64.《ネタバレ》 これだけ入念な準備をしていただけに、実際にライブが行われずきっと素晴らしいものであった(だろう)ステージが見れなかったのは本当に残念 ダンサーの若い子達の輝いた目(涙ぐんでる子もいる) バンドメンバーやステージ裏方さんたちの熱い想い …実現させてあげたかったね さぞ無念さが募ったことでしょう 輝かしい音楽の歴史を築いたマイケル その栄光とゴシップにまみれた晩年 正直ある程度の曲を知ってるだけのワタシ(ただリアルタイムど真ん中世代) どんなもんなんですかね…的な きっとそんな風に思ってた人は多いはず しかし、映像の中のマイケルは本気も本気 キレキレのダンス なんだかんだいって若いダンサーの子達よりも的確でうまい そして 一つの時代を築いた素晴らしい楽曲の数々 改めてマイケルのスゴサを確認しましたね でも、芸術的な完成度でみると、、 リハだから当たり前だけど抑えた声量 カメラも記録程度な動き 舞台裏の貴重な映像だけど、やっぱりちと物足りない いろんな状況(物理的・時間的制約)の中でこれが精一杯だったのでしょう 未完成のものを世に出すというのは不本意だったろうけどホントこれは致し方ないね まぁそれでもファンの人には十分満足できる内容だと思います☆ 偉大なるミュージシャン マイケル・ジャクソンよ永遠なれ 【Kaname】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2012-06-28 08:15:52) |
63.《ネタバレ》 単純に音楽の興味と好みの問題で、マイケルとはスリラーで有名なミュージシャンである、というぐらいの認識しか今までなかった。 ファンにとっては貴重な映像かどうかわからないが、メイキングなのでアングルやカメラワークが特別かっこいいわけでもなく、普通のメイキング映像である。 とはいえ、マイケルというより、エンターテーナーがステージの上で何にこだわって、スタッフに何を要求しているのか、というメイキング的な面白さは確かにある。 マイケルに思い入れのない自分は、特別に好きなジャンルの音楽でもないし、普通にいい音楽だとは思うのだが 、この舞台の仕事ぶりを見ると一流であることは間違いなく思う。 つまり仮に黒澤明の映画を知らずに、黒澤明の映画のメイキングを見て、黒澤明の映画に興味は無いけど、この監督はたぶんすごい人なんだろうなあというような感覚で、距離感を持ってそれなりに楽しめました。 【どっぐす】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-05-25 21:43:30) |
62.《ネタバレ》 そこそこ。記録映画としてみるとマイケルジャクソンに余り興味がないので普通だなって思ってしまう。それ以上でも以下でもない。 【黒猫クック】さん [地上波(字幕)] 6点(2011-08-28 04:33:13) |
61.マイケルの死後に作られた作品ということで、 ほぼ全編がコンサートのリハーサル映像。110分間、DVDの特典映像を観ているような感じ。 関係者のインタビューが割と少ないのは良かったかな。どうせいいことしか言わないし。 まるで短編映画を観ているような、マイケルの今までのPVの完成度と比較すると全然物足りない。 映像も舞台袖から撮影したものばかりなので、30分で飽きてしまった。 この作品を観なくても、マイケルが伝えたかったメッセージ、彼がいかに偉大なアーチストか、 彼のたくさんあるPVから十分伝わる。どうせなら完成度の高いものを観たほうがいい。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 1点(2011-07-25 16:54:46) |
60.マイコーのカッコよさは異常!この作品からは彼がプロとしての厳しさや優しさも垣間見れます。不思議なほどに魅力がある人だね。ガキの頃はただのイロモノとしか見てなかった私、残念すぎる… 【ライトニングボルト】さん [地上波(字幕)] 7点(2011-03-31 00:33:28) |
59.リハーサルですべてを取り仕切るマイケルを観て改めて天才的な才能を感じた。そしてこれほど愛された人物は他にいないだろう。 【しっぽり】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-03-26 10:27:44) |
58.可もなく不可もなく..舞台裏が見れたこと、彼が本物のエンターテイナーであること、そして最後の雄姿が見れたこと、につきる... 【コナンが一番】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-03-01 13:03:06) |
57.《ネタバレ》 映画として満点を献上するかどうかは悩ましいところではあるが、その価値を有している作品であるとは思う。まさにスーパースター、まさにキングがこの世に残した生きた証。映画は色褪せても、音楽はおそらく残り続ける。 【いっちぃ】さん [地上波(字幕)] 10点(2011-01-21 22:00:14) |
56.マイケルジャクソンが好きな人は楽しめると思います 【さわき】さん [地上波(字幕)] 5点(2010-12-25 18:02:00) |
55.ただのメイキングビデオもしくはフィルムコンサートです。だけど彼ほどの人物となるとそれを超えている。 【noji】さん [地上波(字幕)] 5点(2010-12-25 00:43:54) |
|
54.《ネタバレ》 新作だったので借りて観ましたが、マイケルのCDを1枚も持っていない私でしたが、ほとんどの曲を耳で知っていたのには驚いた。リハーサルなのでマイケルは7割位の力で歌ってると思うけど、やはり踊りはすごいなあ。素直に感動するとともに、本当に偉大なミュージシャンを亡くしたんだな思い胸キュンなってしもた。たまらず公式ライブDVD「ライブ・イン・ブカレスト」買ってしまった次第だ。最高だった。あー踊れるようになりたいとミーハーのように思ってしまった。 「This is it」が本当に上演されてたら、間違いなく傑出したライブになっていたかと思うと残念でなりません。 【カボキ】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-12-17 07:37:50) |
53.映画としては10点ではないかもしれないですが、マイケルの歌とダンスと人間性に10点。結局映画館で4度鑑賞してしまいました。 【akila】さん [映画館(字幕)] 10点(2010-12-12 02:11:05) |
52.テレビなどの宣伝から、勝手にホームビデオのようなものを予想していたのですが、完全に予想がはずれました。とてもリハーサルをつなぎ合わせただけとは思えない完成度で、一つのライブとして十分に成立するものでした。やはりマイケルジャクソンはキングオブポップだと改めて感じさせてくれる作品です。 【ばかぽん】さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2010-10-27 05:32:23) |
51.やはりマイケルの曲を知っていないと楽しめないですね。知っていればライブのように楽しめるにちがいない。起承転結のストーリーがないので、曲を知っているかどうかで評価は変わってくるでしょう。 【ようすけ】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-10-23 22:45:59) |
50.《ネタバレ》 こりゃーやっぱり凄いっす。脱帽。生唄格好いい。ダンスヤバイ。キレッキレ。(特にBilly Jeanのダンスは本当に凄い。)マイケルジャクソンの音楽は100年後も聴かれるでしょうね。マイケルジャクソンの凄さを後世の人物らに伝えるための唯一無二の音楽ビデオとして、コレを作った価値は十分あると思います。 【bolody】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-08-07 00:10:54) |
49.マイケルのフィルムコンサートって感じです。バックステージの様子から、彼のプロ意識の高さやダンスパフォーマンスの凄さがビシバシ伝わってきます。メッセージ性の強い曲もあったようだけど、歌詞の字幕が欲しかったな。 【ぽじっこ】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2010-07-10 18:36:47) |
48.ストーリー性はほぼないので、映画としての評価は難しいけど、名曲の数々と50歳とは思えないダンスのキレに魅了される。知っている曲、知らない曲に関わらず自然と足が動いていた。正直なところ、マイケル・ジャクソンに特別な感情は持っていなかったけど、これを見たら本当に凄い人だったのだと思い知った。マイケルは天才であり、プロフェッショナル。完璧主義者で妥協しない。そして真のエンターテイナーだ。今更だけど、本当に惜しい人を亡くしたんだな…。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-07-05 18:30:53) |
47.まず映画ではないからなぁ。 マイケルの優しさが伝わってきた。 歌の歌詞の字幕を付けてほしかった。 英語すら出ないのは不親切。 【虎王】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-07-01 09:54:22) |
46.このライブが実現していたら、伝説に残るような、すごいものになっていただろう。でも、存命であったら、たぶんそのライブには行かなかっただろう。 【エンボ】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-06-29 21:53:11) |
45.全盛期にマイケルからすると、やせ細り少し痛々しかった。ただ流石のステージ。豪華絢爛。事実無根の事柄で世間から非難を浴びながらも、ファンを大切にして、そして地球環境を本当に心配していた人。何もしていないオバマがノーベル平和賞とれるなら、MJにはもっとその資格があるだろうと感じた。あぁ、惜しい人を亡くしたな。BDで購入したこのディスクは永久保存版にします。 【はりねずみ】さん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2010-06-20 18:31:42) |