216.《ネタバレ》 一発芸的な映画だが、シリーズ化されちゃってます(笑)いわゆるスラッシャーホラーの殺人鬼を「死」そのものに置き換えただけなのだが、ピタゴラ装置的に迫り来る「死」はなかなか見応えがある。終盤、列車に衝突しそうになり間一髪助かった不良が、よく見るとおしっこ漏らしてる。誰も見てないかもしれないのに、こういう妙に芸の細かい演出って好き。ラストも後味悪いのに、何故かスカッとする。 【フライボーイ】さん [DVD(吹替)] 6点(2010-03-29 23:39:50) (良:2票) |
215.《ネタバレ》 VS.死神というのがなんかイマイチのれなかった。 でも死に方は良い感じにエグイのでホラー好きなら1度ぐらいは観てもいいかな 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-03-01 22:59:55) |
214.《ネタバレ》 最初は夢落ち的な展開かと思ったが、俄然「死」という運命に対する展開になり思わず引き込まれてしまった。死神VS人間。図らずも生き残ってしまった7名の死に方がショッキングで非常に印象に残った。若かりしアリ・ラーターが新鮮な演技をしているとこも吉。続編も見たくなる内容で○。 【しぇんみん】さん [DVD(吹替)] 7点(2009-12-23 22:52:31) |
213.無造作にハサミや、カッターをテーブルに置くことをやめました。 【代書屋】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-09-27 01:17:48) (笑:1票) |
212.このシリーズは運命を描いているところが好き。自分の運命って自分ではどうすることもできないからこそ、この映画に不思議なリアリティを感じるんですよね。偶然の連鎖による死が、さらに運命からは逃れられない感を強調しててそこも好き。っていうかぶっちゃけこの連鎖死が楽しくって何度でも見たくなる~! 【HAMEO】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2009-08-31 15:39:27) |
211.《ネタバレ》 主人公たちが運命を変えようと必死に頑張っているところに2作目よりも好感がもてた。しかし、水が有り得ないように勝手に動いたのは良くなかった。あくまでこのシリーズの醍醐味は超常現象などではなく日常的な自然現象の繋がりの裏に潜んでいるのである。この決定的かつ根本的な制作側の認識の違いが2との評価に差をつけてしまっているようにも思える。 【プライドだらけ】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2009-04-26 19:50:55) |
【ジャッカルの目】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-02-28 00:07:51) (笑:1票) |
209.この1作目は、立ち向かう事自体を描いているから好き。ただのホラーとかサスペンスとして終わってないね。 【デフォルトモード】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2009-01-23 19:21:20) |
208.ケーブルで途中から観たが、その後2作目(デッドコースター)を観て俄然これはホラー好きとして押さえとかねば(笑)!とDVDで全部通して観た。最初の時に観れなかった飛行機の予知夢の迫力には感心したし、取り乱して飛行機を降りる主人公とその後「死」に狙われることになる仲間たちとの息詰まるようなやりとり→実際に事故が起こる流れも良い。まあ中盤以降と2作目を観ていたので、この展開は予測がついたのだが、ほぼ期待通り。その後の展開となる「不慮の死の死に様オンパレード」、これは続編2作と比べると地味だが、無駄なくよくまとめた感じ。線路で車が立ち往生しシートベルトが取れないシーンはハラハラするし、それでは結局死ななくて、別の子が直後にいきなり死んでしまうのも常道っぽいが怖かった。謎解きも続編2作より丁寧。しかし、考えると一発アイデア的な映画(でもオーメンで既出のアイデア?)なのに、ほとんど同じ展開でシリーズ化され、しかも結構うけてるのって、「どんな死に方があるのかしら。わくわく。」って人が多いんだなあ・・・。 【あっかっか】さん [CS・衛星(字幕なし「原語」)] 6点(2009-01-09 13:35:27) (良:1票) |
207.序盤の飛行機の爆発の予知夢は面白くドキドキしたが、それ以降運命による死にしてはあまりにも行き過ぎた感じありやや冷める。登場人物にも愛着がもてないので次ぎは誰が死ぬんだと言われても誰でもいいよって感じ。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-10-28 23:07:48) |
|
206.《ネタバレ》 「死ぬ順番」とはなかなか良い設定。 なんだか「ピタゴラスイッチ」みたいなからくりで死ぬのが面白い(不謹慎ですな) ラストも好きだし、これと「パラサイト」「グリード」はテレビ放送があると何故か見てしまう。 【悲喜こもごも】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-08-09 23:25:49) |
205.シリアスなんだけどショッキングな形で人がどんどん死んでいくのが笑えてしまいます。冒頭の飛行機墜落のシーンが一番恐かったです。そこそこ楽しめるお手軽B級ですね。 【すべから】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2008-07-29 16:27:18) |
204.《ネタバレ》 死神という敵を見えないかたちで登場させ、偶然と戦うという設定は面白い。ただあのラストも含めてB級感が強すぎる。テレビで見るのにはちょうどいい感じがした。 【ディーゼル】さん [ビデオ(吹替)] 6点(2008-05-22 22:38:13) |
203.《ネタバレ》 偶然の事故で人が死ぬってこのように偶然と偶然が重なってなんだろうなと感じました。但し、トイレの水とか、電線とか意思を持って動いているのもありますが(笑) 【きままな狐】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-05-22 18:28:59) |
202.人の死を楽しみながら見ることができました。 【膝小僧】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-05-22 16:16:22) |
201.《ネタバレ》 飛行機の爆破シーンはインパクトがありましたが、その後の理由付けが判り辛くて。。アリ・ラーターは可愛かった。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 4点(2008-05-17 06:55:58) |
200.《ネタバレ》 「ああ、次はこいつが死ぬんだな」と、すっごい他人事(笑)で観れる映画。でも、こう言ったら悪いがその「死に方」がとても凝っているのでついつい見入ってしまう。何も考えずに観るにはGoodな作品。 【珈琲時間】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-05-16 08:12:09) |
199.《ネタバレ》 冒頭の飛行機事故の映像はドキドキ。まさしくB級なんだけどハラハラさせくれるのは良い出来ということなんだろう。死には筋書きがある。なかなか斬新な発想だと思う。 【タッチッチ】さん [DVD(吹替)] 6点(2008-05-15 22:27:17) (良:1票) |
198.この映画を初めて見たとき衝撃が走った。敵っていうか、闘う相手が「運命」という姿の見えないモノっていうのが良い。最後まで飽きずに見れた。 【くーちゃん】さん [地上波(吹替)] 9点(2008-01-21 22:33:01) |
197.これまでの、殺人鬼がナイフやらナタやらを振り回していたのを進化させた新たなスラッシャー映画です。鑑賞中の怖さやドキドキさは昔のホラーのほうが上ですが後日、台所でふと包丁を手に取ったとき、この映画の怖さを痛感します。 【みどりいろ】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-12-21 05:23:39) |