24.敵キャラに迫力がありません。乳首が3つ有るからってどうだって言うの。小道具や空飛ぶ車は面白い発想だけど。そもそも何で相撲の人形が出てくるの? 【みんてん】さん 5点(2004-06-12 22:15:07) |
23.むちゃくちゃでしたがテンポよかったし楽しめた。クリストファー・リーの最期があっけなかったですな。ペッパー保安官おもろいねぇ。 【ギニュー】さん 6点(2004-05-23 15:29:25) |
22.《ネタバレ》 なんと言ってもこの作品の魅力は組み立て式の黄金銃です。見終わった後に欲しくてたまりませんでした。ニック・ナックやペッパー保安官は面白くて好きです。メアリー・グッドナイト役のブリット・エクランドはとても魅力があった。スカラマンガはあまり悪い人に見えなかったので殺す必要がなかったと思う。ラストでニック・ナックがナイフを口にくわえるシーンがありますが・・・あのくわえ方だと口を切ると思う(笑) 【マーク・ハント】さん [DVD(字幕)] 5点(2004-04-17 17:11:36) |
21.《ネタバレ》 「ダイ・アナザー・デイ」並みの面白なさ。まあまだこっちの方がましだけど。悪役と仲良くはいどうぞとかどなぃやねんと思いたくなりました。クリストファー・リーがあっさりやられたのがどーも。。イマイチ。 |
20.《ネタバレ》 こないだ夜中にこっそり放送してたから久しぶりに観たけどやっぱりあんまし面白くないねえ。今回の敵は、スカラマンガという、不細工な鉄砲を持ってる事と、乳首が3つある事以外に何の取柄も無い男。演ずるはクリストファー・リーなもんで、貫禄の無さに拍車がかかる(最後のヤラレぶりも非常にあっけない)。ストーリーが凝ってる訳でもない(楽勝で敵と接触)のに、アクションもイマイチ少ない。まあしかし、変なアジアが堪能できるという点では、かなりのハイレベルに達しています。スモウレスラーにあんな弱点があったとは、気づかんかったね。現役力士は参考にされたし(ウソ)。後半、スカラマンガのアジトには、なんと液体ヘリウムがナミナミと入ったタンクが! 液体ヘリウム、沸点4.2Kだよ。蓋すら無いタンクに液面むき出しのまま(零度以下に保つべしとの謎の注意書き)。おかげで、後でスカラマンガの部下が転落し、大惨事に。うーむ。むちゃくちゃだ。それにしてもロジャー・ムーアはスケベそうな表情が似合いますね。本作では特にスケベそうです。 【鱗歌】さん 5点(2004-04-04 01:05:14) |
19.マリー・グッドナイトの仕事振りに僕もボンドもマジギレ寸前! 水前寺清子っぽい主題歌は必聴。「♪The man with the golden gun~ンニャ」 【マイケル】さん 4点(2004-03-17 11:47:14) |
18.ロジャー・ムーア好きなんですけどコレは・・・見所は車1回転ジャンプくらいですかね。あとボンドガール足引っ張りすぎ。 【ヒューマンガス】さん 5点(2004-01-24 22:48:45) |
17.黄金銃・・・中途半端にすごかったのを覚えています。なんか、燃えよドラゴンみたいな展開になったと思ったら、いきなり決闘。でも、単純に面白かったです。 【あつお】さん 10点(2003-12-31 16:51:51) |
16.結構みなさん辛いようですが…、007ってばかばかしくってなぼじゃないですか。結構楽しめると思うけど。 確かに、2度死ぬ、とか、死ぬのは奴らだ、と比べるとばかばかしさも中途半端かも。 【khp】さん 6点(2003-12-21 13:49:48) |
15.007としては、ロジャームーアは、好きな俳優です、なんか、ちょっと、優しい雰囲気するし、やはり、英国紳士かっこいいです。クリストファリーは、ドラキュラ以外でも、いいですね。そして、くるが、ロールすること、あのシーンは、やっぱり、何度見ても、ほれぼれするというか、感動します。映画って本当に素晴らしいです。 【yasuto】さん 10点(2003-11-21 23:49:14) |
|
14.個人的にシリーズ中、最もダメな作品。話が散漫でまとまりに欠けるし、格闘戦は迫力に欠けチープだは、ボンドガールもイマイチだはで、見所を探すのが難しい。特に肝心の黄金銃とクリストファー・リーのスカラマンガが生かしきれてないのが何より残念。 【カズゥー柔術】さん 5点(2003-11-15 02:57:36) |
13.007のゲームで大活躍の黄金銃!その出演映画の出来は・・・・・・・ハア・・・・なに・・・・おい!黄金銃もってこい無性に誰かを撃ちたくなった。 【ken】さん 1点(2003-11-09 17:13:51) |
【杏仁豆腐】さん 0点(2003-07-06 23:50:38) |
11.圧倒的優位にいるはずのスカラマンガが簡単にやられすぎ。自分の城で自分で誘った勝負であんなにあっけなく負けちゃうのも・・・・。 【YUKA】さん 5点(2003-04-10 12:18:05) |
10.自分が最も好きな007のひとつ乳首が3つとかドジっ娘なミス・グッナイトとか彼女の意味なしなビキニの露出とか後年の作品に与えた影響は大きいと言えるでしょう 【風の谷のナジカ】さん 7点(2003-04-07 15:38:07) |
9.これは珍品の類に入るでしょう。香港の庭に相撲力士の人形があって、あれ?と思ったのですが、その数分後には本物の力士がでてきて、ボンドがぎゅう、とまわしをつかんであそこをおさえる力士って、うんそりゃ珍品でしょう。 【あろえりーな】さん 4点(2003-04-07 15:31:57) |
【もーがん自由人】さん 6点(2003-04-07 15:30:31) |
7.・・・007ファンの俺としては、この映画など許せない。 |
6. ロジャー・ムーア版ボンド第2弾。ムーアがダメダメなだけに止まらず、悪役やボンドガールまで全く取り柄ナシ!!「乳首が云々」には確かに笑わせて頂いたが、コメディじゃないんだから。しかも、モード・アダムスとかいう口のデカイ女は「オクトパシー」にも出るし。こんなブ○再登場させるくらいなら、ダニエラ・ビアンキ出せよな。タイや香港にロケしているからイヤな予感はしたが、相撲取りってのは違うだろう?アジアをナメんなよ!! 【へちょちょ】さん 4点(2003-01-30 23:39:02) |
5.007至上最低の出来。ボンドガールに魅力は無いし、ロジャームーアの007定着のため無理矢理取り入れられたのではないかと思うような格闘シーン、登場人物の希薄な設定など、取り上げたらきりが無い。しかも何?乳首を3つ持つ男って?その意味不明の設定などむしろ笑える映画としてなら観れる。というか本当に所々笑ったけど・・・ 【恥部@研】さん 1点(2003-01-08 16:00:56) |