6.予告を見たときはかなりおもしろそーやってんけどな~。これから、おもろなるやろ~ってずっと期待して観てたんがあかんかったんやろな~、そのまま終わってもーた。超能力と連続殺人をからめてセブンのよーな感じをだしたかったと思うねん、でも、あれほどの不気味さはでてへんねん。がんばってんねんけど、ありふれた感じになってもーてるねん。ストーリーが普通すぎるんかも。最後まで一応退屈はせんかったんで。サスペンスが好きな方は期待せん程度にどーぞ。 【なにわ君】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-08-28 17:59:11) |
5.一言で例えるならXファイル系。そういう類に乗れる人ならそれなりに楽しめる部類ではないでしょうか?話題になるほどでは無い小作品だからこその「マイナー感の心地良さ」みたいなものを味わうには十分な出来。 |
4.結構楽しめた。ベン・キングズレーの行動や心理状態を考えると見終わった後は少し切なくなった。この映画は予備知識0で観るべきであろう。 【ビンセント】さん 6点(2005-02-18 02:11:04) |
3.やっぱりベン・キングズレーって、ベン・キングズレーなだけのことはあるんですよね。「マトリックス」に出たからと言ってまだ1人で客を呼べるほどではないキャリー・アン・モスに、特に人気が出たという話も聞かないアーロン・エッカート、ほとんど誰も覚えていない「シャドウ・オブ・ザ・バンパイア」のE・エリアス・マーハイジ監督、これだけ地味な組み合わせでありながら日本で劇場公開されるからにはそれだけの理由があると思って良いと思います。いわゆるベタベタなサイコ・ホラーを一歩踏み越えて、きちんと捻りを効かせたプロットは見事。あまりにもきちんとしすぎていてツッコミ甲斐の無い作品ですが、こういう緻密なお仕事を最近あまり目にしてなかったので大変嬉しかったです。わたしは映画版の「羊たちの沈黙」をそれほど高く評価していませんが、その原作の精神をかなり色濃く受け継いだ内容になっていると思います。2回観て来ましたが、時間が作れればもう1回観たいな。恐さはないですが、知性と品格はあります。一歩間違えば「ギフト」とか、あのへんに納まりかねない内容ですが、差をつけたのはやっぱりベン・キングズレーの名演技だったと思います。役者一人でこうも違うものかと感動しました。あとやっぱり作りが非常に緻密で丁寧です。映像的には特に目新しい物ではないですが、やるべきことをきっちりやり、真剣に丁寧に愛情を持って作られた映画だと思うので、わたしは大好きです。 【追記】おじさま激憤ですね(笑)このぐらい意見の分かれる物の方がわたしは好きなのかも?と納得してしまいました。ノレなかったらアウトですよね。前半タルいし。2回観ないと良さがわからない作品って結局ダメなんだと思います。 【anemone】さん 10点(2005-02-13 23:38:33) (良:1票) |
2.《ネタバレ》 この監督の前作もそうであったが、企画、というかお話自体は悪くない。映画「吸血鬼」の主役が本当の吸血鬼だったら、とか、アメリカ全土に証拠を全く残さないシリアルキラーがいる、とか、FBIは超能力者を密かに養成していた、とか、ネタ自体は悪くない。■ところが、この監督、企画を発展させようとする段階で、どうも目の付け所が違うようなのだ。と、書くと、反ハリウッド的な作家的資質があるようなのだが、ま・る・で・違います。■今回、監督が目を付けたのは、超能力者がシリアルキラーを幻視する映像。私たちは、意味ありげでビザールで不気味でアーティスティックな、しかし、何の意味のないビジュアルをこれでもかこれでもかと見せられることとなる。その合間に、捜査官が推理しているであろうシーンや、捜査活動をしているようなシーンや、子供が誘拐されるのかどうか観客にはよくわかんないけどとりあえずハイスピードで撮ってみたシーンやらが挿入されるのだ。■だから、捜査官が「あと一歩で(犯人が)わかりそうなんだぁ」と昔の恋人であるらしい女性に嘆いても、私たち観客は、さぁぁっっぱり、わけがわからない。捜査官が一生懸命壁紙を破っても、登場する絵に衝撃をうけたりなんかしない、ただ何のことやらと小首を傾げるだけだ。■とりあえず、お話は「超能力」と「超能力者が送ってくれる手紙」によってするする進んでいくし、わけがわからなくてもどうでもいいのだが、「超能力者が幻視」したという説明の張り付いた、わかりやすく陳腐で気取った「映像」を90分間見せられ続けるのは、本当に勘弁して欲しい。キャリー・アン・モスのシューティングポーズがラスト近く、決まりに決まった時は思わず笑ったけど。■ようするに、この監督は物語を語る技術がないのだろう。だから、本当にしなければならない仕事ではなく、な~んとなくお洒落だったり、アーティスティックだったり、ビサールだったりする映像で誤魔化すわけだ。つまり、中身のない気取りやさん。前作を観た時点で見切りをつけるべきだったのだ。監督の名はラッセル・マルケイ、じゃなかった、E・エリアス・マーハイジ。覚えておこう、あんたの映画はもう観ない。 【まぶぜたろう】さん 0点(2005-02-12 22:11:15) (良:1票) |
【たま】さん 6点(2005-02-12 00:13:54) |