80.《ネタバレ》 オープニングのクイーンの曲から『ロック・ユー!』という邦題を付けたんだろうな、きっと。まあこの映画の内容が本格的な騎士道の物語といった感じではなく、F1レーサーか格闘技みたいなプロスポーツ?って感じなのでこの邦題のセンスは案外的確だったと思います。でもあの槍の戦いって面白いかな~、あんな大きな槍じゃ殆ど振れないし、ただ馬がすれ違うだけなんじゃないのか?、長い物干し竿があれば自分でも簡単に勝てそうだが・・・。 【眼力王】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-08-18 23:03:14) |
79.ヘルゲラントって人は売れセンの脚本家なのね。その作品の顔ぶれだけでもそうそうたるものだなあ。(某ゲームに「ヘルブラント」という強力魔法があり、どうしてもトラップ取得できないのでそれを思い出してしまう)しかしこれは。身分社会で成りあがるってテーマは、「バリー・リンドン」の向こうを張ったと思うなあ。しかしバリーと違って女を利用してヒモになるじゃなくて、スポーツ?の実力と偶然の好意で成りあがるのか。有り得ないが。でも「バリー・リンドン」の質には遠く及ばない。これを見たらやっぱりキューブリックの語り口の辛さ、どこまでもシニカルな目線はスゴいものだと思った。「バリー・リンドン」も長かったが、「カットできるとこがない」長さだった。「ロック・ユー」はこの内容で132分は長すぎると思った。カットできない監督さんは監督としては落ちるんじゃないかと思った。ヒース・レジャーはなかなか姿のよい俳優さんだ。 【パブロン中毒】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-03-12 22:48:44) |
78.ジャケ写の割に、ヒースって爽やか青年よね。ジャケ写で損してるってこの映画。 成り上がり映画というか、中世スポ根青春コメディ。 全然ファンタジックなわけじゃないけど、中世風ファンタジーとか好きな人なら絶対好きそうな風味(わたしがそうだからね!)。 それにしても「カンタベリ物語」の著者チョーサー、あんなに遊んじゃっていいのか・・・。登場シーンに唖然。 【通りすがりのクラゲ】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-01-21 12:34:50) |
77.QUEENの曲ってのが取り上げられてるけど、そういうの抜きにしていい映画でした…苦手な中世が舞台となっている映画… 不安ありながら見ましたが、引き込まれるのに時間かかりませんでした… 楽しめました。女優さんアンジェリーナジョリーに似てますね~(笑) |
76.アンジェリーナ・ジョリーのバッタモンのようなジョスリンに最大級の入れ込み。サッカーバカの俺にはウィリアムがカルピンに見えてしまうところ。中世とQUEENの融合。平民と貴族の実際の垣根。色々難題はあったけどリアリティーより娯楽を優先した史劇ってことで自分的にはより楽しんでしまいました。王子がしっかりMyツボを押してくれましたし、作家の改心も良かったです。 【モチキチ】さん 8点(2005-01-29 04:12:46) |
75.クイーンの曲を中世の人たちが歌っていても全く違和感無いですね。映画も安心して楽しめるような内容で、音楽を知っていたら更に楽しめる。チョーサーが実在の人物だと知ってて「カンタベリー物語」を読んでいたらどんな風に楽しめるのでしょうね。 |
74.普通の映画にQUEENの音楽をくっ付けた作品。 【ボバン】さん 6点(2004-05-28 00:45:12) |
73.詩人がすごーい、いい味だしてます。。中世ヨーロッパが好きになりました!!騎士ってかっこういいですね!! 【はりマン】さん 8点(2004-05-22 02:32:20) |
72.これも飛行機の中で観ました。後で知ったんだけど邦題は「ロック・ユー」って言うんだね。オリジナルとは全くかけ離れた邦題だけどむしろこれで良かったのかも。内容的には初めはあまり期待していなかったけど、父親との再会のシーンでは飛行機の中でも涙をこらえきれなかったほど。良作です。 【ぺん】さん 8点(2004-05-03 01:02:07) |
【akoako】さん 7点(2004-03-21 11:45:35) |
|
70.《ネタバレ》 中世にこんな競技があるとは!?勉強になりました。ストーリーもなかなかで見る価値あり!最後は武器屋?の人とくっつくと思ったんだけどな(^^; 【トシ074】さん 7点(2004-03-12 23:56:55) |
69.スカッと爽やか、ファイト一発~!! でも、ジョスリンの「私を愛してるなら試合に負けて」だの「次は勝って」だのの発言がよく分からない・・・・。もてあそんでるのか? 前向きな主人公に、素直に拍手! 【ラファエロ】さん 8点(2004-02-01 12:25:06) |
68.冒頭からして、「なんでクィーンの曲?」ってなインパクト。物語は無難な作り。展開が見え見えなきらいはあるものの、エンタテインメントとして高水準なデキだと思う。騎馬槍試合の迫力は相当なもの。 【K】さん 7点(2004-01-31 20:49:23) |
67.中世の雰囲気がわりとでていたので、よっかた。ただ2時間はちょっときついなー。何がロック・ユーなんだか。 【やいのやいの】さん 7点(2004-01-24 22:37:59) |
66.方々で仲間を集めて悪者を退治。桃太郎の西洋版というような感じがした。ノリだけで展開されるストーリーにちょっとついていけなかった。勢いに乗れるかどうかが大事。QueenのWe will rock youはGood。 【ていくし】さん 3点(2004-01-23 15:12:49) |
65.おもしろかった。ヒース・レジャーとその仲間たちが素敵でした。音楽も最高。 【ギニュー】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2004-01-22 00:54:39) |
64.あまり考えずに観たら面白くて、「得した」って感じです。 【よっさん】さん 8点(2004-01-11 22:39:19) |
63.《ネタバレ》 おもしろいし、うまい映画。UKの空気を持ったエンターテイメント。支配階級と労働者階級。 ポール・ベタニーが光る。 【つちのこ】さん 8点(2004-01-06 23:04:41) |
62.中世騎士の競技など滅多に見れないのでそれだけでも面白かったです。 サクセスものの王道を行くストーリーも爽快でした。 【番茶】さん 8点(2003-11-29 02:35:34) |
61.ストーリー自体は軽くて、あまり面白いとは思えなかったし、音楽も中世が舞台のこの映画に合ってたかどうかは、個人的には微妙。でもこの映画の収穫は、何といってもポール・ペタニー。彼を見つけられただけで、これ観てよかった。そんなふうに思ったってことは主演のヒースはポールに食われちゃったってことね。 【やむちゃ】さん 5点(2003-11-25 17:20:59) |