270.とにかく脚本がいい。ややもするとごちゃごちゃになりそうな話を、よくもここまで上手く見せたという点に脱帽。「過去は変えてはいけない」なんて言われたって、大切な家族の命だもん。守りたいにきまってます。サスペンスの要素も、変えてしまった過去への責任をとる、という無理のない織り交ぜかたで、娯楽の要素てんこ盛りの感動ドラマになっています。 【poppo】さん 9点(2003-04-30 11:37:14) (良:1票) |
269.ん!?ちょっと待って、ちょっと待って、勝手にまとめないでちょうだい!(プンプン!) 確かに設定にめちゃめちゃ無理があるし、ストーリーはご都合主義だし、おまけに、やりすぎだろうとツッコミたくなるくらい要素が多すぎて、ふつうだったら大コケしそうな内容ですよ! だけど、私は1コもケチつけてるわけじゃーない。 最後までちゃんと読んでください! 私は最後まですごく楽しめました。 これだけ荒唐無稽な設定なのに、稀有な、これは奇跡的なエンタテイメント作品です。 現時点での平均点7.65点、というのを、見落としてもらっちゃ困ります。 これはまぎれもなく傑作であることの証ですぞ! 時空ものの成功作に共通のことだと思いますが、キャスティングがよい、テンポがよい、あざとさがない。こんなファンタジー、あったらいいよね、という素直さに共感できました。 それにしても、このタイトルは、ミスマッチ&ダサすぎ。 配給会社は何考えてんだろ。 本気で客を呼ぼうとしてつけたタイトルとは、とても思えません。 (ところでTV放映のとき途中まで見ていて思ったこと。これは本作に限らず、すべてのTV放映に共通のことではありますが、CMが入ることで、実は映画の味やリズムは損なわれてしまいますよね。行きたければトイレだって行けてしまうし。本作は、明るい室内でブツ切れで観ると、よさが半減してしまう典型例ではないかと思います。この先もしも放映があったら、できたらCMをカットできるレコーダーで録画し、後で観ることをお勧めします) 【おばちゃん】さん 7点(2003-04-29 10:59:46) (良:1票) |
268.感動もの苦手人間なので、期待しないで見た分、サスペンスタッチに引き込まれました。なんだ~面白いじゃん! 特に最初の三十分で、観客を引き込むテンポの良さが上手い! オーロラがどうこうという、科学分析とか無理矢理な理由付けとかがなく、さらっとパパと交信出来てしまう単純さが、かえって良い。ラストも良かった。いい気分になって、ちゃんと余韻が残る。でもこれを邦画でやったら駄目そう。子供の面倒をよくみる米パパだからこその映画ですね。アメリカ映画の王道がてんこもり(野球、父子、消防士、警官、ハーレー、野球)で、おなかいっぱいになります。 【ともとも】さん 9点(2003-04-26 07:57:24) (良:1票) |
267.最初の30分が1番ハラハラした。ショートフィルムの方が良かったのではないか。後半はあまりにも素直に現実を認識して勇気ある行動をする父と息子の演技がかなり嘘っぽくて胡散臭かった。ストーリーも後半は先が予想できてしまってあまりにも単調だった。 【まりも】さん 1点(2003-01-06 13:47:30) (良:1票) |
266.予告編を見て面白そうだと思ったけど、それ以上に面白かった。感動しました。 【hirosui】さん 10点(2002-10-31 23:14:48) (良:1票) |
265.良かったと思います。設定とか家族愛を描いたとことか。・・・でもあの家族的にはハッピーだけど、ホントは父ちゃん助かったせいで死んでない人死んじゃったんだよね・・・。ってことはあの死んだ人の未来の家族とかも消えたワケで・・・。素直に感動出来ないワケで・・・。 【ユウタ】さん 7点(2002-10-28 03:40:15) (良:1票) |
264.ほんとによかった。ハラハラわくわくドキドキ感動!チビ隊長! 【ポップ】さん 10点(2001-08-06 04:11:26) (良:1票) |
【松下怜之佑】さん 10点(2001-07-31 03:37:59) (良:1票) |
262.なかなか良い映画だね。でもどうせだったら感動かサスペンスかどっちかにして欲しかった。 【yuki】さん 9点(2001-05-18 01:15:38) (良:1票) |
261.音楽がいいスタッフを使って良かったと思う。 【NOIR】さん 8点(2001-05-17 16:09:19) (良:1票) |
|
260.ホラ吹き映画。感動作だと思ったら大間違いで、実はサスペンス映画だったのにがっくり。別におもしろいともおもしろくないとも言えない作品。 【センパク】さん 5点(2001-03-28 20:11:53) (良:1票) |
259.すんばらしい映画。間違いなく俺の中で1位な作品。特にデニス・クエイドが「天使の声だな。」というところがすごく好き。 【atusi】さん 10点(2001-02-06 21:20:05) (良:1票) |
258.久しぶりに勧善懲悪ハッピーエンドでスカッとしました |
257.最初から最後まで画面にくぎずけ。デニス・クエイドも素晴らしい演技。 【あっ君】さん 10点(2001-01-19 14:28:25) (良:1票) |
256.もっと感動的な作品かなと期待したが、途中から刑事物 【ひまじん】さん 6点(2001-01-03 05:18:34) (良:1票) |
255.《ネタバレ》 太陽フレアの影響により、ニューヨークに色鮮やかなオーロラが発生した1999年。恋人との破局を迎え荒んだ生活を送っていたジョンは、ふとした思い付きから、物置の奥に仕舞い込んでいた父の遺品を引っ張り出してくる。30年前、消防士をしていた彼の父は倉庫火災に巻き込まれ殉職してしまったのだ。父が着用していた制服やバッジ、家族を守るための銃、そして父が趣味で使っていたアマチュア無線機。懐かしさから、ジョンは壊れていた箇所を直し、その無線機の電源を入れてみる。誰とも繋がるはずがないと思っていた通信は、何故か意外な人物から返答を受けるのだった。それは、1969年、死の前日に居た父の声だった――。何としても父の死を防ごうと、遠い過去へと語り掛けるジョン。だが、それは皮肉にも意外な運命へと彼を導いていく…。30年の時を経て向き合う、父と息子の絆をドラマティックに描いたSF作品。もっとド直球の感動ドラマだと思っていたのですが、意外にもこれって『バタフライ・エフェクト』系のタイム・パラドックスものだったですね。30年前の父の死を防ぐことがドラマの焦点となるかと思いきや、その目的は意外にもあっさり成功。「え、この後、どう物語を繋いでゆくんだろう?」と思ったら、なんと死ぬはずだった父がそのまま看護師である妻を訪問、そこで医療事故で死ぬはずだった連続殺人鬼が死なず、今度はそいつに母親が殺されてしまうのです。主人公、いわゆる「こっちを立てればあっちが立たず」的な板挟み状態に。ここから一気にB級感が増していきます。事故で死ぬはずだった父を記憶していながら、死なずにそのまま20年後に肺癌で死んだ父の記憶も追加されるというおかしな展開に。でも、母親が殺された記憶は何故か追加されてないみたいな感じなので、もうここでこの設定は破綻しかけてます。で、ここから連続殺人鬼は誰か?というミステリーになるのですが、過去や現在を行ったり来たり、親子の行動で現実がどんどん上書きされたりと正直ややこしすぎて僕は付いていけませんでした。そして最後は主人公の警告で煙草を止めた父が死なずにまさかの現代登場!この主人公、事故で死んだ父の記憶と肺癌で死んだ父の記憶と死なずに今も生きてる父の記憶のたっぷり30年分を3つも脳内に抱え込んでるわけですよね?さらに母親も死んだリ生きてたり、恋人と実は付き合っていなかったり……。うーん、よく頭がおかしくならんもんだ(笑)。という訳で、僕はこの設定の強引さにいまいち乗り切れず、残念ながらそこまで楽しめませんでした。 【かたゆき】さん [DVD(字幕)] 5点(2020-03-16 23:52:28) |
254.再鑑賞で面白かったイメージ残ってて、でもこんなストーリーだっけかな? いろいろなジャンルは盛り込んでるけど、父子奮闘の万人受けしそうな手堅い展開でした。 過去は変えちゃいけないよな~と思いつつも最後まで飽きることなく。 そもそもオーロラってそんな不思議な現象起こせるものなんですかね?? |
253.よくあるタイムパラドックスもの。親子の愛がメインテーマだろうが、さして感動につながらない。 タイムパラドックスならではのアイディアも、面白さもない。 ところで、最初に別れた女とはどうやって寄りを戻したのか? 【椎名みかん】さん [DVD(字幕)] 5点(2018-07-12 10:22:00) |
252.《ネタバレ》 開始早々に親子が通信出来てしまい、この後どうするんだろう?と思っていました。その後の、親子で協力して過去と現在から殺人鬼を追い詰める展開になって、親子愛ドラマと犯罪捜査サスペンスの一粒で二度美味しい映画ですね。命を助けた相手が殺人犯で自分も犠牲者になるなんて皮肉な所、財布を過去から未来へ送り届ける所や最後の登場シーンは特に良かったです。 【リン】さん [DVD(字幕)] 6点(2018-01-05 23:20:17) |
251.《ネタバレ》 無線を通じて過去と現在がつながるという設定が突拍子ないものの、親子を取り巻くストーリーが豊かで引き込まれました。シリアルキラーとの対決など、ハラハラさせられるところもある一方、感動のつながりもあり、よくできた作品だと思いました。 【まいった】さん [DVD(字幕)] 8点(2016-11-20 18:46:55) |