90.最初に公開された時はかなり話題になっていたと思う。 凄く必至振りに観たが、オーソドックスなスーパーマンとして良い出来。それでも、最近の映像技術に慣れている眼にはちょっとだけ物足りないか。 【simple】さん [地上波(字幕)] 6点(2016-04-09 13:06:08) |
89.アクションとか期待してはいなかったけど、さすがに今見るとチャチ過ぎますね。 敵側の面子が人間らしい方法でスーパーマンを追い詰めようとするところが、 人間vs超人という感じで、よくある超人vs超人の戦いとは一線を画するのは良かったです。 【もんでんどん】さん [CS・衛星(吹替)] 4点(2016-04-06 14:21:53) |
88.《ネタバレ》 クリストファー・リーブが、ハマリ役すぎて他の役が出来なくなった悲劇の第一歩映画。他の役を演じていても、スーパーマンが演技しているとしか思えない。 ※マーゴット・キダー、ブサめなヒロインで評価があまりよろしくないが、現在の量産的な美人ヒロインよりは個性的で良いとは思う。 |
87.スーパーヒーローには敬意を表しますが、眠気をこらえるのがやっとでした。 【ProPace】さん [CS・衛星(吹替)] 4点(2016-03-16 22:57:10) |
86.《ネタバレ》 ○大して悩みもないのんきなヒーロー、そんな印象。○それにスーパーマンが出てくるまで1時間近くもあるし、全体で2時間半は長い。○自分の持つ能力やばれるかどうかなどのお約束的な話がほとんどない。それにびっくりした。○分かりやすい正義と悪に、色々問題のあったというエンディング。○割と子供向けな内容にしては長いかな。 【TOSHI】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-08-16 21:53:22) |
85.《ネタバレ》 腑に落ちない点は2点。なぜ、クリプトン星のかけらが彼を弱らせるのか?例えば、我々地球人が地球のかけらで弱っていたら、生存できない。それと、時間が戻る仕組み。断層の修復で沈んだ地面が元に戻るのは、最大限のやさしさで受け入れるとしても、時間を戻すなんてのを許容したら、もう何でもアリだ。最近、地球の公転を知らないアメリカ人は、人口の約四分の一いるなんてニュースがあったが、さもありなんである。 「マン・オブ・スチール」との比較になってしまうが、それでもこちらのスーパーマンは、戦うというよりは人を守るというスタンス、悪人であっても殺したりしないという所が良い。これこそ正義の味方、ヒーローと呼ばれるキャラクターである。 【Tolbie】さん [DVD(字幕)] 5点(2014-02-24 16:25:26) |
84.《ネタバレ》 ●約20年ぶりに鑑賞。本編開始からおなじみのコスチュームのスーパーマンが登場するまで50分もあるんですね。忘れていました。●お父さんのもくろみ通り、地球で強大な力を発揮して大活躍するクリプトン星人のお話ですが、前半はともかく、後半は私情入り過ぎで共感できませんでした。大好きな彼女を生き返らせるために歴史を巻き戻すとか、いくらなんでもハタ迷惑です。若者だから仕方ない面はありますが。 ●アクション成分が足りません。主人公が超人すぎて、まともに敵と戦えば圧勝してしまうのが明白なのですが、やはりアクション映画ですから肉弾戦が見たいです。●テーマ曲は抜群に良いです。スケールの大きさを感じます。 【次郎丸三郎】さん [DVD(字幕)] 6点(2013-11-01 22:32:15) |
83.子ども時代にTV放送のスーパーマンシリーズを何回か見ていたせいか、映画は最初違和感があった。白黒とカラーの違いもあるだろうが、大平透吹き替えのスーパーマンと違ってクリストファー・リーブはどうもなじみにくい印象を受ける。そして映画もSF的だ。それだけ時代が進歩したということなのだろうが、スーバーマンがスーパーすぎるとおもしろくなくなる。マーロン・ブランドや ジーン・ハックマン、グレン・フォードの役者陣は豪華。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 5点(2013-10-08 06:33:39) |
82.《ネタバレ》 なぜ星が消滅するとき自分たちは逃げられないのかインタビューのシーンとかツッコミどころ満載で正直眠かった。いくら昔とはいえこんな荒い脚本でいいんだろうか? 【とま】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2011-12-29 12:53:56) |
81.《ネタバレ》 ぎこちない映像は今となっては味がある。懐かしい気分になった。しかし、スーパーマンがここまでスーパーとは知らなかったな~。もう笑うしかない。地球を逆回転させて時間を巻き戻すなんてのは神の領域だし…。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-12-15 18:34:36) |
|
80.《ネタバレ》 まさか時間まで戻せるとは思っていませんでした。 【akila】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2011-01-16 00:15:28) |
79.《ネタバレ》 誰もが知るSFヒーローシリーズ第1弾。あの迫力満点のアクションシーンは当時としてはたいへん画期的だったことでしょう。ロイスとのロマンチックな禁断の恋。快活で印象深いお馴染みスーパーマンマーチ。 【獅子-平常心】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-12-10 22:02:30) |
78.《ネタバレ》 久しぶりに見たんですけど、記憶してたより面白くなかったです。 まず、26の銀河の知識とかもっともらしいこと言う割には、自分の星ひとつ救えない親達にげんなり。 地球に来てからは、なかなか。養父母もいい味してるし青年時代も面白かった。また初めてメトロポリス来て新聞記者になり、スーパーマンデビュー、空中デートも素敵だったと思います。ジーン・ハックマンもなかなか楽しい悪役で、無能な部下とのやりとりは楽しかった。 ただ、どうしてもあの落ちが……… まず、あのシーンですが、スーパーマンが猛スピードで回転して、地球を逆回転させた。 それ以外の解釈は無理です。なぜなら、回転の一番最後に地球の回転を元にもどすために、スーパーマンがそれまでとは逆の方向に飛んでるんですから。 その他の解釈では、最後のあの逆逆回転が説明できません。 で、ごく当たり前の、だのに大勢の人が騙されやすいことを一つ。 「時間が進むから、地球が自転するのであって、地球が自転してるから時間が進むのではない 従って地球の自転をどうしようと、それは時間の流れとは全く関係ない」 わかりにくければ、地球から他の天体に向かう宇宙船の中でも時間はすすむことを考えていただければ。 こんな失笑物の展開で、感動してくれといわれても…… 無理ですw 【rhforever】さん [DVD(字幕)] 4点(2009-09-28 10:19:19) |
77.いやぁ・・・。やっぱり昔のハリウッド的アメコミヒーローものは味があって良い。細かい点は気にしなくていい。ただ豪快なアクションを見るべし。それが観る者の心得なんだろうな・・・。 【あるまーぬ】さん [地上波(吹替)] 7点(2009-01-06 00:55:42) |
76.自分が求める華やかさが無かったのか、何か物足りなさを感じました。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 5点(2009-01-05 22:59:48) |
75.悪いけどこの点数以上は出せません。当時としては当然これ位の技術しか無かったんでしょうが、それならもう少し進歩を待ってから製作して欲しかったっと云うのが正直な所です。 そりゃアメコミ映画の先駆としては良いのかもしれませんが、良い映画かと問われるとYesとは答え難い。 【民朗】さん [地上波(吹替)] 5点(2008-11-07 02:07:33) |
74.見どころはスーパーマンの飛行シーン。さすがは第一作、飛び立つシーン、降り立つシーン、空中シーン、それぞれに様々な工夫が凝らされてますね。大掛りなワイヤー吊り、ビルの窓越しの合成映像など、いろんな手を使って楽しませてくれます(シリーズを追うごとに形式化・手抜きが目立つ。3作目に至っては、飛行ならぬ非行に走るスーパーマン。とほほ)。また、久し振りに観たのはディレクターズ・カット版でしたが、前半の少年期の部分がじっくり描かれ、大草原の光景が実に見事。後半の大都会との対比もさらに印象的なものになています。クライマックスは、次々に発生する災難に様々な手を使って立ち向かうスーパーマン。この図式は幸か不幸か第4作あたりに誤って引き継がれてしまうけど、少なくともこの第一作には、私の大好きなパニック映画風の面白さがあふれており、第一級のワクワク感!であります。あと、「何でもアリ」のラストについては、とりあえず、「何で養父の時にはソレ使わなかったんだよう」という突っ込みは、しないことにします。 【鱗歌】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2008-08-15 11:06:05) |
73.ディレクターズ・カット版をBSでやっていたので鑑賞。スーパーマンの優雅な飛行シーンがとても良い。ただビュンビュン飛び回れば良いってもんじゃないことが良く分かります。後半多少グダグダ感があったものの最後まで楽しめました。 【njld】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-05-01 16:20:10) |
72.《ネタバレ》 スーパーマンってダサい、という先入観から、これまで鑑賞せずにいた(『リターンズ』がリメイクではなく続編と聞いて、やっと観る気になった)。ところが、最初の変身シーンで、黒人の目撃者から「ダサい格好」とか言われてる。アメリカ人もスーパーマンのダサさには気づいていたのね。それで一気に好感がもてた。ダサかっこいいスーパーマン(クリストファー・リーブ)に釘付けだ。地球を反転させて時間を戻しちゃうスーパー強引な展開も素晴らしい。このスケールのデカさは、他のアメコミ・ヒーローには見られないものだ。特撮が今観るとさすがに古いが、ストーリーとキャラクターの面白さでしっかりカバーしている。今までスルーしていてごめんね。 【フライボーイ】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-01-09 07:23:47) |
71.子供の頃から何度か鑑賞させて頂いておりますが、なんで全身タイツでマント羽織ったでけなのに、あんなに強いんだろう?って疑問でならなかった。絶対に「ウルトラマン」や「仮面ライダー」の方が強い筈だと思います。 【憲玉】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-10-31 01:08:08) |