322.「激突!」と並ぶスピルバーグ監督の代表作にして、彼のサービス精神と才能が遺憾なく発揮されたパニック映画の傑作。前半はジョン・ウィリアムズの音楽が有名な人喰いザメのパニック物で、後半は海洋が舞台のロマン溢れる冒険活劇。ひとつの作品で2ジャンル楽しめるわけですから、そりゃあ最高です。(しかも全く違和感なく繋がっている) ところで後半、オルカ号で酒盛りをするシーンがあるわけですが、三人三様束の間の会話がはずむ中、クイント(ロバート・ショウ)のサメ談話が印象的でもうゾクゾクものでしたね。しかも一転して壮絶なクライマックスに繋がるという、この演出の卓抜さ! ! これは「プライベート・ライアン」でも言えることなんですが、ミラー大尉とライアン達のなごむ会話のシーンから一気に怒濤のクライマックスを迎えます。嵐の前の静けさとでも言えばよいのか、この静から動へと切り替わる一連のシーンの描き様がスピルバーグは本当に上手い。 【光りやまねこ】さん 9点(2003-04-26 23:36:18) (良:1票) |
321.コワイです。コワすぎです。本来あんなに凶暴じゃないサメをこの映画一本で「コワイ!」と人々に印象付けたスピルバーグは最強です。あのあと映画をマジ話にとった輩がサメ殺しまくったりとかしたとかしなかったとか・・・。スピルバーグの映像によって殺されたサメに合掌、(やっぱしみんなあの映画見た後は海ダメでしたか?オレの場合は風呂もダメでしたよ。) 【マディン】さん 8点(2003-04-02 12:47:44) (笑:1票) |
320.この映画のせいで、海に行くと必ず鮫に食べたれたらどうしようって(笑)かなり衝撃的でした初めてみた時は。今、見てもハラハラします。 【みわ】さん 10点(2003-03-06 21:08:06) (良:1票) |
319.サメが人を襲う映画なのに、海が怖くなります。…ゾ~ッ! 【K、K】さん 10点(2002-12-23 14:44:24) (良:1票) |
318.映画館で立ってみました。それから海に行ってません 【でででん】さん 10点(2002-12-06 18:04:47) (良:1票) |
【ビッケ】さん 10点(2002-07-25 21:56:17) (良:1票) |
316.これを見てしばらく(今でも?)海は、怖かった。 【Cookie】さん 9点(2002-03-23 17:45:33) (良:1票) |
315.やっぱり思うんですけど、この映画見てると、観客はいつの間にかあの3人と一緒に自分も船に乗ってるんですよね。それで一緒に檻の中に入って、一緒に襲われて、一緒に銃で撃つっていう、、、。船と言う閉鎖感の上で、共に体験するスリル。スピルバーグって人はアイデンティフィケーションを作り出すのが本当にうまいと思う。 【あろえりーな】さん 9点(2001-07-19 10:30:18) (良:1票) |
314.前半怖いんだけど、後半のサメと闘うあたりからはアクションに。あのサメって機械仕掛けなんだけど本当に怖いよ。 【NIDA】さん 10点(2001-06-17 02:26:43) (良:1票) |
313.何回見ても怖い~。あの音楽が頭から離れませんっ! 【にょにょにょ~】さん 9点(2001-05-27 02:56:28) (良:1票) |
|
312.今さらコメントするまでもない、これは若き日のスピルバーグの溢れんばかりの才能と、その映像テクニックとを見事に結実させ、我々観客を興奮・熱狂させた海洋冒険アクションの名作。公開から四半世紀たっても色褪せる事なく、未だに多くを語り継がれる作品がどれだけあるだろうか。R・シャイダーの水泳客が襲われるのを初めて目撃するショットや、R・ショウが黒板に爪を立てて登場するシーン、R・ドレイファスが船底の穴から死体の顔が出た瞬間、“ワンテンポずれて”驚くシーンなど、今でも鮮明な記憶として残っている。 【ドラえもん】さん 10点(2001-05-13 17:44:43) (良:1票) |
311.映画を見る切っ掛けを作ってくれた想い出の作品。「2時間のあいだ、観客がウンともスンとも言わないような、そんな映画を作ってしまうことこそ、私がいちばん恐れていることです。」スピルが「ジョーズ」公開時のインタビューのコメント。未だに驚かせ続けてるスピルは、自分の中で偉大な存在である。 【イマジン】さん 10点(2001-01-29 12:30:16) (良:1票) |
310.幼い頃、20回は見た記憶がある。因みにトム・クルーズは50回以上見たそうだが・・・ 【SAKIDORI】さん 9点(2001-01-23 12:15:20) (良:1票) |
309.いや~文句なしに面白かった!! 特にラストの20分が 【プレデター】さん 9点(2001-01-04 03:17:20) (良:1票) |
308.いままで見た中で最高傑作10回以上見ました 【ナオト】さん 10点(2000-04-12 23:38:02) (良:1票) |
307.恥ずかしながら今さら初見。たしかにこれは面白い。単純にサメと人間の戦いかと思っていたら、前半は世論とか群集心理とか、観光・地域振興か住民の安全かの判断でブレまくる首長とか、今日にも通じる問題がいろいろ盛り込まれていて楽しめます。それに笑えるところもある一方、怖がらせる部分ではドキッとさせる。そのメリハリはさすがだなあという感じ。クールに見えるロイ・シャイダーが、ときどき少年のようにはしゃぐシーンが印象的でした。 【眉山】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2024-10-11 20:30:09) |
306.上手くまとまった良い映画だとは思うけど、 別に好きくない 【afoijw】さん [DVD(字幕)] 5点(2023-03-15 01:10:20) |
305.粗製乱造されるC級サメ映画の原点であり頂点。 もちろん本作は亜流とは比べ物にならないくらい完成度が高い。 撮影時、サメの機械模型の不調により、サメはほとんど登場することなく、 出るか出ないかの演出と絶望的な状況が却って恐怖を際立たせていた。 パニックホラーの域を超えて、格調高さすら感じる。 これさえあれば他のサメ映画なんていらない。 |
304.《ネタバレ》 子供の頃見て海が嫌いになった。 そういう人多いはず。 ただただシンプルに恐ろしい。 相手は海の中なので見えない。 突然海に引きずり込まれて浮いてこれない。 すぐ横にいた人も気づかないほど一瞬の出来事だ。 それが今やメガシャークだのメカシャークだの。 でもちょっと怖いもの見たさもあるかな。 【Dry-man】さん [インターネット(字幕)] 8点(2021-10-18 06:29:37) |
303.スリル満点。もう自分もいい歳なんだけど、鮫が出てくるやも!というシーンはハラハラドキドキして怖かった。鮫がひとを襲ってくるので戦います、という非常にシンプルな話なのだけど、次だれが襲われるのよー!?と、徐々に緊張感を煽っていくのがうまいですよねえ。高校生のときに見た「激突!」も同様に、ただ“追われる”シンプルな話なのに面白くビックリしたのを思い出しました。 【SAEKO】さん [地上波(字幕)] 7点(2020-06-24 23:14:47) |