214.原作未読、サスペンス調で結構面白かった。トムハンスクのいつもながらの好演も映画の評価を上げる。ただ追って側の人間関係、行動が少し?。謎解きがあっさりしてたのとダヴィンチがあまり出てこなかったのが残念。音楽もよかったし、ロケーションもいい。 【タッチッチ】さん [地上波(吹替)] 7点(2009-05-23 13:39:33) |
213.《ネタバレ》 まず、この作品の中でのダヴィンチの存在感が限りなく薄いです。見終わった後に、ダヴィンチの存在を完全に忘れていたぐらいですから。普通のサスペンス映画と思って見れば良いのだが、自分も含めて宗教がらみが苦手な人には合わないと思います。あそこまで宣伝する必要があったのかが疑問。小説の方もブームにのっかて売れているようですが・・・。ラストのシーンもあっけなく終わってしまい、置いてきぼりのままエンディングへ・・・。完全に肩透かしを食らいましたし、時間が長くて疲れました。ポール・ベタニー演じるシラスは風格があって良かったです。「ナショナルトレジャー」の方が気軽に見れてオススメです。 【マーク・ハント】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-05-20 14:45:29) |
212.西洋史が好きな人には向いているのかも知れません。 詳しく知らない専門用語が飛び交い、理解するのはできませんでした。 理解できるともっとおもしろかったことでしょう。 カーチェイスのシーンとか全くいらないですね。その辺が、見ごたえがなくて残念。 現実味に特化したほうが、好きでした。 にしても、宗教ってのは怖い面があるってのをつくずく思います。 この世界何が正しいのかはわかりませんが、 テレビで見るのがベストでしょう。 【杉下右京】さん [地上波(吹替)] 6点(2009-05-20 10:23:49) |
211.《ネタバレ》 公開前の盛り上がりと、公開後の忘れられ方で、想像してたのはもっとひどい映画だと思ってたので、意外と楽しめた。原作を読んでたので、そんなに説明不足とは感じず自分で補完しながら見れた。原作が大作だしあんなもんでしょうね。 【ディーゼル】さん [ビデオ(吹替)] 6点(2009-05-17 21:26:36) |
210.原作は専門用語が出てきても文字化されているので理解できたが、テレビの吹替えだとややこしさ倍増。それに長い。もう少しバチカンやらカトリックの歴史を勉強してから見ると面白いかも。 【黒めがね】さん [地上波(吹替)] 5点(2009-05-17 18:41:35) |
209.途中からどの宗派が何なのか全くついて行けなくなってしまったので,取りあえずご都合主義的場面にひたすら茶々をいれてすごした二時間半だった。この映画を楽しめる人は,①原作既読者,②西洋史・キリスト教史についてそこそこ知っている,③教会の秘密,陰謀などに興味がある,④トム・ハンクスのファン,⑤頭いいので①~④でなくても平気!,のいずれかに該当する人ではなかろうか。私はどれにも当てはまらなかったので,観賞後しばらくポカーンとしておりました。 【さそりタイガー】さん [地上波(吹替)] 4点(2009-05-17 18:06:10) |
208.日本で言うところの本格推理っぽくて、普通に楽しめました。 でも、ダヴィンチをタイトルに使うのは違うような・・・。 【なおてぃー】さん [地上波(吹替)] 6点(2009-05-17 17:04:53) |
207.原作の面白さには及ばないけど、そこそこ楽しめる内容でした。日本人にはいまいち理解し難い映画でしょうかね。 【noji】さん [地上波(吹替)] 6点(2009-05-17 15:32:45) |
206.原作を読んでいたから、なんか分かった感じもするがやっぱり分かりにくい。映画化の難しい作品だと思うがもっと作りようがあろうに、と思った。 【MS】さん [地上波(吹替)] 4点(2009-05-17 13:51:48) |
205.原作既読なのでストーリーは良く分かって楽しめましたが、長過ぎます。終盤部分は少し飽きました。 人懐こい顔のトム・ハンクスはロバート・ラングドン役にマッチしていない感じでした。 【クロ】さん [地上波(吹替)] 6点(2009-05-17 11:28:18) |
|
204.漁師が量子力学を聴いてる気分になれる映画。説明不足が原因で難解。漁師が量子力学の講義を聞いても、予備知識がないので意味不明かつ理解する意義を感じないのと同様、個人的にはどうでもいい映画だった。ただ鑑賞者をびっくりさせる演出は優れてると思った。 |
203.《ネタバレ》 冒頭の講演会のシーンで、スライド解説の際、ナチスのマークがクルッと回転し黄金の仏像の胸に現れたのを見たときは失笑した。 寺のマークはナチスマークとは左右逆。少々回転させても一致しない。ましてやそんなデタラメなお寺マークを胸に刻んだ仏像など未だかつて見たこと無い。こんなスライド見せて講演してる男がシンボル研究のエキスパート? このシーンで早くも期待がそがれたわけだが、それはラストまで続く。 全編通してくだらないの一言。 【へろへろ】さん [地上波(吹替)] 3点(2009-05-17 10:23:03) |
202.《ネタバレ》 原作を長ったらしくまとめてみました、っていう感じの作品。2時間半は長いよ。原作は自分のペースで読み解けるので結構熱中して読めたのに、映画では間延びして眠くなってしまった。どうせなら2部構成とかの方が良い。大事な謎解きの部分を随分と端折っているので、原作未読の、ましてやキリスト教関連の知識に乏しい人が鑑賞するにはかなりきついかも。登場人物の人となりが上っ面しか表現できていないため、感情移入しづらく物語にのめりこむことも難しい。期待していただけに残念な出来だった。 【しぇんみん】さん [DVD(吹替)] 5点(2009-05-10 23:56:24) |
201.キリスト教やなんやかんやについての知識が乏しかったせいか、大まかなストーリーは理解できても、各々の話にはついていけなかった。しかも、展開的にも大して盛り上がらずにまるで説明を受けるかのような内容が続いて、ただそれを聞いて、ふ~んと思うだけの状態だった。それに、キリスト教でもなければ宗教なんて信じていない自分にとっては、なんてしょうもないことをいい大人が大勢でやっているんだと思ってしまったし、物語に興味をそそられなかった分、とんだ茶番を見せられたといった感じだった。この手の作品には珍しく終盤の結末を見ても大した感想も出ずで、やはり、ふ~んとしか思えないいまいちな出来だった。 【スワローマン】さん [DVD(字幕)] 2点(2009-05-06 16:16:05) |
200.《ネタバレ》 話が詰め込みすぎのような気がした。本で読んだほうがいいかも。 【osamurai】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-04-11 01:17:45) |
199.《ネタバレ》 あれだけ長い原作を、よくここまでコンパクトにまとめたという点は感心する。本来トンデモ系のネタだと思うのだが、それにしても随分とシリアスで重厚な雰囲気に仕上げたものだ。映像化より原作の方が、お気楽に読める歴史サスペンスというのも珍しい。それにしても暗い。ひたすら暗い。画面が暗い。キャラも暗い。チェイスもののスリルにも、秘密教団的なおどろおどろしさにも欠ける。本来キリスト教がひっくり返るような危険なネタなわけだが、どうもカルトやマニアじみた連中がごそごそ動いているだけで、時間的にも空間的にもスケール感というものがまるでない。これだけ展開が速いと、原作未読だとついていけないし、既読者は物足りないだろう。まあ金もかかってるし、画も綺麗だし、トトゥも好みだし(ラストがいい)、ネタも嫌いじゃないので、割と観れるのだが、あくまでブームの一構成要素の域を出ない映像化作品という感じ。CBSドキュメントでは、詐欺師の作り出した妄想とぶった切られていましたね。やはりそれが現実か。夢もロマンもあったもんじゃないな。 【わいえす】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-04-11 00:03:02) |
198.この類のお話って実はだ~い好きなんですよ。いろんな謎があっていろんな説があって、その説が単なる想像でもいいんだけど、尤もらしい根拠となる資料なんかあったりしたらもうワクワクしてしまう。で、原作『ダ・ヴィンチ・コード』のその謎と突飛な説とその根拠と楽しく創作された史実はすごく面白かった。でもその謎を追い、史実に迫る主人公たちの物語は至って陳腐。ジェットコースターばりに展開される出来事はたしかに読むことを中断させないが、出来事ばかりが羅列される、いわば長いあらすじみたいなもん。しかも主人公たちに降りかかる展開には「創作された史実」の欠片ほどの新しさも無い。これを映画化した本作が原作同様に面白くないのは当然。むしろよく150分にまとめたなと感心する(そのぶん駆け足感も高まるが)。もちろん原作物語を逸脱させたっていいのだが、映画会社が、そして製作者や原作者がそれを許すはずもない。でもこの史実を導く物語を大幅に、過激に、スキャンダラスに、ブラックに、ホラーに、そしてシンプルに変更できれば・・・・儲かる映画にわざわざそんな手間かけんわな。 【R&A】さん [映画館(字幕)] 4点(2009-04-06 16:03:21) |
197.言われてるほど酷くない。なんか、宗教に対する考えの問題な気がする。(水の上を)歩けない、って所なんかアレあんまり笑うポイントじゃないと思うんだけどな(まあ作りは冗談として作ってはいたけどさ)どーも、本気でキリストが神の子だと信じている人間がいるわけないって思ってる人が多いってことなんじゃないかと。何故コレが上映禁止になったりしたか考えれば評価も少々変わるんじゃないかとも思うんですがねぇ…。 【デフォルトモード】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-01-23 21:05:49) |
196.原作未読です。 最初は難しそうなイメージがあったんですが、意外にもすんなりと観れました。 ただ、あんなにも分厚い原作を2時間弱にまとめるのはさすがに無理があったのか、ラストまでの進み方が大急ぎといった感じでした。せめて2部構成にすれば、もう少し濃い内容になって見ごたえがあったと思います。 【抹茶御膳】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-01-02 18:07:57) |
195.《ネタバレ》 つまんなくはないけれど・・・っていう感じでした。 途中までは結構普通の殺人ものでグイグイ引っ張っていってくれるんですが、途中からかなり怪しくなってしまって残念。 キャストも良いし、原作も面白いらしいんですが、原作の販促みたいな雰囲気がしてしまいました。 楽しめてもっとつっこんだところが知りたい方は原作を購入してくださいっていう感じなんですかね。 私自身はそういう楽しみ方が出来た試しがありませんが・・・。 【黒猫クック】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-01-02 14:24:46) |