天使のくれた時間のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 テ行
 > 天使のくれた時間の口コミ・評価
 > 天使のくれた時間の口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

天使のくれた時間

[テンシノクレタジカン]
The Family Man
2000年上映時間:125分
平均点:7.27 / 10(Review 194人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-04-28)
ドラマラブストーリーファンタジーロマンスクリスマスもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-19)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ブレット・ラトナー
演出コンラッド・E・パルミサーノ(スタント・コーディネーター)
キャストニコラス・ケイジ(男優)ジャック・キャンベル
ティア・レオーニ(女優)ケイト・レイノルズ
ドン・チードル(男優)キャッシュ
ジェレミー・ピヴェン(男優)アーニー
ソウル・ルビネック(男優)アラン・ミンツ
ジョセフ・ソマー(男優)ピーター・ラシター
メアリー・ベス・ハート(女優)アデル
マッケンジー・ヴェガ(女優)アニー・キャンベル
アンバー・ヴァレッタ(女優)ポーラ
ハーヴ・プレスネル(男優)
大塚明夫ジャック・キャンベル(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕ケイト・レイノルズ(日本語吹き替え版)
高木渉キャッシュ(日本語吹き替え版)
川田妙子アニー・キャンベル(日本語吹き替え版)
北村弘一ピーター・ラシター(日本語吹き替え版)
福田信昭(日本語吹き替え版)
久保田民絵(日本語吹き替え版)
音楽ダニー・エルフマン
作曲ジュゼッペ・ヴェルディ歌劇「リゴレット」より「女心の歌」
編曲スティーヴ・バーテック
撮影ダンテ・スピノッティ
ジェームズ・ミューロー(カメラ・オペレーター&ステディカム・オペレーター)
製作マーク・エイブラハム
ハワード・ローゼンマン
製作総指揮アーミアン・バーンスタイン
アンドリュー・Z・デイヴィス
トーマス・A・ブリス
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特撮コリン・ストラウス(3Dスーパーバイザー)
グレッグ・ストラウス(2Dスーパーバイザー)
シネサイト社(視覚効果)
美術レスリー・A・ポープ(セット)
クリスティ・ズィー(プロダクション・デザイン)
衣装ベッツィ・ヘイマン
編集マーク・ヘルフリッチ
その他ピート・アンソニー(指揮)
あらすじ
13年前恋人ケイトの反対を押して研修のためロンドンに旅だったジャックは、今は独身のままNYの金融界で大成功を収めていた。クリスマスイブの夜に立ち寄ったコンビニで揉め事に関わったジャックは翌朝目がさめると、どういう訳かケイトと二人の子供に囲まれたマイホームパパになっている自分に気がつく。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678910
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
154.《ネタバレ》 色々と考えさせられる映画でした。
誰の人生でも分岐点がありますが、それを体験できるという話です。
どちらの人生も良い悪いがあり、ハッキリと決められないと思いますが、
やっぱり家族がいるのは良いなぁ~と思いました。
とむさん [DVD(字幕)] 5点(2017-08-27 01:16:08)
153.《ネタバレ》 「人生金じゃない」というメッセージなのだが、それを直接言葉にするよりエピソードで示している。
妻が、将来おばあちゃんになって、校外のこの家に子供が孫を連れて遊びに来ると夢を語るシーンで感動してしまった。
Donatelloさん [インターネット(字幕)] 7点(2017-07-23 10:27:28)
152.巡りめぐって、人は最後にようやく幸せの形を知る。
そのためにラッキーな人は天使との出会いという形で、
背中をひと押しされるのかもしれない。

幸せに常に疑問を持ちつつ、今を噛みしめる、
そんな不安定ながらも享受できたものは、かけがえがないよね。

if [ $myPleasure -eq "$nowOfLife" ] ;then
 $chooseAnother
else
 $keepGoing
fi
元祖さん [インターネット(字幕)] 8点(2017-02-26 22:24:35)
151.大人版打ち上げ花火下から見るか横から見るか的作品。
なんのこっちゃという感じだが、映画のシチュエーション的には同じジャンル。あの時こうしていればとか、現実にタラレバはありませんが、それを体験できるのが映画の素晴らしい所。主演2人の演技が素晴らしく最後まで目が離せなかった。ファンタジーとしては素晴らしいんだけど、でもこれって、成功して金持ちになったからこそ成立する話だよなぁと現実的な事を考えちゃったり・・・。
ヴレアさん [地上波(字幕)] 7点(2016-12-23 20:05:57)
150.《ネタバレ》 俺自身は今がとてもリッチではないが、身につまされる話。奥さんのケイトが可愛いのでより一層。「ララ・ミーンズ・アイラブユー」が良かった。「あの時こうしていれば」なんて本当はないし、なんとも切ない、そして良い映画でした。
kaaazさん [インターネット(字幕)] 9点(2016-05-07 23:02:01)
149.テーマはありがちだが、子役を含めた役者たちの演技が秀逸なので、非常に良い作品になっている。「zeena!?」の場面のニコラスの切ない表情が最高。
ドクターペッパーさん [インターネット(字幕)] 8点(2016-04-14 08:27:30)
148.《ネタバレ》 生涯孤独で金持ちと、綺麗な奥さんと可愛い子供たちと、そこそこの生活。究極の選択みたいなところかな?どっちがいいのかな?てふと考えてしまう。男でも人によって意見が分かれるやろね。ま、面白いいい映画だけど、最後は奥さんがバリバリのキャリアウーマンになっちゃってて、本当に家庭的な可愛い奥さんに戻るのかな?と心配になったのは、私だけでしょうか。
SUPISUTAさん [DVD(字幕)] 7点(2016-04-11 00:15:13)
147.《ネタバレ》 あの時、別の人生を選択していたら...永遠のテーマを映画化したもの。
設定も分かりやすく、結末も分かりやすい。人生においてより重要なのは金銭的な成功よりも愛する家族との生活、それを主人公が気がつき、自分の人生の方向性を変えていく。
作品としては、もう少し盛り上がりがあってもいいような気がするが、悪くはない。
simpleさん [地上波(吹替)] 6点(2016-02-20 12:13:26)
146.《ネタバレ》 金持ちで独身貴族と、一般庶民で幸せ家族。どちらがいいかと問われると、やっぱり金持ちかなと。ただ、ここで問題があるとすれば、この奥さんと子供が非常に魅力的というところ。入れ替わった時に、家族や仕事、友人や趣味全ての事が分からないのだから、記憶喪失のふりでもしなければ、とてもじゃないがやっていけないとは思ったが、その辺は映画で、なんとかうまくまとめており、気にせずに映画を楽しめました。最後に13年前に別れた男が急に現れても、自分も成功している女性が引き止められるというのはちょっと強引かな。せめて、彼女も同じ夢を見たとかそんな話でもあれば、有りかもしれないけれど。
シネマファン55号さん [インターネット(字幕)] 7点(2015-04-15 14:01:04)
145.《ネタバレ》 ウォール街で成功し大金持ちになった主人公が、ある出来事の次の朝、まるっきり人生が変わっていた話。かたや豪遊できる大金持ち、かたや美人な奥さんと子供のいる幸せな家庭。自分に言わせればどっちも羨ましい。自分を見つめ直せる素敵な映画です。
nyarameroさん [DVD(吹替)] 7点(2014-10-23 16:21:22)
144.あの時、こうしてたら今はずいぶん違ったんだろうな。もし違う選択をしたら..という場合を表現してた。結構たのしめた。僕なら空港で彼女にあんなこと言われたら行けなくなってしまうかも。
ホットチョコレートさん [CS・衛星(吹替)] 6点(2014-05-05 08:23:11)
143.《ネタバレ》 ウォール街で成功し「俺は全て持っている」と言い切ったジャックですが、ちっとも幸せそうじゃないし喪失感さえ感じたのです、そして目覚めるとニュージャージー。
もしもあの時こうしていたら・・・「スライディング・ドア」を思い出した本作、富と名声と地位より「ほらこれが本当の幸せよ」みたいな話かと思ったら、そんな今さらな白々しい映画じゃなかったです、もっと奥深いの。
ジャックは結局ウォール街に乗り込んでいく、「パリは逃げないよ」って言ったけどウォール街も逃げなかったのよね。
成功した者に限らず誰でも生きてれば置き忘れたモノや喪失感の原因はいろいろあるわけで。。。
それを取り戻す、克服できたらどうだろうみたいなことを言っているのかな?なんて感じました。つまりバランスなんですよね、NYとニュージャージーは両極端でしょ。
クリスマスのファンタジー、本当に久しぶりに観ましたが、こういう映画を観て、あ~イイ映画だったとまだ思えた自分にいちばんホッといたしました、良かった~~。
envyさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-12-21 22:24:05)
142.あのときもし・・・という設定で、もう一つの人生を経験する。それは決してどちらが良くてどちらが良くなかったという問題ではないだろう。岐路に立った時点でどう選択するかを考える大切さと、現在の人生の意味を教えてくれる映画なのかもしれない。映画は何度見てもおもしろく、主役の二人も大変良かった。さしずめフランク・キャプラの現代版か、「素晴らしき哉、人生!」
ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 8点(2013-10-02 05:57:26)
141.《ネタバレ》 いささか極端な展開だなぁと思いつつも、ティア・レオーニとニコラス・ケイジという巧みな演者の高レベルな演技にぐいぐい持ってかれる映画ですね。まーとにかくティア・レオーニが強烈にかわいい! おまけに生活に疲れた子持ち奥さんを好演。対するニコラスは、こういう自信満々→困惑顔というのが超うまいね。映画ならではな「もしも」の世界がここには広がっていますが、これはいろいろなとらえ方ができます。普通に考えたら、平凡だけどカワイイ奥さん・子どもがいる生活がいいと思うけど、仕事で大成功して会社社長でスーパーリッチな生活、にあこがれるのも男の夢だよなぁ…。何が幸せなのか、、、まぁそんなに簡単には答えがでるもんじゃないでしょう。でもとってもいい映画でした。良作!おすすめデス
Kanameさん [DVD(字幕)] 8点(2013-03-15 08:30:47)
140.《ネタバレ》 ケイト(T・レオーニ)が可愛い!
あんなに素敵な奥さんがいたら私、なんとしてでも定時であがって、
毎日、会社から飛んで帰ってくるよ!

それはさておき、
ジャック(N・ケイジ)は、とてもいい経験をさせてもらったと思う。
もともと独身貴族で幸せ(のつもり)だったかもしれないけど、
それは”井の中”の幸せだったのよね。
”大海”を知りたくない蛙(かわず)にとっては、天使(?)は悪魔でしょうけれど、
両方経験したうえで選択できるのだったら、最強の幸せよ。
もちろん「見たくないものを見ない」で、「知りたくないことを知らないフリ」して
生きて行く事を選んでも良いけど、だからと言ってソレが無くなる訳ではない。

このストーリーで、一番ワクワクしたのは、
「あの時間」の中でジャックが、会長と接触した時。
そして、彼は二兎を手に入れようと奔走した。
(あの時間の)家族と(この時間の)仕事。

ラストを”曖昧”に終わらせたところ、とても良かった。
どちらが幸せか、みんなそれぞれ考えてみてね!って感じ。
ジャスミンさん [DVD(字幕)] 8点(2012-02-18 22:49:58)
139.ゆったりした気持ちで観られました。
*まみこ*さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-10-06 16:56:38)
138.《ネタバレ》 家族第一主義のアメリカらしい、ハートフルなラブファンタジー映画。
あの時違う人生の選択をしていればとは誰しも考えることで、面白い所を突いているんだけど、
残念ながら、この作品の内容はそういった夢想の域から脱してはいない。
そもそも幸せの価値観は人によって異なるもの。別の人生を選択したからって、
必ずしもそれが一番正しかったとは言い切れないはず。
本来のテーマとしては、愛の大切さを知るということより
大切なものを見失わない人生を送るということなのだろうが、
この映画のお話からは前者のほうしか伝わらず、正直物足りなかった。
キャスティングと雰囲気のある演出で、テーマの甘さをカバーしているといった印象の作品。
まあファンタジー映画だから、それほど深く考えなくていいんだろうけど
・・・やっぱ納得いかないな。子供はどこ行っちゃったの? かわいそうじゃないか。
MAHITOさん [地上波(吹替)] 5点(2011-07-31 11:46:04)
137.私は妻も子もいる幸せな家庭をもつ者ですが、主人公の独身生活にはひかれちゃいます。もうちょっと寂しく描いて欲しかった。
たこちゅうさん [地上波(吹替)] 7点(2011-06-02 23:48:42)
136.なんとなく想像できそうな展開もありましたが、ニコラス・ケイジの名演が光っています。ラストでは見ていて応援したくなるような感動を与えてくれます。自分にとって何が、誰が大切かを考えさせられます。特に男性におすすめ。
(在りし日のツインタワーの姿が物悲しい。)
山椒の実さん [地上波(吹替)] 8点(2010-07-14 00:42:00)
135.2回目の鑑賞。TVでやってたので、また見ちゃいました。初見の時に、この手の映画はあまり好きではないのに面白かった記憶があったのですが、やはり良い映画です。幸せとは何かを再認識させてくれる良質の作品。
Junkerさん [地上波(字幕)] 8点(2010-05-13 17:11:41)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678910
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 194人
平均点数 7.27点
000.00%
100.00%
200.00%
321.03%
473.61%
5126.19%
63015.46%
75427.84%
85427.84%
92412.37%
10115.67%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.07点 Review14人
2 ストーリー評価 7.75点 Review12人
3 鑑賞後の後味 7.61点 Review13人
4 音楽評価 6.00点 Review6人
5 感泣評価 7.00点 Review9人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS