TIME/タイムのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 タ行
 > TIME/タイムの口コミ・評価
 > TIME/タイムの口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

TIME/タイム

[タイム]
IN TIME
2011年上映時間:109分
平均点:5.23 / 10(Review 79人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-02-17)
アクションサスペンスSF
新規登録(2011-12-24)【8bit】さん
タイトル情報更新(2025-01-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アンドリュー・ニコル
キャストジャスティン・ティンバーレイク(男優)ウィル・サラス
アマンダ・セイフライド(女優)シルヴィア・ワイス
キリアン・マーフィ(男優)レイモンド・レオン
オリヴィア・ワイルド〔女優・1984年生〕(女優)レイチェル・サラス
アレックス・ペティファー(男優)フォーティス
ヴィンセント・カーシーザー(男優)フィリップ・ワイス
レイチェル・ロバーツ〔1978年生〕(女優)カレラ
ベラ・ヒースコート(女優)マイケル・ワイス
ジョニー・ガレッキ(男優)ボレル
エマ・フィッツパトリック(女優)カーラ
マット・ボマー(男優)ヘンリー・ハミルトン
浪川大輔ウィル・サラス(日本語吹き替え版【ソフト/ザ・シネマ】)
篠田麻里子シルヴィア・ワイス(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田夕夜レイモンド・レオン(日本語吹き替え版【ソフト】)
緑川光フィリップ・ワイス(日本語吹き替え版【ソフト】)
魏涼子レイチェル・サラス(日本語吹き替え版【ソフト】)
森田成一コース(日本語吹き替え版【ソフト】)
小松史法ヘンリー・ハミルトン(日本語吹き替え版【ソフト】)
白石充ウェブ(日本語吹き替え版【ソフト】)
行成とあカーラ(日本語吹き替え版【ソフト】)
勝杏里タイムキーパー・イェーガー(日本語吹き替え版【ソフト】)
金光宣明(日本語吹き替え版【ソフト】)
かぬか光明(日本語吹き替え版【ソフト】)
庄司宇芽香(日本語吹き替え版【ソフト】)
加瀬康之レイモンド・レオン(日本語吹き替え版【ザ・シネマ】)
平川大輔フィリップ・ワイス(日本語吹き替え版【ザ・シネマ】)
甲斐田裕子レイチェル・サラス(日本語吹き替え版【ザ・シネマ】)
脚本アンドリュー・ニコル
音楽クレイグ・アームストロング
撮影ロジャー・ディーキンス
製作マーク・エイブラハム
エリック・ニューマン〔製作〕
アンドリュー・ニコル
アーノン・ミルチャン
製作総指揮アンドリュー・Z・デイヴィス
制作ACクリエイト(日本語版制作)
配給20世紀フォックス
特撮ジェイミソン・スコット・ゴエイ(視覚効果スーパーバイザー)
美術アレックス・マクドウェル(プロダクション・デザイン)
カレン・オハラ〔美術〕(セット装飾)
衣装コリーン・アトウッド
編集ザック・ステーンバーグ
あらすじ
加齢のない肉体を手に入れた近未来の人類。誰もが25歳まで成長し老化することはない。ただし、そこは単純な不老長寿の世界ではなかった。体内時計が示す時刻がゼロになった時、誰しもが死を迎えるのだ。そこには明確な貧富の差があるのだった。そんな中、偶然にも莫大な時間を手に入れた一人の貧しき青年。彼は時間を管理する強大な組織に対し、一人戦いを決意するのだった。時間が売買され命が弄ばれる近未来を描いたSFサスペンス。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
39.《ネタバレ》 時間を通貨にした世界の設定は新しく、面白かったのです。ただ、吹替で見たのですが、ヒロインの吹替の棒読み加減に、面白さ半減…いや、半減以下ですよ。後で調べたら、篠田麻里子がやってたのね…。いろんな人が関わって作った作品に、こんなド素人使わないで欲しい。本当、作品の冒涜だわ!こんなやつキャスティングするやつもするやつやけど、何の恥じらいもなくokする女も恥やわ。本当に今までで最低の吹き替えでした。。
はりねずみさん [DVD(吹替)] 5点(2013-09-01 13:53:40)
38.《ネタバレ》 公開当時みられなかったので、楽しみにしていました。ショッキングなことがたくさん。25歳からはその日暮らしってー、それまで生きられない層もたくさんなんだろうな;よくあの状況下で50歳の誕生日が迎えられたな、と。ラストもあまり救いがある選択とは思わなくて、後味がいまいちでした。
HRM36さん [DVD(字幕)] 7点(2013-05-20 10:10:57)
37.《ネタバレ》 馴染んだ諺があるように、通貨と時間が同価値という設定は肌感覚として理解しやすいですね。時間が無くなって訪れる死は、例えば高額な手術が受けらない病死と同義でしょう。つまり、SF仕立てにしてあるけれど、富裕と貧困の話だったと思う。そう考えると、設定こそ面白いものの、突っ込み不足という印象が残りました。特殊な技能を持つ訳でも無い男女が、義賊的に富裕層から時間を盗んで貧困層にばら撒くだけで傾く社会システム。ご都合が良すぎますね。中盤、主人公が何をしたいのかが分からず、ダラダラした印象を持ったこともマイナスポイントです。
不老不死が前提で無くとも、時間(=命の長さ)の売買が出来るくらいに科学が進めば、市場でトレード対象になると思う。その時、なにが起こるかと云うと、確かに金持ちの長生きと貧乏人の早死にでしょう。そこをスタート地点にして展開する物語としては、結末に面白味も意外性もありませんでした。あまり使いたくない言葉ですが「勿体ない」です。
アマンダさん、本作で初めて色気を感じました。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2013-04-17 01:59:26)
36.《ネタバレ》 お父さんは何をしたんだ?(笑)全体的には楽しめるんですけどね。
東京ロッキーさん [DVD(吹替)] 6点(2013-04-15 16:35:28)
35.画の作りとか着眼点とかセンスの良さを感じます。もう少し、主演の二人にはアクションして欲しいです。ちょっと演技力不足でしょうか。それとも吹き替えが悪いから余計それを感じてしまったのでしょうか。最近の映画は、悪を悪として描ききらず、中途半端に同情を買うような人物設定をします。私は悪は最後まで極悪人でいて欲しいし、善は善であって欲しい。今回も善人も善人とは言いきれないんですよね。銀行強盗をよしとは言いにくいです。
たかちゃんさん [CS・衛星(吹替)] 6点(2013-04-10 12:37:57)
34.《ネタバレ》 アイデアはいいんじゃないですか?
『TIME is MONEY』 『時は金なり』そんな慣用句に
時は命のルールをもたせて格差社会を風刺した本作。
だけどねぇ、『TIME is LIFE』とはいかないよね。
『生命あっての物種』 『生きてるだけで丸儲け』って言うぐらいだもの。
だいたいスラム街でその日暮しを強いられる人々が日銭(残り僅かな寿命)のために働かないでしょう。
人間はいつ死ぬかわからない(死ぬと思ってない)から生きられるんだと思います。
主人公の行動の整合性の無さ、チープな世界観、わけわかんないバトル、時間監視官のマヌケな最期などなど、耳障りの良いローカルルールをブチ上げたクセに、なーんにも回収できない体たらくぶり。
少しでもこの世界観に考えさせられる内容があれは、良い作品になったはずなのに、お金代わりに会計したり、カジノしたり、銀行強盗がわりに時間強盗?…なんじゃそれ。

こーゆーのを駄作って言うんでしょうね。
ろにまささん [ブルーレイ(吹替)] 2点(2013-04-08 22:08:03)
33.かなり楽しめました。こういう漫画的な映画結構好きです。思いっきりあり得ない仮定の話なので常識的に理解できないところも無視しました。(バトルの意味もよく判らないし・・・)細かいこと考えずに楽しめばいいんじゃないのでしょうか。
ぽじっこさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-03-23 22:59:20)
32.キリアン・マーフィのファンなので鑑賞。相変わらず粘着質な男を演じていました。アマンダ・サイフリッドも綺麗でした。内容は皆さんがおっしゃているように詰めが甘く、だらだらと時間が過ぎます。ただ、企画としては面白いので、活かしきれていないのがもったいない。母親もタイムキーパーもオチ的な理由で死んでいくのはネタですな。死体がそこら辺に転がってそう・・・。最後になりましたがある意味、年寄りがまったくでてこないのは斬新かと。
マーク・ハントさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2013-03-11 06:55:48)
31.たまにちゃんとした流行りの映画を観ると、いいよね。
とゆー目的で借りてきた。
まぁ、思惑通り薄味でそこそこ面白かった。
ポテトチップスうすしお味。
惜しいのは漫画の域を出てなかった。おもしろい設定だけど、バックにアメリカの劇写的な絵が浮かんだのは僕だけでもないと思う。
んまぁ、でも、アメコミっぽい安い展開のわりにちょいとブラックだったりして、でもエンターテイメントに留めてて。ちゃんとしてる。チェーン店の牛丼食べに行く感覚で観るのがお勧め。
おでんの卵さん [DVD(字幕)] 7点(2013-02-21 01:37:32)
30.設定がむちゃくちゃだし、詰めが甘すぎるわ。母親の最期があまりにも馬鹿馬鹿しい。事故なんかで動けなくなったら死確定ですよね。
ライトニングボルトさん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2013-01-23 22:16:16)
29.《ネタバレ》 突っ込みどころは満載だし、詰めも甘いしオチも弱いけど意外に面白かった。吹き替え派なんだけど、やっぱりちゃんとした声優使って欲しいっす。バトルがただの腕相撲?とかお父さんの伏線完全放置とか主人公なんであんたそんな銃使えるの!?とか、皆さんいくらなんでも余命ギリギリすぎとか、ほんと突っ込みどころ多い。管理局の人扱い悪すぎ。あっ、忘れてた!死んじゃった!みたいな。設定はすごく面白いんだけどなあ。
ぐっすすっすさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-01-22 00:42:56)
28.時間=通貨という設定による歪んだ資本主義批判みたいなものはチープだがまだいいとして、その対決方法が革命かぁ。義賊的解決には何のカタルシスも覚えなかった。むしろ時間=通貨にも関わらず単なる通貨に収斂されない時間性のようなものが重要なのではないだろうか。
Balrogさん [DVD(字幕)] 5点(2013-01-15 11:22:04)
27.後半は皆さんの言うようにだめでしたね。惜しい映画でした
pokobunさん [DVD(字幕)] 5点(2013-01-05 15:23:52)
26.《ネタバレ》 遺伝子操作により全ての人間の老化が25歳で止まり、左腕に埋め込まれた体内時計で生命が制御され、その残り時間だけ生きることが出来る近未来。生命=時間とも言える世界では時間が通貨となり、生活に必要なものは命を削って手に入れるしかない。貧困層はその日暮らしをする毎日で、一方、裕福層は永遠とも言える時間を手にする格差社会。そんな世界のスラムで暮らす青年ウィルは、ある日、ある男から100年という時間を譲られる。その時間を利用して、世界のシステムを覆すため富裕エリアに潜入する。そこで大資産家の娘シルビアと巡り会い、その後の運命を共にすることになる。しかし、そんな彼の行動を怪しんだ時間監視官が彼を迫い始めていた。と、なんともワクワクする設定と展開なのだが、少しも運動したことない大富豪の娘が延々と走り続けられたり、銀行強盗があまりにも簡単に成功したり、状況的に突っ込みどころが多く、もう少し脚本を練りこめばもっと面白くなったのにと、残念に思う。でもまあ、退屈せずにラストまで観れたので、及第点ってことで。
しぇんみんさん [DVD(吹替)] 6点(2012-11-28 22:51:57)
25.《ネタバレ》 寿命が通貨の替わりに取引される世界。主人公は「判らない」と述べていますが、何故このような社会が成立したのでしょう。妄想をフル活用して推理してみます…。はっきりしているのは、DNA操作が行われた事実。25歳で成長が止まり、1年間の寿命が付与される仕組みとのこと。不老不死を可能にする画期的な技術ですが、死なない人間が増え続けたら地球はパンクしてしまいます。そこで考案されたのが、寿命を統制する現行システム。生物の原始欲求である“子作り”を禁止するよりは、受け入れやすい条件かもしれません。とはいえ、それでも民衆のコンセンサスが得られたとは考え難い。となると、“それ以外の選択肢は無かった”と考えるのが妥当かと。僅か100万年(1年×100万人)分の寿命で体制維持に影響が出るということは、この世界の人口も高が知れています。そこまで人類が目減りした原因は、天災?戦争?いやパンデミックではないか。遺伝子操作で生き延びるしか術がなかったとすれば、理に適います。人類絶滅の淵から生き延びた一握りの人々。死という恐怖を克服した地球史上初の生物です。果たして彼らの“生きがい”とは何なのか。主人公に寿命を託した男の気持ちが理解出来る気がしました。死という恐怖を克服した代わりに得たのは、永遠に続く事の恐怖。それが楽しい時間だとしても、永遠に続くのなら地獄と同じです。森羅万象、限りあるからこそ価値がある。人生を価値あるものに変えるには、その身を危険に晒すしか方法がないとも言えます。主人公たちの無謀な行動原理の根底はここにあるのでは。この世界観は秀逸だったと思います。以下余談。最近洋画は吹き替えで観る事が多いのですが、今回はハズレ回。タレントやアイドルでも上手い人はいるので一概に否定はしませんが、最低限のレベルはクリアして欲しいところです。
目隠シストさん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2012-11-09 19:59:21)
24.《ネタバレ》 この世界は医療も不要なのかな?治療の為に時間で補填?動物の寿命はどうなってんの?疲れてる時に鑑賞した方が、いろいろ考えなくて良かったかも。
SINさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2012-10-29 00:28:31)
23.《ネタバレ》 物語の設定が面白いだけに残念なところが目立つ。自分の残り時間が腕にデジタル表示なのはあまりにチープ。他にも突っ込みどころは満載だがまあ映画だし、と自分を納得させた。年齢が25歳で止まるのは若すぎでは。ここからが人生は楽しい、と50オーバーの自分は思います。ただただオリビアが可愛かった。
kaaazさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2012-10-12 23:05:40)
22.《ネタバレ》 ◇前半ハラハラしながら見たけど、後半ガッカリ。
◇コーヒーが4分なのにバス60分(値上げして120分)って高すぎじゃないの、高級ハイヤーをどうやって呼んだの、なんでウィルは銃がつかえるの、お父さんのことはどうなっちゃったの、100万人分って世界を変えるには少ないんじゃないの、「時間は命」なんだから「後で補充」はないんじゃないの、などなど。
◇せっかくのナイスな設定やセリフも、おかげで注意力散漫に。残念。
◇ジャスティンの坊主頭と、アマンダのネコ目メイクとが似合ってたので、プラス1点。(彼女が主演した「赤ずきん」も、設定の割に結末がチャチかったのを思い出しました。・・・でも可愛いから他のも見てみようっと。)
ハクリキコさん [DVD(字幕)] 5点(2012-09-17 18:13:52)
21.《ネタバレ》 前半が非常に面白かっただけに、後半のダレ具合が半端なくがっかりさせられる。
ということで、この点数です。
全員が25歳で歳が止まってという設定の割には、結構老けてるやつが混じってて、なんだか世界観を壊してしまっている。だったら、最初から設定を30歳くらいにしとけばいいものを。
その日暮らしが多すぎるので、お金持ちが(時間持ち)たった10年とかでも金持ちに見えてしまうのだが、
なんか、設定が非常に無理がある。金持ち以外がほとんどその日暮らしの時間しか持ってないわりに、バスの値段が高すぎたり、まあ、文句を付けるときりがないが、それを忘れさせるほど前半は面白い。
後半は何がしたいのかよくわからない残念な映画です。
シネマファン55号さん [DVD(字幕)] 4点(2012-08-21 14:56:13)
20.話題作だったので、観ることに..それなりに楽しめます..斬新さもGood ..深く考えないで、観るのが コツ ですね.. そして、暇つぶしに 最適!
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 7点(2012-08-17 18:13:45)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 79人
平均点数 5.23点
000.00%
100.00%
233.80%
31012.66%
41316.46%
51721.52%
61924.05%
71215.19%
845.06%
900.00%
1011.27%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.25点 Review4人
2 ストーリー評価 5.85点 Review7人
3 鑑賞後の後味 5.60点 Review5人
4 音楽評価 6.00点 Review3人
5 感泣評価 3.75点 Review4人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS