点(2003-09-05 07:01:19) |
10.いやあこれ観た当時は相当面白かった。ギリシャ神話がどうたらこうたらというよりファンタジー冒険物としてお薦めです。 【恥部@研】さん 7点(2003-01-07 14:39:36) |
9. 「キング・コング」に魅せられた男・レイ・ハリーハウゼン最後の劇場公開作という点に敬意を表し、6点。って敬意表してないジャン(^^)!でも、ギリシャ神話モノでは既に「アルゴ探検隊の大冒険」というマスターピースがあるからネェ…。この手のジャンルには名優とか出さない方がイイのに、オリヴィエとかM・スミスとか出すし。おかげでモンスターの印象が弱い、弱い。モンスターそのものの出来も今イチ。ラストを飾る大海獣クラーケンなんてイーマ竜(マニアしか知らないか)に腕を付け足しただけみたいな感じで、造形的にも「シンドバッド七回目の冒険」(58年!作)のサイクロプスやドラゴンの素晴らしさには遠く及ばない。特に致命的なのは主役のペルセウスを演じるハリー・ハムリン?とかいう俳優が全然颯爽としておらず、ちっともファンタジーを感じられない点。ま、これはハリーハウゼンの責任じゃないけどね。有終の美を飾りたかったんだろうけど、「ハリーハウゼン老いたり」て感じ。だけど、昨今のCG垂れ流しSF映画なんかより遙かに良いのは確かなんで勘違いしないで欲しいナ。あ、アンドロメダ役のジュディ・バウカーは結構可愛かったよー。 【へちょちょ】さん 6点(2002-12-29 02:27:42) |
|
【クラウン】さん 7点(2002-09-20 19:10:42) |
7.ハリーハウゼン・ファンの人からはあまり良いイメージがないかもしれないが、自分としては初めてのハリーハウゼン体験(しかも映画館)だったので、クニャクニャ動き回る怪獣達がとても新鮮だった。お姫様も綺麗だったし。 【3Mouth】さん 7点(2002-05-22 19:30:17) |
6.ギリシア神話の原話そのままの話ではないので注意が必要。 【ひかりごけ】さん 7点(2002-03-24 13:51:54) |
5.ビデオレンタルが一泊で1200円していた小学生時代からハリーハウゼンにはまってました。出て来るモンスターの種類が、ハリーハウゼン作品の中で一番多かったという理由で一番好きだったのを覚えてます。 |
4.ストーリーは良くできているし,楽しい。特撮については皆さんと同じです。ローレンス・ローザンタールの曲は秀逸! 【koshi】さん 7点(2001-09-15 11:57:35) |
3.ペルセウスの伝説の有名なくだりを映画化してるのですが、当時としては最良の出来ではなかったかと思います。神話好きから見ても評価は高いですよ。 【奥州亭三景】さん 7点(2001-08-31 15:23:49) |
2.今ではCG全盛だけれど、ダイナメーション(ダイナラマ)の巨匠ハリーハウゼンの後期作品を見るだけでも価値があるのでは? 【すめ】さん 6点(2001-05-15 00:30:28) |
1.今見ると映像がちゃちですがよく出来ていると思う。 【出木松博士】さん 7点(2000-11-20 17:52:30) |