226.前作のヒットで制作費が倍以上に膨れているので映像はそれなりに迫力がありますが、ストーリーの基本部分で無理に作りこんだ感が目に付きます。そこそこのアクション映画でした。 【ProPace】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-10-02 18:18:09) |
225.パート1がヒットして規模が大きくなりました。まるで祭りのようにいつもの設定、いつもの結果、派手な爆発。安心して観られる典型的なハードアクションです。この頃からすでにかなり無理設定が多いんですね(笑) でもダイハードシリーズではパート2が最も好きです。 【アラジン2014】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2014-09-29 13:35:01) |
224.《ネタバレ》 監督があのR・ハーリンだけあって20分に一回は大爆発シーンがあり、それはもうやり過ぎと言えるレベルです。マクレーン警部も「ふつうこれは死ぬだろ」というシーンの連続で、ここまでやるともはやコメディの領域です。でもけっこう脚本は練られていて、自分なんかすっかり騙されてしまいました。テロリストのメンバーにはR・パトリックやJ・レグイザモといったその後ハリウッドで活躍する名わき役がいたりして、なかなかいいキャスティングです。細かく観れば粗も目立つストーリーですが、ノン・ストップ・アクションのお手本の様な息もつかせぬ編集なので、そこは上手くごまかしています。でもB・ウィリスさん、管制塔の中でいくらアレとはいえ短機関銃ぶっ放したら、ふつう即射殺されるでしょう(笑)。 おバカ映画の巨匠であるR・ハーリンの、今のところ最高傑作であることは確かです(彼の場合本作を凌ぐような作品を撮ることはおそらくないでしょう)。 【S&S】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-06-10 18:47:16) |
223.《ネタバレ》 「もしかしてマクレーン刑事ですか?」とみんながマクレーンのことをさりげなく知っている。シリーズならではの好演出。 「この後食事でもどうですか。」と誘う空港の案内の人に、薬指のリングを見せながら笑顔で「これだけもらっておくよ。」と言うマクレーン。 肝心なところで鳴るポケベル。 ベルトコンベアーを使って拳銃を手繰り寄せるシーン。 大掛かりなシーンだけでなく、ちょっとしたシーンにも工夫が随所に散りばめられていて、凄く良かったのです。 ひとつひとつのシーンは本当に良かったのです。 なのになぜかあんまり乗れない。 見ているときの精神状態の影響か。それとも期待値の大きさの裏返しなのか。 少なくとも、「ダイハード」として見るとそれほどまでには面白さを感じなかったんです。 じゃあ、ひとつの作品として見ると・・・?いや、シリーズものは続編として観賞するからこそ、その作品の価値があるのだと思います。ですからあくまでダイハードの続編としてそれほどには楽しめなかったというのが素直な感想です。 【たきたて】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2013-05-27 04:39:26) |
222.おかしな設定とかもあるのだが、そんなことはどうでも良くなるほど面白い。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 8点(2013-05-04 20:57:29) |
221.前作に比べるとインパクト↓。でもアクション映画としては面白いと思います。 【noji】さん [DVD(字幕)] 6点(2013-03-16 09:30:07) |
220.ブルース・ウィリスが苦手なので、ダイ・ハードシリーズは完全に食わず嫌いで見ていませんでした。いざ気合を入れて1を見てみたら、これぞ映画!の非常に面白い作品。なので翌日すぐに2を見たところ、個人的にはこっちの方が好みでした。このままシリーズ全部を見てみたいと思います。 【ネフェルタリ】さん [DVD(吹替)] 8点(2013-03-14 08:32:54) |
219.大好きな1の後で、このシリーズを期待して鑑賞し続けていく事になるのですが(現在5)、シリーズとしてはやはり2までかと。そりゃ1と比べると劣りますが、キャラクターもちゃんと描いてあるし、続きものとして楽しめます。個人的に結婚指輪をクリクリする所が好きです。 【movie海馬】さん [映画館(字幕)] 8点(2013-02-17 00:28:47) |
218.《ネタバレ》 1にそこまで思い入れがないためか、素直に楽しめた。 コックピットからの脱出シーンは笑ったなー。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-01-20 19:11:24) |
217.《ネタバレ》 いや、これで良いんじゃ無いだろうか。毎年クリスマスになると災難が降りかかって、閉じ込められた空間でテロリストと戦わなければならない変な男。 このルールで移行と決心したからこそのこの仕掛けだったんだから、これはこれで良い。良いんだ。突っ込みどころ満載でもまあ仕方ない。 この映画の見所はマクレーンのがんばりではなく、映画そのものがどこまで踏ん張るかだ。結果そこそこ面白かったからこの映画は結構好きだ。 【黒猫クック】さん [DVD(吹替)] 7点(2012-11-27 13:20:59) |
|
216.《ネタバレ》 「今夜はクリスマスだぜ!」と爽やかな笑顔の警察幹部。ウィンザー機の事故等の後にあんな晴れやかな顔で見送れるアメリカは偉大だ!!!アナログな特殊効果もデジタルにない味がタップリ出てて気持ちよかった。 【reitengo】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-06-01 22:55:42) |
215.《ネタバレ》 今度は空港、大ヒットの前作をうけての『2』。大コケしてもおかしくないパターンですがテイストを踏襲しつつ、それなり(アクション映画でそう言っちゃうとつまらないととられそうですが)に仕上がっています。 【ろにまさ】さん [DVD(字幕)] 7点(2012-04-21 14:49:35) |
214.ダイハード2を撮るにあたって、制作側にかかったプレッシャーはいかほどのものだったか。重圧を見事はねのけて作った大した作品だと思います。まずまず面白いもん。 【tottoko】さん [地上波(吹替)] 7点(2012-01-10 01:12:02) |
213.《ネタバレ》 前作と比べるとちょっと劣ってしまうのは仕方がない事ですが、ハリウッドアクションとして、王道ストーリーです。最後全滅させるところとか、今ではなかなかやらない感じの終わらせ方で、ちょっと引く(笑)。 【いっちぃ】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-11-27 12:25:52) |
212.《ネタバレ》 またもクリスマスです。今度はマクレーン警部補は自ら窮地に飛び込んでいきます。主人公には弾が当たらないの法則です。もうしっちゃかめっちゃか。前作には及ばないものの、ツボは抑えてあり、楽しく見ることができました。 【ジャッカルの目】さん [映画館(字幕)] 8点(2011-11-04 23:48:03) |
211.星の王子ニューヨークへ行く大好き人間だった私めとしましては、グラント少佐 (ジョン・エイモス ) がマクドーウェルさんに見えてしょうがなかったんですよね。怪獣みたいな顔してまあ ウヒャヒャヒャヒャ。 【3737】さん [地上波(吹替)] 5点(2011-10-21 23:20:19) |
210.久々にテレビで再鑑賞したけど、、まあ一昔前のアクション映画はこれでよかったよね。でも1は今見てもわくわくするんだけどな~ 【HAMEO】さん [ビデオ(吹替)] 5点(2011-10-16 23:20:47) |
209.《ネタバレ》 ビルから空港に舞台を移し、またまたマクレーン刑事大暴れ! 新監督レニー・ハーリンのハデ好みが前面に出て、必死にトーチを振るマクレーンの努力も空しく「乗客××し」ってやり過ぎ!(後味ではペーターゼンの「エアフォース・ワン」の方がいいかな) クライマックスのヘリから敵機の主翼に飛び移ってからラストまでは好きです。 よく考えたよ! 旅客機が連なって降りてくる場面は感激でした☆ 悪役大佐(ウィリアム・サドラー)は1作目のリックマンほど有名にはならなかったけど、「ショーシャンクの空に」では監獄仲間の一人になってたね。 翌年T-1000になるロバート・パトリックの姿も。 「1」の相棒も顔をだすけれど、「2」の相棒は2タイプ用意されてる。 血が少ないのがいいネ。 【レイン】さん [映画館(字幕)] 7点(2011-09-24 07:00:00) |
208.1の余韻を引きずっていたせいなのか、 最初観たときはもの凄く憤慨した覚えがあるんだけど、先日TVで久方ぶりに観たら面白かった。 3以降のシリーズからダイハードはこういうものだというイメージが定着しちゃったんだろうな。 舞台は空港内一カ所ということで、せかせかと街中を走り回るよりはいいんだけど、 とても人の出入りが激しい場所なので、落ち着かないといえば落ち着かない。 マクレーンは浮きまくってて、空港内には彼以外優秀な人間はいないのか、 といった突っ込み所もご愛嬌。この「2」からは人間臭い魅力よりも、 不死身の男のキャッチフレーズの方が前面に押し出された作りになっており、 何も考えずにスカッとしたいときにはお薦め。もちろん派手なシーンも満載。 【MAHITO】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2011-08-13 15:55:43) |
【HRM36】さん [地上波(吹替)] 7点(2011-07-05 16:09:47) |