32.正直言って、前作スパイダーマン3があまりにも低レベルな映画だったため、この作品がすごく光って見えた気がする。相変わらずヒロインの微妙さは凄まじいが、アンドリューガーフィールドのオタクっぽさはうまく伝わるし、話の展開もそこまで悪いものではなく、サーガがあまり楽しめなかった人にもいい映画だと思う。 【バトルコサック】さん [DVD(吹替)] 5点(2013-02-16 08:06:33) |
31.ん~、サム・ライミ版のほうが良かったかな~。主人公もT・マグワイアのほうが良いし。でもヒロインは今作のほうがK・ダンストよりいいねかもです。すみません。。。 【kaaaz】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-01-26 00:31:45) |
30.《ネタバレ》 サムライミのよりもこっちのほうが主人公・ヒロインどちらもいいと思います。 ヒロインのお父さんを死なせたのは続編作るうえではまだまだ絡ませようがあったのでもったいないなと。糸は機械からどんだけでもでてくるけど、いつか糸切れというシーンもでてくるのだろうか? 【pokobun】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-01-06 10:56:07) |
29.《ネタバレ》 前三部作と比べて…… 【いいところ】全体のノリが軽くなって、原作に近付いたところ。もう少しコミカルでもイイかも。 【ダメなところ】シナリオの展開がモッサリしている。 【総評】凡作…… 【伊達邦彦】さん [DVD(字幕)] 5点(2012-12-28 18:40:11) |
28.子供がはまってて、前3部作やゲームもやっていたのでブルーレイ買いました。大作感や展開、大仰さは前3部作の方が上です。が、主演の2人の見た目、や設定は今回の方がまっとうで、その点は評価できると思います。特に前のは女優さんがどうしても顔が好きになれなかったので。スパイダーマンこそVFXの進化を享受できる作品だと思います。わかりやすくて子供も大満足でした。ただ、展開的には前3部作で似たようなのあったなぁ(笑)マッドサイエンチストみたいなの(笑い)。これなら何作も作れるよ。敵も今回はしょぼいし、次回はゴジラかバットマンとでも闘ってほしい!(笑) 【たかちゃん】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2012-12-15 22:38:58) |
27.《ネタバレ》 2Dで鑑賞。3Dで見るべきですねw ストーリーは普通です。期待していた分残念! 早めに顔バレしているのでピーターとヒロインとのあいだにある歯がゆさ?が無く(サムライミの作品と比べて)比較的にスムーズにストーリー展開してました。 ヒロインもキルスティン・ダンストのほうが全然かわいい! 時々見せるスパイダーマンのコミカルな演出、サムライミ版より蜘蛛っぽい所は好きですね。 【琴INAZUMA】さん [ブルーレイ(吹替)] 4点(2012-12-09 13:47:26) |
26.《ネタバレ》 キルスティンよりはヒロインですけど,もうちっとかわいらしい子いっぱいいるんじゃないかと思うんだけどなあ。なんで,なんかちょっと小憎らしい感じのする子でした。そういう設定かもしれないんですけどね。エマ・ストーンって綺麗かもしれないけど高校生にはちょっと無理がある感じ…。ピーター・パーカーが部屋に入ってきたらもう,すぐ食べちゃいそうな勢いがあるんだよなあ。おじさんのマーティン・シーンなんて,なんであんな濃い人をもってきちゃったのかなと。どうしても目立っちゃうんですねえこれが。3Dで見ればおもしろかったのかもね。 【蝉丸】さん [DVD(字幕)] 4点(2012-12-02 16:45:57) |
25.いいんじゃないでしょうか。素直に面白いです。ライミ版よりノリが軽くて観やすい。でもまあそれぐらいしか感想がなくとくに目新しさも感じませんでした。よくも悪くも普通。何故またリメイクしたし。 ああ、あとヒロインは可愛かった。「ヒロインが可愛くない映画」というイメージを払拭できたんじゃないでしょうかw 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 7点(2012-12-02 01:02:22) |
24.《ネタバレ》 新しく仕切り直しのスパイダーマン。最初の話はたぶん原作によって、おじさんが死ぬとか、自分でマスクをデザインするとか、蜘蛛に噛まれるとか、決まってるんだろうな。読んだこと無いからよく判んないけど。 で、今度のヒロインは可愛い。というか美人。主人公もちょっとカッコいい系の青年。主人公たちが、美男美女になったから、という訳ではないが、悪の心と醜悪の連動がちょっと気になる。 トカゲ博士は、明らかにスパイダーマンを殺そうとしていたり、実際に警官を殺したりしているのに、人間の姿を取り戻しかかった途端に、転落からスパイダーマンを救う。身の醜悪さが悪という描写だ、とまでは言わないが、もっと改心の描写が必要ではないか?例えば黒スパイダーマンの時のように、何かに心を支配されていたとか、何らかの説得力が。 無茶な人体実験に反対し、やむなく自分で試した博士が、他人を犠牲にしようとしていた上司を止めるべく行動を起こしたのに、その足でそのまま破壊と殺人に至ったのは、ちょっと違和感があった。 ま、これから化学会社のTOPの人や、父親の疾走と死の謎などが、語られるのだろう。とりあえず、楽しみにしておこう。 【Tolbie】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-11-28 20:36:04) |
23.《ネタバレ》 せっかくの「スパイダーマン」なのに残念ながら飛行機の中で; 吹き替えだし、画面はもちろんちっちゃいし、音の迫力もなし・・って 分かって観ているのだから文句は言えません。 なのでそれなりに面白く楽しめた・・という程度の感想。 軽めで正体はすぐバラされスパイダーマンとしての苦渋感が伝わってこないのが ライミ版とは大きく違うところです。 が・・あの苦しさは観ていて辛くスッキリしない後味が残っていたので 私はかえって今回の方が観ていて楽かな。 何といっても彼女がかわいくて気持ちが落ちつくのが一番! 【AKO】さん [DVD(吹替)] 7点(2012-11-25 00:16:36) |
|
22.《ネタバレ》 どうしてもサム・ライミ版のスパイダーマンと比較してしまうのだけれど、サム・ライミのは、良い意味でのB級っぽさといいましょうか、もの凄いお金かけてるはずなのに、どこか手作り感とバタツキ感がある、そういう作家性を感じた次第ですが、本作はそういう要素がなくて、実に無味無臭な感じでしたね。特に前半なんて、ストーリーは陳腐だし、アクションはぱっとしないしでどうなっちゃうんだろうと心配になったぐらいなんですが、終盤のトカゲ男との一騎打ちからようやく本領発揮という感じでスパイダーマンらしいアクションを見せてくれました。おばさんに卵を手渡してあげたり、恋人との展開も含め、ラスト間際にようやくティーン映画らしい良さが出ましたね。ただまぁ、個人的にはライミ版のほうが楽しめたかなぁ。前三部作はコミック的なノリが強かったけど、本作はどうもより現実的に、近未来を舞台にしたというテイストで描いてる。それまでコミック的な描き方だった「バットマン」をより現実的に描いたダークナイトのテイストを意識しているんじゃないか。でも、それが成功しているのかどうかはなんとも言えません。 【あろえりーな】さん [ブルーレイ(吹替)] 5点(2012-11-22 20:20:54) |
21.《ネタバレ》 3Dのアクションがかなり迫力がありました。見辛いこともなく、かと言ってスパイダーマンのすばしっこさを損なうこともなく、見応えのある映像でした。前3作が好きだったこともあって、新生スパイダーマンには抵抗がありましたが、これはこれで良かったです。ヘタレで情けないピーターを演じるのがあまりにもイケメンな俳優さんだったのでどうかなぁと思ってましたが、ふたを開けてみれば、暗い雰囲気を常に出しててそんなに違和感なかったです。とりあえず観賞後に思ったのは、手首に付ける糸が出るマシーンが欲しいな、ということです。 【Nerruc】さん [映画館(字幕)] 6点(2012-11-13 12:57:23) |
20.久しぶりの映画鑑賞。でも飛行機の中。大きい画面で観るべきでしたね。敵の造形は、旧スパイダーマンより良かった。(旧敵は、物理法則を無視して空飛んでたし) でも人物造形は、旧スパイダーマンの方が良く出来ていたと思います。 【よしふみ】さん [DVD(吹替)] 6点(2012-10-22 09:25:30) |
19.《ネタバレ》 主人公男前過ぎ、クレーンがアルマゲドン(=そんなアホな、という意)過ぎ。3D良かったです!手法としてです。普通の話題性ある娯楽作品としてはいいと思います。 【460】さん [映画館(吹替)] 5点(2012-09-02 23:16:17) |
18.《ネタバレ》 みなさんおっしゃっているように、登場人物の内面描写が浅くって、イマイチ。主人公の身勝手さと弱さにモヤモヤがたまるが、唯一、グウェンの父ちゃんが「ピーターは一人じゃない」って言いながら助けに来てくれるところは、ちと感動的だった。それは父を失っているピーターだからこそ。父の過去に焦点に焦点が当たる次作以降、きちんと人が描かれることを期待。 【ぽん太】さん [映画館(字幕)] 5点(2012-09-02 15:02:37) |
17.《ネタバレ》 恐らく3回以上は泣きました。映画でこんなに泣くのは久しぶりでした。 冒頭の父親がベンおじさん達にピーターを預けるシーンでのメイおばさんの悲哀に満ちた優しい眼差しや、最初はピーターをボコボコにいじめてた生徒もベンおじさんの死後に落ち込んでいたピーターを慰めようとしてくれたりと、出る人全てが優しくて常に泣きそうでした。 アクションシーンも爽快で、スパイダーウェブも使い方が多彩になっていました。超連射でリザードをぐるぐる巻にしていく様は本物の蜘蛛の様でした。 前シリーズ3部作の大ファンで特に「スパイダーマン2」が一番のお気に入りですが、今作はそれに負けず劣らずの傑作だったと思います。 【nyaramero】さん [映画館(字幕)] 8点(2012-08-02 13:08:40) |
16.早いリブート、監督が前作は恋愛映画ということで心配でしたが、なかなかのアクション、ストーリーのよさでした。ただ前作のナヨナヨ主人公のほうが好感が持てた気がします。 【とむ】さん [映画館(字幕)] 7点(2012-08-02 00:54:17) |
15.何もかもが地味です。ストーリーが地味なら、出演者も地味です。実力派揃いではあるんですが。ライミ版スパイダーマンが原色を多用したカラフルな作りであるのに比べて、まるでモノクロ映画でも見てるかのようです。エマ・ストーンのブロンドだけが浮いて見えました。また、台詞が中途半端であると感じられます。見ている側に「察してくれ」とでも言いたいかのようです。映像はすごいはずなのに、そのすごさがあまり伝わってきません。一生懸命作ってあるのに、それが感じられない、残念な出来です。 【shoukan】さん [映画館(字幕)] 6点(2012-07-30 17:23:52) |
14.《ネタバレ》 3Dでビルの谷間を飛び回る映像を見たらさぞかし気持ちいいだろうなという思いで観たのですが、その点ではぜんぜんダメでした。彼女は旧作よりかわいいです。 【ピチクン】さん [映画館(吹替)] 5点(2012-07-24 15:43:56) |
13.《ネタバレ》 【2012/8/1改訂】プログラムを読み返しエンディングの曲がオリジナルでは無い事に今更ながら気が付いた。 どの様な力関係でこの様な酷い事になるのか判らない(判りたくも無い)が、オリジナルの作品が観たい日本の観客の思いを無視した愚行はやめて頂けないだろうか。 抗議を込めて2点減点。 【以下、オリジナルのレビュー】辛口のレビューが多いのは前3部作に強い思い入れが有り、本作に期待していた人が多い事の表れだろうか。 かく言う私も前3部作を(ヒーロー・ヒロインの外観は別として)楽しく鑑賞させて貰った一人。 なのでReboot版製作を聞いた時は何故?と正直思っていたが、新ヒーロー・ヒロインや監督(あの「500日のサマー」の監督!)決定の報を聞き、新シリーズはアクションよりも青春ラブロマンスに注力したいのか?と考えていた。 その上での本作の感想だが、私自身が過度な期待をしていなかった事も有り、存分に楽しめた。「これぞAmerican Entertainment」「これぞ夏休み映画」と言える。 新3部作のお披露目としても良く出来ていると思う。 次回作にも期待! 【たくわん】さん [映画館(字幕)] 6点(2012-07-19 09:59:13) |