23.《ネタバレ》 散々匂わせておいて最後は主人公が犯人でしたというのはよくあるパターン。その割には犯行後の言動に矛盾が...。ブルース・ウィリスがただのエロオヤジで終わってしまったのがなんだかなあ。 【あおみじゅん】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-05-02 16:10:11) |
22.《ネタバレ》 犯人がわかってもあんまり意外性がなかった. 被害者との関係がちょっと省略されすぎかなぁ. 【RTNEE USA】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-04-23 00:10:04) |
21.《ネタバレ》 「ドンデン返し」が売りの映画っていうやつ、犯人は何と主人公だったというのが余りに多すぎる。残念な結果ですね。いやはや。 |
20.CMに騙された。と言うより、CMを見なけりゃそれに楽しめると思うけどね。 主要登場人物が3人しかいないのに最後のどんでん返しに期待するのは無理だなw 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-04-05 20:49:49) |
19.普通に見ているといつがラスト7分なのかわからないのだが、ここが『衝撃』のシーンなんだなというところから7分数秒でエンドロールになった。どんでん返しがある映画が好きで、それがあることを期待してみてしまうと深読みして衝撃がなくなってしまうといういい例であると思う。まあそれがあると知らなければはじめから見ようとしないのかもしれないが。一応動機の説明もあるし、筋は納得できる。ただ前情報は少な目がいいなということか。 【HK】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-23 23:29:44) |
18.「ラスト7分11秒まで真犯人は絶対わからない」こんなキャッチコピーは観客動員を増やすことに貢献はするかもしれないが、その先入観で見終わった後の衝撃や驚きみたいなのが全くなくなってしまう。どんでん返しがあることがわかってしまってる物を見るのは、面白味に欠ける。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-03-23 22:26:36) |
17.《ネタバレ》 どんでん返しではあるがそれほど衝撃を受けない。この手のオチは多いですね。 ハル・ベリーのセクシーシーンも悪くはないがストーリー的にはまったく不要。 【MS】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-15 14:13:26) |
16.《ネタバレ》 中途半端な感が否めない作品。犯人探しがテーマとしても、主要登場人物が3人で、どんでん返しの結果と言われれば、自ずと犯人がわかってしまう。誇大広告に騙された典型的な映画とまってしまった。配役およびキャラは興味深かっただけに、残念。 【ぼぎー】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-03-08 23:57:43) |
15.「全ての登場人物はあなたをだまそうとしています」 この宣伝文句にだまされた。面白そうだと思ったのに、面白い設定なのにどうしてこんなことになる? 【甘口おすぎ】さん [映画館(字幕)] 3点(2008-03-03 11:52:57) |
14.《ネタバレ》 分かりずらかったなぁ。しかも、ラストでの真犯人が判明しても、ちっとも衝撃は受けなかったです。「あ、そう。」ぐらいな感じ。ってことは、そんなに面白くなかったし、犯人探しに期待感はなかったってことです。ブルースウィルスじゃなくてもよかったかな。 【ちょっぷ】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-02-24 20:05:50) |
|
13.いやぁ・・悪いことはできないなぁ・・。 ハルベリーは40代には見えないなぁ・・。 【グレース】さん [DVD(吹替)] 5点(2008-02-24 10:28:14) |
12.《ネタバレ》 ハルベリーはキュートでありながら美しい女性だということがとてもよく理解できました。それだけだもんこの映画。あとは書くまでも無い。DVDで観てたら評価はもっと低かったと断言します。ところで、米映画によくあるベッドインの前に鼻をフガフガ鳴らしながらの激しいキスや服を破いたりするあのシーンはなんなんですかね?どんだけ性欲過多なんだと(笑)。あのありがちなシーンを観るとその映画の格みたいなものがよく分かる。もはや演出の手抜き基準として僕はみなします。 【マリモ125cc】さん [映画館(字幕)] 2点(2008-01-18 10:14:13) |
11.私はどんなに騙されても自分自身には騙されないぞ!!この映画はラスト7分11秒まで真犯人がわからないから、この映画は面白いんだって意味のわからない根拠に騙されないぞ!!なぜなら、古畑だって相棒だって始めから犯人わかっていても面白いじゃないかぁ!!この映画は犯人がわかりにくいだけで、その他はつまらないじゃないかぁ~TTだけど、確かに騙されたよ、どうせ私も騙されたよ、予告にさ・・・7分11秒どころじゃないよ・・・。 【taron】さん [映画館(字幕)] 3点(2007-11-11 22:36:09) |
10.《ネタバレ》 誰もが犯人の可能性があるってのは推理ドラマでは成り立つワケですが、「ラスト7分11秒まで真犯人は絶対わからない」「あなたは絶対騙される」、なんてしょーもない煽りキャッチコピーを付けた為か、昨今コレ系のオチが多いためか、観る前に犯人の目安がついてしまうという残念な結果に終わったかなと。淡々としてますが役者や演出など悪くない出来なだけに勿体無いな。誰にでもある自分だけの秘密が、誰かに知られていると思うと怖い。 【ロカホリ】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-10-27 01:32:02) |
9.《ネタバレ》 「永遠の仔」とおなじテーマの作品でした。だけど薄っぺらすぎる出来ですね。キャットウーマンと同じく、ハル・ベリーの美しさを愛でるために観るならそれもまたあり。 【shintax】さん [映画館(字幕)] 3点(2007-10-12 17:45:23) |
8.面白い面白くないで言えば、私的には面白くない映画でした。 犯人も最初の時点で予想がついてしまい、ラストでビックリというのもなかった。 そしてこの話自体浅く感じました。まるでとってつけたかのような事実。一生懸命犯人を見破られないように作ってる感を感じました。 でも、マイルズが良い味をだしていたので、マイルズに5点(笑) 【ゆりたぬき】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-10-12 14:17:19) |
7.ストーリー展開が妙にわかりにくい。それを理解しようと努力するほどの魅力的な謎でもないし。前もって「衝撃のラスト」という謳い文句を知らないでおいて、何気なく観た方がよかったのかも。 【ひで】さん [映画館(字幕)] 4点(2007-10-10 14:46:56) |
6.「ラスト7分11秒まで真犯人は絶対わからない」のキャッチにキャッチされての鑑賞でしたが、途中の展開がわかり辛く長く退屈で集中力が途切れがち、ラスト7分11秒までついていけた人がどれほど居たのかちょっと疑問。途中の90分は不要では? 【ちょび】さん [映画館(字幕)] 3点(2007-10-08 06:21:32) |
5.《ネタバレ》 「ラスト7分11秒あなたは絶対騙される」という触れ込みですが、自分は騙された口です。自分の予想とは別な展開だったので、そういう意味では良かったです。しかし予想できないオチという訳でもなく、別にそれほど衝撃的っていうほどでもありませんでした。むしろ真相の明かされ方が唐突すぎて説明臭くなりすぎて、尻すぼみな感じでした。全体的に醸し出されてる怪しい雰囲気はけっこう楽しめると思います。 【Nerruc】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-10-04 09:09:04) |
4.〝秘密〟というのがキーワードになっているようですが…早い話、人間は、特に男は変態的エロさなのだということが一番言いたかったのかなと思います。というのも秘密がどれもこれも変態チック。人間が社会を営み、そこで適応者として何気なく暮らしていく限り変態ではマズい。だから秘密にして平然な顔をして生きている。つまり世の中に秘密が溢れかえっているというのは世の中に変態が溢れかえっているということの裏返しでしょう。それに、実際に情事シーンが映るのは2回だけでそれも濃厚ではなく短時間だったと記憶していますが、両方とも覗き見というオマケが付いているところがワンランク上のエロさなのです。もちろんエロエロな映画ではないのですが、それはやり過ぎると作り手も変態的に思われてしまうので「この辺りで止めておいて秘密の線でいこうじゃないか」という感じで押し止まったのではないかと思います(勝手な想像です)。 でもまぁそんなことより本作はハル・ベリーに尽きるでしょう。久しぶりに魅力的に撮られています。特に最初の潜入シーンの可愛い仕草は個人的にクリーンヒット!キレイな女性が大人っぽい仕草をすると様になりますが、それより可愛らしい仕草をする方がたまらない!ってこれは変態の域に侵入してますか?ぜんぜん大丈夫…ですよね?あんまり書き続けると私の変態っぷりのボロが出そうなのでこの辺で退散します。 ・・・と、その前にもう一つ気になったことを。何だかこの映画にはお遊びみたいなところがいくつか入っているのですが、例えばパキケファロサウルス?(頭突き恐竜の置物)と人物の動きがシンクロするシーン(ほんの一瞬)とか一体何なのでしょう? 【ミスター・グレイ】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-10-02 17:51:43) |