124.家族の絆と再生を描いたロード・ムービー。家族たちのキャラ設定はちょっと突飛だけど、 ややコメディーっぽいシーンが多いので、あまり気にはならなかった。 様々な出来事を絡めながらの物語の展開は、オーソドックスながらもほっくりさせてくれます。 ただ終盤からラストにかけては、単なるはた迷惑な逆噴射家族になってしまったのが残念。 面白いといえば面白いけど・・・。 【MAHITO】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2011-12-08 10:57:52) (良:1票) |
123.夜中に一人で観て、くすっと笑いたい映画。気分良く眠れそうです。じいちゃん・・・最後あれでええんかな。 |
122.《ネタバレ》 個性的な登場人物。スカッとするラストだが状況がよくなったわけじゃないんだよな。それでも大丈夫、いい家族だもん。 |
121.《ネタバレ》 圧倒的な人間讃歌。ダメ人間の集合でバラバラな家族が一つにまとまっていく様子を、珠玉の脚本と演技で魅せる。最後のダンスシーンは、思わず感極まってブラボーと叫びたくなる。これは10点付けるかどうか最後まで迷った映画。 【ashigara】さん [DVD(字幕)] 9点(2011-07-09 14:33:00) |
120.個人的にはあまり惹きこまれませんでしたね。コメディとはいえベタで無理矢理な展開が多く、ラストのダンスも盛り上がれませんでした。 【もんでんどん】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-05-25 14:41:33) |
119.《ネタバレ》 笑って、泣ける、素晴らしい映画。個性豊かな家族の面々の言動には微笑ましくもあり、大いに笑わせてくれる部分もあった。最後のダンスには大笑いさせられた。あの祖父さん直伝なら確かにねと。娘をミスコン会場まで連れて行く道中では様々なことが起こる。そんな数々の出来事はまさに人生の縮図であり登場人物たちの変化を見ているのは楽しい。ロードムービー好きならもってこいの作品だろう。この作品を見ていると家族の素晴らしさを感じる。各々に気に食わないところもあるだろうが娘のためにひとつになっていく。そんな様子には微笑ましく感じさせられるのと同時に、最後には爽やかな感動を与えてくれた。最後のダンスシーンからはミスコンとしての勝負には勝てなかったとしても、そこに挑み、精一杯出来ればそれでいいやんと言う前向きなメッセージを感じた。この家族にはやりきったと言う満足感があり、悔いと言えるものは無いだろう。 【スワローマン】さん [DVD(字幕)] 9点(2011-05-08 22:54:04) |
118.《ネタバレ》 視力に問題が見つかって落ち込んでるメッシ似のお兄ちゃんを励ますオリーヴが可愛かった。年の離れた妹はただでさえ可愛いと言うけど、さらに肩を抱かれたら落ち込んでられないよな~。そんなオリーブがお爺ちゃん直伝のダンスを炸裂させる場面は笑った、笑った。もし自分があの場に居合わせたとしたら「世の中、変わった家族もいるもんだな」としか思わないが(冷たい目で見てしまうかもしれない…)、その裏にはオリーヴの勇気と家族の絆、そして愛があるわけだね。ごく少数だが応援してくれる人がいたのも良かった。この家族、下品な面はあるが個性派揃いで、会話を聞いてるだけで面白い。行動そのものはめちゃくちゃにやりすぎな気もしないではないが、まずまず好きな映画です。でもアカデミー賞の作品賞にノミネートされたのは正直意外だ…。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-04-02 22:21:17) |
117.なんか切なーいというか、でも頑張ろうよというのが伝わる快作。なんとなくアメリカ的なおおらかな面白さより、日本人向きのクスッとしたユーモアがある。オリーブ役の子の演技可愛らしくて上手くてこの作品グンと面白さ添えるし、いい作品。個人的には、車を押しがけしてる絵と鳴り続けるクラクションのショボい音色がツボでした。 【タッチッチ】さん [DVD(吹替)] 8点(2011-03-19 16:31:27) |
116.《ネタバレ》 最初はどうかと思ったこの家族。旅を続けるにつれ、一人ひとりが好きになり、応援したくなり。最後のダンスシーンはもう泣き笑いで見ました。じーちゃんもまだその辺でさまよって孫たちの勇姿を誇らしく見、そして一緒に踊っていたことでしょう。 【ちゃか】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2011-03-04 17:46:42) (良:2票) |
115.個性豊かな人間の集まりのバラバラな家族が、末娘のコンテストに向け旅するうちにしっかりまとまるというのは、何と言ってもほほえましい。 最後のダンスでは、さすがじいちゃんの指導と拍手喝采でした。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-03-01 19:14:38) |
|
114.目標に向かって必死の思いでドタバタしながらも幼い娘の為にと奮闘する家族の姿を描いた心温まるコメディー。最初のうちはおじいちゃんの品の無い血を受け継いだ連中のそれぞれバラバラな感じの家族に見えましたが目的達成の為、しだいに一つにまとまっていく所はすがすがしい。 【白い男】さん [地上波(字幕)] 7点(2010-12-24 22:37:30) (良:1票) |
113.「これは元気が出るよ」と勧められていたのを、ようやく鑑賞。ロードムービー好きにはたまりませんね。好きなシーンは数知れず。車に順番に飛び乗った後「けっこう面白かったな」と笑う満足そうな皆の顔。あんなにうんざりしていたはずのおじいちゃんの死に泣いてしまうママを見て「ハグしてあげろ」と妹にメモを書く兄。モーテルの部屋で何度も不安そうに主人公が呼びかけるたびに、その都度きちんとベッドに座って話を聞いてくれていたおじいちゃん。もちろん最後の超お下劣ダンス。愛すべき作品です。音楽も◎。 【showrio】さん [DVD(吹替)] 8点(2010-11-03 11:44:48) (良:1票) |
112.《ネタバレ》 最後、家族みんなで舞台に上がるシーンはホント泣けました。(エーン!)ドリフの芝居の最後とか、毎度お騒がせしますの、最後のドタバタを思い出した。名作。 しかし、いやな点を2つ。1、パイロットになれないことを知った息子が、クルマん中で騒ぎ出すところ。 「バカヤロウ!クルマん中で騒ぐな!あぶねえだろ!」ぐらい言って、親父さんにコヅイて欲しかった。もっとも、ああいう馬鹿息子をキチンと戒められないから、ダメオヤジなんだなあ。2、ラスト、駐車場のゲートを突破して行っちゃうところ。帰りぐらい、金払って行け!と思った。(おじいちゃん死体連れ去りは、非常によい!) 【男ザンパノ】さん [映画館(字幕)] 8点(2010-10-01 00:32:04) |
111.ひとクセもふたクセもあるバラバラの家族が、美少女コンテストに出場が決まった娘のために、一路カリフォルニアまで“オンボロワゴン”で走り出す。 様々なトラブルが次々起こる“家族旅行”を通じて、崩壊寸前の家族の「再生」を、時にユニークに、時にシニカルに、そしてハートフルに描き出したスバラシイ映画だった。 崩壊寸前の家族像を描きながら、この映画は冒頭から愛らしさに溢れ、心をくすぐってくる。 それは、この家族が決して悲劇的にバラバラな状態ではないということに他ならない。それぞれの思いの中で、微妙な“すれ違い”は生じているが、根本的にはそれぞれが自身の家族を愛し、必要としている。そういうことが、鮮やかに映し出される映像美とキャストのさりげない表現力によって、映画の全編を通して伝わってくるのだ。 この映画は6人の家族そのものが主人公だと思うが、それを演じたキャスト陣がそれぞれとても素晴らしかった。 今作の強烈なおじいちゃん役でアカデミー助演男優賞を獲った名優アラン・アーキンや、父親役のグレッグ・ギニアの存在感は申し分なかったが、やはり印象的だったのは、ミスコンを目指す幼児体型の眼鏡少女をこの上なくチャーミングに演じて見せた小さな女優アビゲイル・ブレスリンだ。バラバラの家族を繋ぎとめる唯一の“かすがい”として天真爛漫さを振りまくオリーブ役を見事に演じきっていたと思う。 トラブル続きの“家族旅行”を終えた時、彼らをとりまく様々な物事は決してすべてがうまくいったわけではない。むしろ、客観的に見れば色々なものを失ったと言える。でも、彼らはみんな出発前にはなかった心からの笑顔に溢れている。 この家族が得たものは何にも代えがたく、その価値はこの映画そのものの価値だと思う。 【鉄腕麗人】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-09-29 12:44:41) (良:4票) |
110.《ネタバレ》 数年前に映画館で鑑賞。最近アリタリア航空の機内にて再鑑賞。アリタリア航空、モニターの設備は悪いが、ナイス・セレクトすぎる!!ありがとう! 2度目なのに、またもや大笑いして、たくさん涙が流れた!こういう「ハッピー」でも「アンハッピー」でもない映画が、リアルだと思うし、じわーっと切なさが残って一番好きだ。 甲乙捨てがたいくらい、どの配役も現実味があり、またいい味を醸しだしている。 特に私のツボに入ったのが、オリーブの兄・ドウェーン。夢破れるシーン、オリーブに「ママをハグしろ」と伝えるシーン。今思い出しても泣けてくる!そして、ドウェーン演じるポール・ダノ自身に興味津々。不細工カッコイイというのか、なんだか気になるお顔!彼の他の出演作も、彼目的に観てみたい。 『家族は理屈じゃない』常日頃思う真実です。そして人生も理屈じゃないし、ましてや勝ち負けでもない。一番大切なことは・・を嫌みなく、素直に心から感じさせてくれる、愛すべき作品。ここ数年で最も好きな映画だなぁ。 【フィットピッポ4】さん [映画館(字幕)] 10点(2010-09-26 12:31:02) (良:3票) |
109.《ネタバレ》 ほどほどに笑いのスパイスが効いた展開に引き込まれました。 少女役は可愛かったし、役者も味があるメンツが揃っていたので楽しかったですが、ラストがまあまあでした。 ミスコンに中指突きつける姿勢は面白かったかな。 【タックスマン4】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-08-03 01:34:10) |
108.《ネタバレ》 成功って何だろうか、幸せって何だろうか?とちょっぴり考えさせられた作品でした。 それでいて説教くさくなくて、ゆるっとしていて、すごく気持ちのいい映画でした。 鑑賞後にはほっこりと温かい気持ちになりました。 キャラクターのひとりひとりがしっかりとした味を持っていて誰一人いらないキャラがいなかったです。また、ボロバスを押して乗り込むっていう設定も絆を深めていくキーワードとして洒落てて素敵だと思いました。最後に安易に優勝とかしちゃわないでアッサリ終わるのもいい。まさに痛快。 おじいちゃんの「負け犬の意味を知ってるか?負けるのが怖くて挑戦しない奴らのことだ」は名言すぎます。 【大きな魚】さん [DVD(吹替)] 8点(2010-05-04 05:34:29) (良:1票) |
107.《ネタバレ》 本当に痛快!ラストのダンスは思わず笑っちゃいました。ほんとハートフルな映画やねー。お兄ちゃんが個人的にはベストキャラでお気に入り。傑作。 【ピンフ】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-03-08 13:20:46) |
106.家族の温かさを感じられた映画。 ところどころに、クスッとできるシーンを入れているところがうまい。 【りえりえ】さん [DVD(吹替)] 7点(2010-01-23 23:04:50) |
105.バラバラの家族がミスコンのために力あわせてまとまっていく様がいい。 ぼろ車を力合わせて押しがけするシーンが象徴的でうまいなあと思った。 ロードムービーっていいね 【srprayer】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-01-23 20:11:06) |