191.3を先に見ちゃって、次にこれを見ました。昔の作品ですけど、よくできていますね。1から順に見ればよかったです。 【みんな嫌い】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2013-04-21 12:51:27) |
190.スケールの大きい話ではないけど、人形の視点に変えるだけですごく面白くなるんですね。人形たちはみんな好感の持てるキャラクターでした。凶悪なシドから逃げ出したのはいいけど、アンディも飽きっぽい子供なんですよね。ちょっと切ない。 【次郎丸三郎】さん [DVD(吹替)] 8点(2013-03-27 17:54:04) |
189.この頃はまだまだ人物CGが怖いですよね。でも当時はその出来に感動したもんだ。私は怖がりで幼い頃から人形が怖くて家におけませんでした。どちらかと言えばチャイルドプレイのチャッキーやパペットマスターのイメージしかなかった。でもこの映画がポジティブさを与えてくれましたよ。しかしシドの部屋の怖さはホラーレベル。 【movie海馬】さん [映画館(字幕)] 8点(2013-02-19 00:19:57) |
188.子どものころは、バズにイライラしたなーと思って大人になって観てみたらやっぱりイライラした。人ってそんなに変わらないですね。安心して観賞できるディズニー映画ですね。 【なこちん】さん [DVD(吹替)] 5点(2012-11-25 02:51:59) |
187.《ネタバレ》 小さい頃、おもちゃ達がが見ていない所では、動いてると思っていました。あまり遊んでいない子は、嫉妬しているじゃないかとも想像していました。ここまでは、可愛かった子供を装っていますが、シドみたいなことも沢山してきました、爆破や分解&珍合体は基本ですよね、ね? 【ないとれいん】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2012-08-27 15:42:43) |
186.《ネタバレ》 先に2と3を見たのですが、やはりいいですね。ウッディのちょっとブラックな一面も良かった。やはり王道間違いなしです。 【civi】さん [地上波(吹替)] 6点(2012-07-17 16:28:11) |
185.シド こわっ ‥ 彼ってこの先どんな大人になってゆくんだろ ‥ その後も追って欲しいような、追ってほしくもないような ‥ 【3737】さん [地上波(吹替)] 7点(2012-07-16 16:13:28) |
184.3Dバージョンを借りて、古い作品だったから期待しないで見たけど、上々の立体感でした。 内容も子供から大人まで楽しめる安心安全な作品。 (そこに若干の物足りなさを感じてしまうけど) 【たんたかたん】さん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2012-05-02 17:09:42) |
183.《ネタバレ》 子どもに付き合って義務的に見たのですが、意外におもしろかったです。着想はこれといって新しくありませんが、いつの間にかウッディやバズに感情移入して応援しながら見ていました。子ども向けだからどうせハッピーエンドなんだろうなと思いつつも、ハラハラドキドキしました。子どもも大受けでした。気になったのは、アンディの父親が出て来なかったこと。赤ちゃんもいるけど、どういう家庭の事情なのかな。離れていたお父さんのところに引っ越すのかな。 【チョコレクター】さん [DVD(吹替)] 8点(2012-05-02 13:52:30) |
182.この映画を見終わった後、小さな頃買ってもらったおもちゃを全ては思い出せないことに驚いた。 ウッディたちがこうやって繰り広げるストーリーって何度も何度もおもちゃで遊んだストーリーの一つの中の一つなんだな、と思わせられる。 リアルタイムで観ることが出来なかったのが残念。 【黒猫クック】さん [DVD(吹替)] 7点(2012-04-14 21:30:43) |
|
181.子供向け映画ですが分かりやすいストーリーでテンポもいいので大人でも楽しめると思います。 【ケ66軍曹】さん [DVD(吹替)] 7点(2012-04-01 06:23:54) |
180.面白かったです。むかし、自分が遊んだおもちゃを思い出しました。 【おやじのバイク】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-03-17 22:45:36) |
179.ピクサーにしてはあまり面白くなかった。 子供向けにはよくできている映画だと思うけど、あまり楽しめなかったかな。 でも、トイストーリー3を楽しむために、頑張って見ます。 【ぬーとん】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-11-28 00:09:39) |
178.シリーズとして見た場合はCGアニメ黎明期らしい模索感が感じられるただの粗いアドベンチャーと言った所だが、(実在も含む)おもちゃが動き出すという斬新な設定とこの映像でなければ出せない質感、とにかく当時は衝撃的な新感覚映画だった。唐沢&所ジョージの吹替えで十分楽しめるのはアニメの良いところ。ダイヤモンドユカイの主題歌もGOOD! 【Arufu】さん [映画館(吹替)] 8点(2011-09-26 15:50:35) |
177.おもちゃを擬人化したアイデアがとても楽しいアニメ。 人形等をCGで表現するのはまったく違和感がないんだけど、人間や犬になるとまるでダメ。 ずいぶん昔の作品ということで、まだまだ技術的な未熟さは感じた。 ファンタジー友情ものは、もう子供向け映画としては定番だけど、 ストーリーは一応ちゃんとしているので安心して鑑賞できる。 お子さんはとても喜ぶんじゃないですか。色が鮮やかすぎて、目がチカチカしたけどね。 【MAHITO】さん [ビデオ(吹替)] 4点(2011-08-02 08:01:50) |
176.子供はこれを見たらオモチャを大切にするのか。しませんよ。うちの子だけかもしんないけど、全然しませんよ。車のオモチャは100%タイヤをはずしちゃうし人形の首はどっかいっちゃうし紙のお札はハサミで切っちゃうしとりあえず何もかも一度は口に入れちゃうし。で、これ見たってまさか本当にオモチャが自由に動き回るなんて思わんでしょ。もちろん映画も「オモチャを大切に」と言いたいわけじゃない(と思う)。単純にフルCGアニメの素材としてオモチャを選んでいるに過ぎない。本来動かないものが表情も含めて自由に動きまくる。実写だとホラーだ。アニメーションだから擬人化がスムースにされる。そして危機また危機の冒険活劇としてじゅうぶんに楽しい仕上がりになっている。そこまでわかっているにもかかわらずこのシリーズを心の底から絶賛できない自分がいるのはやはりこの作品を教科書的に感じてしまっている部分があるからかもしれない。毒の無さがそのまま物足りなさとなっているのかも。 それともうひとつ。ウッディもバズも顔が嫌い。 【R&A】さん [DVD(吹替)] 6点(2011-07-19 15:47:19) |
175.《ネタバレ》 おもちゃが主人公になると人間にとっての日常もスリル満点。結構笑えたし、おもちゃ同士の友情に感動させられたり…。子供に見せれば物を大切にする心も生まれるはず。最後は派手にやるのがハリウッドの精神かな。落ちてるだけ? いや、ちゃんと飛んでたさ、バズ!。素晴らしい映画でした。 【リーム555】さん [DVD(吹替)] 8点(2011-07-11 18:07:16) |
174.最高のこども映画。 小学生んときに見たかったなぁ。 【わさび】さん [DVD(吹替)] 8点(2011-04-02 14:47:40) |
173.子供に観せたらきっとおもちゃを大切にしてくれるでしょう! 【たこちゅう】さん [地上波(吹替)] 7点(2011-02-13 09:55:31) |
172.《ネタバレ》 人間の前では単なるおもちゃの存在であるものの、おもちゃ同士の間ではまるで人間のように心を持つおもちゃたちの存在こそがこの映画を素晴らしいものにしている。ただ遊んで欲しいと願うおもちゃたち、大人になるに連れ、そんなおもちゃの存在が邪魔になってきて物を大切にしない人達がこの世には沢山、存在する。そんな大人達に対して物の有り難さ、大切さを教えてくれているようで何とも考えさせられる上に魅力的なおもちゃの会話、友情の前に感動せずにはいられない。最初は嫌な奴だとバズに対して思っていたウッディがバズを同じ仲間として受け入れる。その姿に同じおもちゃである以上、例えそれがどんな立場にあっても相手を受け入れて、共に戦い、おもちゃを大切にしない悪ガキのシドから逃げて、自分達のことを心から愛してくれているアンディの元へと戻っていく姿に真の友情というものを思い出さしてくれていて、友達の大切さ、有り難さを知ることが出来る。アニメだからって、子供向けだからってこの映画の奥の深さには関心させられるし、頭が下がる。こういう素晴らしい作品にはアニメだからというような区別など一切無しに評価したいし、嫌な事件ばかり起きる今のこの物騒な世の中で一人でも多くの方がこの映画を見て、笑い、感動し、楽しむことが出来ればもっともっと良い世の中になるばずである。実のことを言うと私自身、このシリーズ、初めて観たのが今年公開されたシリーズ3作目でして、それまでは正直、あまり観たいとも思わずに馬鹿にしていたけど、誰もが絶賛していたので観て感動してしまい3回も映画館で観てしまうほどであり、そんな中でのこのシリーズ第1作目の観賞である。たかがおもちゃの世界だなんて馬鹿には出来ない映画として、私はこのシリーズが大好きになった。次の2作目を観るのが凄く楽しみである。 【青観】さん [DVD(吹替)] 9点(2010-12-09 21:43:47) |