34.《ネタバレ》 ドロボウの上前をはねるって設定ね。スパイダー=モニカ・ポッター=女郎蜘蛛ってことらしいけど中途半端。とことん悪に徹して成し遂げちゃえば良かったんだけどね。 なんで米国映画は正義は勝つってとこにこうもこだわるんでしょ。 映画をつまらなくしてでもそうしなきゃいけない、という脅迫観念に取り付かれてるとしかおもえない。 2年間かけて練りに練った計画・・のはずが出たとこ勝負のヘマばかり。間抜けな犯人にうんざり。その上前をはねようとする犯人たちも杜撰な計画で自滅。 モーガンフリーマン演ずる刑事が冴えた捜査をするわけでもない。 何を描きたかったのか?頼むから真面目にやれ。 【kazu-chin】さん [DVD(字幕)] 2点(2005-05-05 13:56:00) |
33.《ネタバレ》 犯人があの女性だと気づいたのは、やはり車に対して発砲をためらった辺りですね。まあ犯人当てよりも誘拐された女の子が頭が良くてけっこう反撃したりするので、モーガン・フリーマンよりもその女の子を応援してましたね(ちなみに私はロリコンではありません)。まああまりにも犯人の考えた筋書き通りにものごとが進むので、「どこまで頭が良いねん!」と突っ込んでいた自分がいました(笑)「コレクター」よりかは展開も凝っており楽しめました。確かこの映画が劇場で公開しているときに「スパイダーマン」も劇場でやっていたと思うのですが、私は「スパイダーマン」を見たのですがそのときの自らの行動は正解だと思った今日この頃でした(笑) 【はがっち】さん 6点(2005-03-19 15:32:48) |
32.何処となく中途半端な感が否めない作品。 詰めが甘いというかサスペンスとして スッキリしない展開には少し失望した。 最初の事故シーンのエピソードが物語りの中に生かされないまま ストーリーが進み、あのシーンは何?と疑問を抱いてしまう。 モーガン・フリーマンの演技だけに頼った作品で ファンであるならば取り敢えず押さえておきたい。 サンジという珍しい響きの名前は 日本以外の何処の国で多い名前なんだろうか ・・・というつまらない疑問も浮かんだりして。 ある意味ネーミングの妙。 |
31.《ネタバレ》 サンジの計画の稚拙さと、これといって何もない展開に途中までは4点。しかし、最後の最後で予想外の真犯人登場に驚いたんで+2点。でも、パスワードの解析がアホらしかったんで-1点。みなさんも、セキュリティーを考えたら、あんな単純なパスはかけないようにしましょう 【永遠】さん 5点(2004-06-19 02:17:19) |
30.《ネタバレ》 この映画をスパイダーマンの映画と思って間違えて見てしまって、「やられた」と思ったら結果スパイダーマンより面白かったです(笑)。ハラハラドキドキさせてくれました。最後の真犯人には驚きましたね。 【くうふく】さん 8点(2004-06-04 06:52:16) |
29.途中で真犯人が分かっちゃったのでハラハラ感がなくなってしまった。 【よっさん】さん 5点(2004-01-14 12:50:41) |
28.モーガンフリーマンの演技最高でした。結構普通に撃ち殺してしまうところも、自然で面白かったと思います。 【seika】さん 7点(2004-01-11 15:34:03) |
27.《ネタバレ》 近年流行の誘拐犯人が主人公に挑戦する知恵比べパターンかと思って見ていたが、モーガン・フリーマンが途中で犯人をあっさり撃ち殺した時点で、どうしてと首をひねった。最後は意外な人物が一番悪いという古典的なサスペンスの手法でしめくくってくれた。間延びすることなく時間があっという間にすぎるサスペンスの秀作。 【TSUTTY】さん 7点(2003-12-21 20:41:42) |
26.うーん、オチは確かにビックリだったので6点ですが...。まず冒頭の相棒が死ぬシーンはいらないのでは?「コレクター」もそうだけど、モーガン・フリーマン扮するアレックス・クロスのキャラクターがイマイチ描かれていないので感情移入できず、謎解きだけにしか興味が行かないのは勿体ない気がします。 【あおみじゅん】さん 6点(2003-12-11 16:53:55) |
|
|
24.《ネタバレ》 完全に騙されました。共犯ってのいいですね。モニカポッターは容疑者になりえないと思っていました。結構演技もひかってたんでは。勿論モーガンの演技は相変わらず最高ですね。他のどの俳優ももってないアジがあります。 【ブチャラティ】さん 8点(2003-12-05 01:25:14) |
23.《ネタバレ》 こんなの納得いきます? 私もラストの展開には「そうだったのか!」ではなくて「え~っ! こんなのアリ?」って感じです。どうすれば最初の犯人がこういう行動をとると的確に予測できるんでしょうか? ここで本作の物語は大きく破綻してしまっています。唯一の収穫は皆さんご指摘のモニカ・ポッターでしょうか。初めはつまらない女優にしか見えなかったんですけど、ラストの悪女振りには痺れました。特にキスした後に唇を舐める仕草が最高。彼女こそが本作のタイトル「スパイダー」ってことだったんですかねぇ…、4点献上。 【sayzin】さん 4点(2003-11-30 05:09:51) |
【guijiu】さん 6点(2003-11-27 03:38:01) |
21.サスペンスとしては飽きずに楽しめました。モーガンフリーマンの立ち振る舞いは美しいですね。彼の台詞の一言一言にもすごく言葉を選んでる感じがします。脚本が僕は好きなのかもしれませんね、これ。最後のどんでん返し的なオチは、火曜サスペンスみたいでしたが・・・・。でも上質なサスペンスじゃないでしょうか。 【SHU】さん 7点(2003-11-24 14:09:42) |
|
19.日曜日の午後、競馬中継が始まるまでの何をしていいやら手持ちぶさたな時間に、偶然TVで見るのにピッタリの映画。薄い、軽い、早い。けどなんとなく最期まで見てしまう。こういう映画もある意味必要。 【黒猫クロマティ】さん 5点(2003-10-31 15:24:30) |
18.ストーリーの繋がりがわからなかった。私の頭では理解不能な凄い作品?それとも駄作? モーガン・フリーマンが出演することにした映画なんだから駄作ではないんだろうと、おぼろげに思うのだが。なにか(複数)を見落としているのかな?とりあえず5点。いずれ何度か見て変更あり。 【karik】さん 5点(2003-10-26 22:59:47) |
17.モーガンフリーマンは渋いけど 前作のほうが良かったかも 真犯人は意外性があったけど、性格変わりすぎだろ笑 【ネス】さん 6点(2003-10-15 23:43:36) |
16.コレクターよりはちゃんとサスペンスしてました。どんでん返しもあったし。まあそこそこ楽しめます。お時間があればどうぞ。 【tantan】さん 6点(2003-07-07 00:54:38) |
15.《ネタバレ》 前半までは退屈な展開。犯人も面が割れている状態から始まるし、刑事との駆け引きもありきたり。このまま行きそうだなーと思っていたが、後半でその犯人が死んでからがこの作品の本筋。いわゆる「どんでん返し」。これが意外とよく考えられている。本格ミステリーとして見れば、脚本管理の粗さに突っ込みのひとつも入れたくなるが、この手のサスペンスものとしてなら合格点。実際、真犯人の意外性はなかなか。誘拐犯を利用する手順はあまり現実的とは言えず、ご都合主義的な展開も多いが、不自然なほどではない。 【FSS】さん 6点(2003-07-02 17:07:40) |