190.《ネタバレ》 最初の20分くらいは何が面白かったんだろうと思っていたが、それから一気に面白くなった。如月ミキさんあまりにもマニアック過ぎる。もし実在していたら彼女がゴールデンタイムに顔を見せることは無いと断言できるくらいに・・。似たようなアイドルさんが居たらゴメンナサイ。 【のははすひ】さん [DVD(邦画)] 7点(2011-05-16 00:22:10) |
189.《ネタバレ》 ラストが不要とは思うが、それ以外は十分に楽しめる。5人の性格もほどよい濃さに描かれ、ストーリー自体も自然と観客を引き込む力のある作品。舞台をそのまま映画化したような作品も、たまには観るには良いのかもしれない。 【wood】さん [DVD(邦画)] 8点(2011-05-08 17:22:58) |
188.《ネタバレ》 いや~、面白かったよ~。こういうトリッキーな邦画としては、古くは『12人の優しい日本人』、最近では『サマータイムマシン・ブルース』や『運命じゃない人』を彷彿とさせる。やはり脚本の勝利。ラストの如月ミキの顔出しですが、あのビミョ~な感じが逆にリアルでよかった(登場人物のひとりが「歌も踊りもダメなD級アイドル」とか言ってたのも頷ける)。また、プラネタリウムのシーンで判明する、家元が実はいじめられっ子(?)で、如月ミキを支えに生きていたというのも泣ける。彼こそが観客全ての代弁者であり(アイドルの身内にはなり得ないただの一ファン)、彼が最後にちょっとした幸福を得るところは、恥ずかしながら涙した。(追記)一度目の鑑賞では8点を献上しましたが、二度目はオチが分かっているので面白さが半減してしまい、1点マイナスとさせて頂きます。前述の作品などはオチが分かっていても楽しめる(というより二度目の鑑賞の方が面白く感じる)ので、本作はあと一歩及ばず、といったところでしょうか。 【フライボーイ】さん [DVD(邦画)] 7点(2011-04-10 18:25:48) |
187.《ネタバレ》 邦画最高峰だと思います!単純に面白いしニヤリとするユーモアもたまりません。単に趣味があったのかな?という気もしないではないですが、脚本がよくできてるし、展開も無理がありません。逆にいえば邦画でこれぐらいの完成度を為し得るのは、この種の作品しかないのかもしれませんね。 【ろにまさ】さん [DVD(邦画)] 9点(2011-03-23 19:53:57) |
186.まさに舞台演劇を見ているよう。展開が見事ですね。 【akila】さん [DVD(邦画)] 8点(2011-02-20 17:17:22) |
185.《ネタバレ》 最初どうなのかな?と思いましたが・・・ 5人揃ってからは、次から次と話が展開していき凄い面白かったです。 終盤、ひとり疎外感を感じていた家元(小栗旬)の手紙のくだりは泣きました。 最後、如月ミキの映像を出してしまうのは、どうかと思いましたが(どんなアイドルなのか自分の中で想像し形作っていただけに・・・) ただ、その映像を観て踊ってハッチャけてる5人は微笑ましかったです。 宍戸錠は完全にいらないシーンに思えました。 【ぐうたらパパ】さん [DVD(邦画)] 7点(2011-02-16 15:07:31) |
184.ストーリーの展開が実におもしろく、良くできていると思います。しかし如月ミキは最後まで姿を見せなかった方が良かったのでは・・・。あまりにもC級いやD級すぎる。 【ESPERANZA】さん [DVD(邦画)] 7点(2011-01-25 20:40:04) |
183.《ネタバレ》 小栗旬と小出恵介に興味無くとも、塚地とユースケ・サンタマリアが出てるんだったら間違いないだろ。きっと面白さは鉄板だろうと睨んでいたんだが、本来なら、塚地の役であったろうはずの笑える部分のオイシイところを香川照之さんが全て持っていってたように感じる。逆に塚地のギャグは結構丸スベリだったように感じた。香川照之さんって芸人殺しの俳優なんだろか‥。 いちご娘のセリフ及び振る舞いには相当ウケてしまった。香川さんってほんと何やらせてもウマイな~ 話は移りますが、こりゃ塚地!青山に喪服を買いに行ったんだったら ついでに谷原章介になって帰ってこい。大島美幸とお手手繋いで仲良しこよしで帰ってこい。そんくらいの事やってくれなきゃとても香川さんには追いつけせんぞ。勝てせんぞ~ 【3737】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2010-12-20 23:09:02) |
182.《ネタバレ》 いやぁ、面白かった。不覚にもちょっとホロッとしました。ミキちゃんは最後まで顔を出さずに視聴者の想像に任せた方が良かったかもしれませんが、それでもとても面白かった映画です。好評どおり! ・・・、って、あのエンディングは何だ~!? 【珈琲時間】さん [DVD(邦画)] 8点(2010-12-15 15:45:19) |
181.《ネタバレ》 「十二人の怒れる男」などと同様、閉鎖空間の真相追及ミステリー。面白い。二転、三転、四転、五転、転、転・・・。めまぐるしく変わる状況に、前のめりに惹き付けられる。笑わせたり、呆れさせたり、しんみりさせたり、考えさせたり。観る側の態度をストーリーに合わせてジェットコースターなみに昇降させてくれる。立場の違う5人のそれぞれのキサラギ像が一人のアイドルに収束して行く。それは、アイドルに限らず人の記憶に残る誰かの「像」が他者との関係性の総体であるという普遍メッセージを包含する。その偶像概念の検証で終わると思っていたら、なんと土壇場で如月ミキを登場させる。微妙な容姿と歌と踊り。たしかにD級アイドルだけど、ちょっと得した気分になる。それがこの変な映画に、さらにブラックな色彩を付加する。「原作もの」の安易な映画化が多い邦画界で、舞台ベースとは言え、書き下ろしのオリジナル脚本の強さを見せてくれる映画である。アイドル文化をトレースしていることを評価するなら、アカデミー外国語映画賞くらい授与されて良いくらいの見応えだった。これはケッサク。宍戸錠の蛇足は見なかったってことで・・・。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(邦画)] 9点(2010-10-24 03:27:37) (良:1票) |
|
180.小栗旬の手紙のくだりは感動した。アイドルはそうであって欲しいな(笑) 塚地がおなかを下し、途中完全に劇中から消えたのは、30分前に電話してる最重要人物だからだったからか。いろいろご都合主義的な展開でしたが、良いエンターテイメントだと思います。 【ny】さん [DVD(邦画)] 7点(2010-10-03 18:10:05) |
179.まあ想像していたよりは面白かったし、ところどころに笑える箇所とかもあって楽しく見たんだが、正直そこまで絶賛されるほどの映画だとは思えなかった。あと、ちょっと騒ぎすぎで役者の芝居に落ちつきがないように感じられるのも個人的にはちょっとね。ユースケ・サンタマリアを俳優として「踊る大捜査線」関連以外ではじめて見た気がするが、オダ・ユージという役名で「踊る大捜査線」に出てきたようなセリフを言っているのが笑えた。でも、演技は真下をやっている時とそう変わらないなあ。 【イニシャルK】さん [地上波(邦画)] 6点(2010-09-14 21:39:57) |
【ホットチョコレート】さん [DVD(邦画)] 8点(2010-07-29 14:28:01) |
177.これは面白いです。いい邦画作品見れました。 12人の怒れる男、優しい日本人に似た展開だけど、こちらの方がコメディタッチで役者のキャラがいいので好きです。 強引な展開も多々あるけれど、全部許容範囲だと思いました。 全員の素性が分かっている状態で2回目見ると、新しい発見があってまた楽しいです。 終わってしまうのが惜しいなぁと思った映画は久しぶりでした。 【Yu】さん [DVD(邦画)] 9点(2010-07-25 21:01:16) |
176.《ネタバレ》 誰が勝った負けたっていうのは別にないんだけど、心理的に形勢逆転、再逆転ががあるのが面白い。最初は明かさないけどみんなキサラギと関連があって、徐々に明らかになっていくところはうまいと思います。 ラストはどう見ても続編がありそうなニュアンスを感じたのですが、どうなのでしょうか・・・ でないと宍戸錠さん出てきた意味がないじゃん。 【きーとん】さん [DVD(邦画)] 8点(2010-07-17 13:59:17) |
175.うまいこと作ったなとは思うが、それ以上のものが残らない映画。ドタバタ演技も和製コメディにありがちなオーバーアクト気味で、そこまで笑えなかった。香川照之以外の俳優の演技が弱い。脚本がしっかりしているのは良いが、この手の作品は最近邦画に多く(「運命じゃない人」等)、それ以外の部分が凡庸ではちょっと厳しめの評価を付けざるを得ない。 皆さんがおっしゃっているように特にラストシーンは酷い。何がやりたいのか意味不明だ。というか台無しだ。 【枕流】さん [DVD(邦画)] 3点(2010-06-19 18:38:55) |
174.《ネタバレ》 徐々に明かされていく真相。 真相が見つかるたびにわくわくし、大変楽しめた。 役者と、脚本の勝利といった感じです。 最後の蛇足はともかく、見る価値は十二分にある作品でした。 【タックスマン4】さん [DVD(邦画)] 7点(2010-05-27 05:57:52) |
173.やっぱり映画は脚本ですと確信させてくれる一本です。 【ダルコダヒルコ】さん [DVD(邦画)] 6点(2010-05-07 01:32:59) (良:1票) |
172.惜しいなぁ……ラストがアレでなければ10点だったのに。 【K】さん [DVD(邦画)] 9点(2010-04-08 18:34:19) |
171.《ネタバレ》 ひねり具合もテンポもすごく良かったのに、いちご娘の正体がわかったあたりから急にグダグダになって残念。アイドルの顔も最後まで出さない方が良かったと思う。一番残念だったのは、謎解きやドンデン返しに終始して、ただそれだけの映画になってしまったこと。 【エムラ兄妹】さん [DVD(邦画)] 5点(2010-03-22 18:12:41) |