27.《ネタバレ》 よくある、落ちこぼれたちのサクセスストーリーのモンスター版。またここ最近の流行りでもある、ヒット作のエピソードゼロでもある。穿った見方をすれば、どこかで見た焼き回しとも言えなくはない。ただこの作品にはそれを踏まえた上でも楽しむことの出来る、何か特別な魅力がある。恐らくそれは、様々な要素が合わさった結果ではなかろうか。ピクサーマジックここにあり!である。ただし、残念なポイントも上げておきましょう。まずは町並み。人間世界とあまり変わらない。子供が素直に受け入れられるようにと、擬人化しているのは分かるが、あとほんのちょっとしたアイデアがほしいところ。それと学長。結局最後までこれといったこともなく、ただ素直に厳しいことを言う普通の存在で終わってしまった点である。キャラデザインは非常にいいのにもったいない! |
26.《ネタバレ》 マイクのがんばりがかっこよく楽しい。しかし、サリーのキャラがちょっと違ってて、あまり目立たなかった。前作がとても良かったため評価はどうしても落ちるが、また前作が観たくなるような作品。次も作って欲しい。 【ラグ】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2014-02-04 00:48:44) |
25.ピクサー・アニメの凄さに慣れてしまったのか、ちょっと感動に欠けた。ストーリーももうひとつ。モンスターズ・インクの感動があったので、ちょっと損をしているかな。 【kaaaz】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-12-30 00:33:04) |
24.ハリウッドのアニメーション映画の教科書のような映画・・と言えば聞こえは良いが、悪く言えば個性がなくつまらない映画。こんな映画ならいくらでも量産できるんちゃうんだろうな~って感じ。アイドルが歌う定番のコード進行をフル活用したベタベタな音楽みたい。チャレンジ精神や作り手の魂なき映画に高得点はつけられない。 【ばかぽん】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-12-24 03:44:21) |
23.《ネタバレ》 久しぶりのレビューだー!! ・・・って内容にはあんま関係ないのですが。 さてさて『モンスターズ・ユニバーシティ』 自分が観たかったというより、周りが観たがっていたからという理由が大きいですが、観ました。マイクは昔からあんな調子だったんですねー。逆にサリーは昔イケイケの自信過剰だったのが意外というか、いざ目の当たりにすると「へーっ」という感じでした。それがどうやって『~インク』のような形になるのかを興味深く観させてもらいました。やはり途中から自分の傲慢さや力不足を感じて謙虚になっていくんですね。そういう意味では自分を信じきって疑わないマイクは首尾一貫というか、変化が無いと言うか、自分勝手というか、、彼にはあまり興味を持てなかった。あんな学生いたら先生はやりづらいだろうなー。 しかし最終的にモンスターズインクの郵便係からやっていこう!っていう彼らの意欲には素直に感動しました。今の自分たちの持ち場で評価されるように頑張り、結果はその後付いてくるだろうって考え方はとても共感がもてますし、好きです。そういう意味では子供たちにも観てほしい映画かもしれない。まあ、お化けの正体バレちゃいますが(笑) 【TANTO】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-12-23 22:38:31) |
22.前出ですが、雪男さんがまさかあそこで追放になったとは(笑)楽しいですが、1度みれば満足しちゃいますね。主役二人の声は大満足です。 【HRM36】さん [DVD(吹替)] 6点(2013-12-17 16:05:34) |
21.《ネタバレ》 インクに比べると少しおとなしい映画になったという感じだった。モンスターならではの大学の設定とかが思ったより少なくて残念。もっとモンスターたちがどうやって暮らしてるかが見たかった。 それにメッセージ性も疑問。適材適所ってことなのか?そんな経済理論みたいなこと言われても・・・。 まあそれでも、さすがピクサー。凄い盛り上がりは無かったが、普通に面白かった。 【ronronvideo】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2013-12-06 02:45:57) |
20.《ネタバレ》 マイクは本当に頑張り屋さんで終始応援しながら見てました。どんなに努力しても結局は叶わない事もあるんだなという厳しさも教わりました。しかし、本当の所はやっぱりマイクに夢を叶えさせてあげて欲しかった。生まれ持った容姿で決定してしまうなんてあまりに酷ではないか。子供たちに夢を与えるという意味でも、ハンデを乗り越えて、正々堂々と優勝を勝ち取って欲しかった。もしくは、正々堂々と負けてすっぱり夢を諦めるにした方が説得力があったんじゃないかと思いました。サリーが細工をしていたというオチは残念ですね、あんな簡単に設定を変えられるというのも唐突すぎだし、誰も気づかないというのもあまり納得できなかった。そこだけですね、不満点は。 【ヴレア】さん [ブルーレイ(吹替)] 8点(2013-12-04 01:54:07) |
19.《ネタバレ》 前作の続きから話が始まるのかと思いきや、二人が出会う過去の話に絞るというのは 意外でしたし、最初の頃は実は仲が悪かったというのも意外性あって良かったと思います。 お互いそれぞれの悪いところを言い合っていた関係が、 自分の悪い点を吐露し互いに共感することで変化していく。 そして、二人で協力してそれぞれの強みを生かすことで、最高のパートナーになっていく。 マイクの勇気とサリーの才能が結託することで、最強タッグの誕生に。 いつもながら、とても教育的なストーリーで感心します。 ただ、涙が出るほど感動した前作に比べるとどうしても見劣りするなと思うので、 6点ということにさせていただきます。 【あろえりーな】さん [ブルーレイ(吹替)] 6点(2013-11-29 20:40:53) |
18.見るまでは前作へのつなぎ方ばかり考えていたけど、見ているときはそれを忘れるほどよく考えられた話でした。つなぎは最後に駆け足でしたが、この程度でOK。前作に出てくる人たちの若い頃の振る舞いが上手く描けていましたね。 【Banjojo】さん [映画館(吹替)] 7点(2013-10-16 23:40:45) |
|
17.《ネタバレ》 相変わらずの笑いあり、感動ありで非常によかった。主人公の2人の友情にはグッとくるものがありました。意外とサリーがイヤなヤツだったのはビックリ。吹き替え版も観てみたいもんです。 【とむ】さん [映画館(字幕)] 8点(2013-09-11 00:46:01) |
16.ただ一言脚本が本当にうまいよなぁと。前作で十分面白いのに、本作は笑わせる所はしっかり笑わせて、でも子供向けなんてまったく思わせず、先を読ませない展開と言うか。もちろん映像は前作と比べてしまうととんでもなく美しく、満足度の高い映画でした。 【ネフェルタリ】さん [映画館(吹替)] 9点(2013-08-17 14:41:55) |
15.《ネタバレ》 2013.08.05鑑賞。脚本が素晴らしいです。サリーが悪者キャラになっているのがミソですね。おどろかせ大会のクライマックスが意外とすんなり終わったなぁと思っていたら、最高のクライマックスが用意されていました。モンスターズ・インクに入社するエピソードなんかは希望の部署に配属されていない新入社員が見たらきっと熱くなります。 【かんちゃんズッポシ】さん [映画館(字幕)] 9点(2013-08-06 07:47:49) |
14. ディズニーならではの安定感。 王道ストーリーなんだけど、色々笑いのスパイスが効いていて、ほっこりするシーンもある。 見て損は無いかな。 【タックスマン4】さん [映画館(吹替)] 7点(2013-08-04 02:05:39) |
13.《ネタバレ》 期待にたがわぬ出来ばえ、という印象です。 ただ、自信過剰なマイクと傲慢なサリーという二人が主役のため、心からスカッとする場面があまりないような気がします。 クライマックスの人間界のシーンで集約される感じですかね。 学長は気持ち悪いだけで怖い感じがしないのが説得力薄いかな。 【banz】さん [映画館(吹替)] 7点(2013-08-03 00:39:53) |
12.《ネタバレ》 アメリカでの子どもの映画館デビューにちょうどいいかということで一緒に見に行きました。前作の凝った世界観を説明する必要はないので、どちらかというとフラタニティをはじめとする大学モノに定番の流れで笑わせる。ただ、途中のScary Gamesでちょっと雲行きが怪しくなり、その結果に一瞬唖然としそうになりましたが、そこからがさすがのピクサー。映画として安直な方向に流れず、マイクとサリーが現実を直視し、それでも前向きに立ち向かうラストはお見事でした。ヘレン・ミレンが伝説のScarerにして学部長という役柄を見事に演じてました(『キューティ・ブロンド』のロースクールの教授とキャラが被ってたけど)。どうでもいいことだけど、前作は原題も『Monsters Inc.』でIncorporationは省略語を使ってたのに、なんで今作は「Univ.」じゃなくて原題も「University」だったのかな。省略語使った方がシリーズの一貫性があったように思うのだけれど。 【ころりさん】さん [映画館(字幕なし「原語」)] 7点(2013-07-30 02:11:15) |
11.これ観た後、前作が観たくなる事間違いなし。それぐらい完成度が高い。 【Yoshi】さん [映画館(吹替)] 7点(2013-07-26 20:24:55) |
10.《ネタバレ》 事前準備はバッチリで観てきました、親子連れが多い中、おっさんひとりで。。。前作よりもこちらの方が好きかもしれません。前作でも出てきたキャラの若いころな訳ですけど、新たな一面が見れて面白かったです。 【ないとれいん】さん [試写会(吹替)] 7点(2013-07-21 20:37:45) |
9.《ネタバレ》 ピクサーらしく前作同様とても観やすく大人も子どもも楽しめる作品になってます。サリーがちょっとイヤな奴だったのは意外でした。 【しっぽり】さん [映画館(吹替)] 6点(2013-07-20 21:43:33) |
8.初日に見に行きました。素晴らしいですね。期待通りの作品でした。映像の美しさは文句のつけようがないです。家族で安心して見ることができました。日本語の吹き替えもとてもよいです。 【ジャッカルの目】さん [映画館(吹替)] 8点(2013-07-20 16:52:50) |