39.《ネタバレ》 最後までとても不快な気分で鑑賞しました。わざとだろうけれどすべてが軽すぎて何も伝わってこない。国の違いかもしれませんが、もっとデリケートに描くべき映画だと個人的に思います。 ただ、さくさくと進むので全体的には見やすかったです。 【civi】さん [地上波(吹替)] 2点(2011-12-29 13:51:20) |
38.軽々しく扱ってほしくない内容でもあり、重苦しい展開で観たくもない話であり、 そこらあたりで評価が別れる作品かもしれないね。後半の展開は、 日本では確立されているという制度ではないので、ちょっとピンとこない部分もあるのかも。 映画の出来自体は、そんなに悪くはないと思うけど・・・。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 4点(2011-08-06 07:27:16) |
37.《ネタバレ》 16才の女の子が妊娠して中絶せずに産んで他の人にあげちゃいましょうという映画。 一見重たそうな題材であるが、非常に軽いタッチで描かれていた。妊娠したジュノが自分で考えた行動をしっかりあゆむ姿と若さがなす無茶な行動とが相まみえて、いいキャラクターに仕上がっていた。 【たこちゅう】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-05-29 00:09:26) |
36.《ネタバレ》 妊娠から出産に至るまでの過程で一人の若い女性の変化を無理なく描いており、内容の賛否はともかくオススメしたい非常にいい作品。ジュノがお腹が大きくなっていくにつれて軽口を叩かなくなっていくのが良いです。彼女は周りの人に恵まれましたね。難しい役を完璧に演じたヘレンペイジにも拍手を送りたい。 【さわき】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-03-26 01:19:12) |
35.《ネタバレ》 「インセプション」を見た際、エレン・ペイジが気になりまして、本作を鑑賞。「インセプション」の時と比べて、若い為か可愛さが少し減っています。ちょっぴり老け顔の彼女ですが、どこか魅力のある女優さん。ストーリーは暗くなりそうな内容を、コメディタッチで描いています。責任感のない駄目男の彼氏が純粋で憎むべきか応援するべき存在なのか、イマイチ分からなかった。ところどころで吐く、毒舌は好きですね。J・K・シモンズ、ジェイソン・ベイトマン、ジェニファー・ガーナー等、なにげに出演人が豪華です。綺麗に纏っていて、ラストもハッピーエンドなので、鑑賞後もスッキリ。でも、するのは良いけど、避妊ぐらいはしないとね。 【マーク・ハント】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-08-23 23:55:58) |
34.《ネタバレ》 エレン・ペイジ観たさに観賞(笑。別に飛びきりの美人ということでもないんだけど魅力的な女優さんだなぁ。今後の作品も楽しみです。って全然内容のレビューになってないですね。。。 【珈琲時間】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-06-20 08:56:21) |
33.《ネタバレ》 序盤はいまいちだな~、という気持ちで観てましたが、徐々にジュノの魅力に虜になりました。最後の終わり方はあまり好きじゃないけど、それでも全般を通じて良作だと思います。エレン・ペイジの今後に期待! 【成迩】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-11-20 22:56:36) |
32.《ネタバレ》 オープニングのイラスト&モーションは日本人には表現できない。 好きですねー。 この手の作品、アメリカって国はいいもん作るよー。 コメディの要素あり、けどヒューマン。 ブラックユーモアもほどほどに。 若い娘が妊娠した話。 テーマは決して明るくないのにね、落とし込み方が上手いよ。 サントラもいいです。 エレン・ペイジはこれからが楽しみな女優の1人。 【urara】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-07-21 03:30:03) |
31.《ネタバレ》 里親になるつもりだった男の人、ちょっと無責任すぎますねぇ。 【よしふみ】さん [DVD(吹替)] 8点(2009-07-05 16:54:49) |
30.《ネタバレ》 堅物な感想かも知れないが、私はこの映画を認めない。この映画は世界中に居る子供が欲しくても望みが叶わない人達を冒涜している。 【たくわん】さん [映画館(字幕)] 0点(2009-06-25 13:04:07) |
|
29.《ネタバレ》 ダイアローグは抜群のセンスで面白いし、キャラクターもキュートで好きな雰囲気の映画なのだけれど、それ以上に感じるものがなかった。ドラマ性が薄く、ストーリーがつまらない。特異な設定やアイディアは良いのだけど、意外性も殆どなく、好きな描写もこれといってない。 これアカデミー取ったのですねえ。と、悪口ばかり書きましたが嫌いじゃないです。 【Nujabest】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-06-24 17:41:19) |
28.《ネタバレ》 映画としては楽しめた。ジュノのファッションなど可愛らしく、ジュノと同年代くらいの女の子は好みそう。ただなんというか…「クール」かどうかが判断基準だという女の子が、十代半ばでの妊娠というイレギュラーを結局は「クール」の一言で片付けてしまっていそうな点がいただけない。倫理観がどうのとかいうお堅い理論を持ち出す以前に、ただもうなんとなく受け付けない。「個性的」というのは褒め言葉なんだろうかというのが大いに疑問だった。似たようなテーマでも「14歳の母」のほうは、主人公がどこにでもいるような女の子で、だからこそもっと悩んでいたし、差別とも戦っていたし、そのあたり、日本人の私からすると共感できた(確かに14と16じゃ大違いではあるけど、もしジュノが14歳だったら尚のこと「私ってばクール!」に拍車がかかりそうな…)。あとは余談ながら…「ハード・キャンディ」のときから思っていたのだけれども、エレン・ペイジがどうも大竹しのぶに見えて仕方ない。いい女優さんだと思うけど、年齢設定からしてもうちょっとあどけなさが残る女の子はいなかったのかな?? 【よーちー】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-06-12 21:31:20) |
27.《ネタバレ》 くだらないことウェルカムなくせに妙にモラリストな私には非常に不愉快な映画でした。あの多感なはずの歳で子どもができたというのに淡々としすぎる彼女は何か大事なものが欠落しているようにしか思えず。終始。相手役の男に至っては振り払っても振り払っても「SUPER BAD」のイメージがぬぐい切れず、奴が出てくるシーンはなんか真面目に見れずじまい。出たての頃のソーラ・バーチみたいで雰囲気は嫌いじゃないし、不快感を覚えたということはマッチしていたのだろうと思うがそのへんは評価できませんでした。 【らいぜん】さん [DVD(字幕)] 2点(2009-06-07 15:07:20) |
26.《ネタバレ》 色々なところで、良い評価を聞いていたので、観てみました。前評判が良い物は気に入らないことが多いのですが、これは違いました!!もちろん、高校生が妊娠することを肯定はしないけれど、そうなってしまったJUNOが一度は堕胎を考え、やっぱり自分の中に宿った命を消してしまうことはできずに、里親に渡すことにする。JUNOの前向きな気持ちとか、一生揺るがない愛があると信じ続ける姿。とっても、あったかい気持ちにさせてもらいました。今度は彼との望まれた赤ちゃんを授かることを願ってます。 【リノ】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-04-25 21:06:31) |
25.《ネタバレ》 10代の妊娠がクローズアップされているけれど、見てみればそれはむしろサイドストーリー。思いがけない妊娠から出産を通して、一生離れないと信じたい(家族愛とは別の)愛に気付いていく女のコの成長&ラブストーリーってとこですかね。最もミソである、ジュノのポーリーに対する感情の変化がイマイチ分からなかったのだけれど、お腹が大きくなってあんまり見た目にも美しくない格好になっても「君はキレイだよ」という彼の「ジュノ全部受容するゼ」宣言に心動かされた、ってことかしらね~、と、見終わった後にぼんやりと思いました。ピンと来ないけれど、ま、それもアリかな。超音波検査のシーンで、継母が検査技師を喝破するなど、「命の重み」全面に押し出さず説教臭くないところはむしろ好感が持てたのだけれど、アメリカの高校ってのは、生徒が大きなお腹抱えて登校してきてもフツーに受け入れるんですかね。今時はもしかして日本の高校もそーなのかしらん。25年前は高校生だったおばさんにとっては、ややカルチャーショックです。いずれにしても、エレン・ペイジの魅力抜きでは成立しなかった映画でしょうね。 【すねこすり】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-04-22 14:30:07) |
24.なんだかイマイチすっきりしなかった。 これはハッピーエンドなんか? 【ひで太郎】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-04-16 12:02:59) |
23.最近の映画では一番好きです。ジュノのキャラクターを演じ切ったエレン・ペイジの演技は完全に観客を食ったことでしょう。アコースティックな曲もいい雰囲気です。 【色鉛筆】さん [映画館(字幕)] 9点(2009-03-27 22:53:11) |
【michell】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-02-20 20:26:07) |
21.高校生で妊娠し、ほとんど躊躇いなく堕ろすことより産んで里子に出すという思考回路は理解の範疇を越える。が、ジュノの思いっきりの良さは羨ましい。あくまで他人としてみた場合だがね。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-01-27 22:37:04) |
20.ジュノというキャラクターが人間味があって魅力的でした。それと周りの登場人物も個性があって良かったですね。 【ギニュー】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-01-13 19:29:01) |