112.《ネタバレ》 テレビでやっていたのを何気なく見ていたら引き込まれました。 普段はディズニーものとはほぼ無縁だし、むしろファンタスティックすぎてそれほど得意ではないのですが、前半のすっとんきょう(とってもシュール)なお姫様を見て大いに笑いました。かわいい。 そして、舞踏会。ナンシー(ロバートの彼女)が王子にかけた言葉「あなたのストレートな表現が素敵だわ」。この一言の説得力・・・後の布石として効いてきます。 歌もよくて、時間を忘れて楽しめる映画でした。 【ジンロク】さん [地上波(吹替)] 8点(2010-12-25 13:56:25) |
111.《ネタバレ》 これはなかなかの出来です。歌のシーンも楽しめるし、大人でも楽しめるファンタジーに仕上がっていたのではないでしょうか。ただ、虫嫌いの私にとっては掃除のシーンはトラウマになりそうなぐらいきつかった。それを採点に入れると2点くらいにしたいんですが、せっかくの良い作品だったので。。 【なこちん】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-12-18 01:50:22) |
110.《ネタバレ》 ストーリー自体はさほど面白くはないが、なによりアイデアが面白い。ディズニーが、自分で自分をパロディ化しているわけだ。アニメの中のお姫様が、こちらの世界にやってくることによって、「だいぶイタい女の人」になってしまう。アニメの世界をこちらに持ち込むと、その全てがこっけいで笑えてくる。彼女が唄うと、ネズミやらハトやらゴキブリやらが集まってみんなでお掃除するシーンはなかなかのシュールさ。うまくいかないときは、「とりあえず唄えばいいのよ」の展開にしろ、魔女がラストで「みんなこれで幸せになりましたとさ~」と、お決まりのハッピーエンドを皮肉ったりと、とにかく全てがセルフパロディ。ディズニーもやるではないか!と素直に感心してしまった。愛は、やはり育むことで芽生えるというのが現実世界の展開なのだが、それにしてはラストに結婚した王子様カップルは早急過ぎではないか?(笑)ま、なんにせよリスちゃんが凄く可愛かったです。 【あろえりーな】さん [地上波(吹替)] 7点(2010-12-09 21:58:04) (良:1票) |
109.ディズニーのプリンセスアニメの世界がそのまま実写になったようで、とても感動しました。ジゼルの仕草がプリンセスらしくてとても可愛いです。 ディズニーにしては斜め上からのお話なので、『スプラッシュ』のような王道のお話が良かったなと思いつつ、ディズニーアニメのパロディには嬉しくなりました。 【*まみこ*】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-12-06 21:42:17) (良:2票) |
108.子供といっしょに鑑賞、げらげら大受けしてました。馬鹿王子もよかったけど、エイミー・アダムスのプリンセス、リスのジェスチャーの一連などがツボでした。よくできている映画だと思います。 【HRM36】さん [地上波(吹替)] 7点(2010-12-05 22:38:39) (良:1票) |
107.《ネタバレ》 純粋に楽しめました。 絵本から現実の世界に飛び出すっていう発想が面白い。 現実の世界で、ディズニー定番の歌や踊りを披露しちゃうシーンも笑えました。 ディズニーや絵本のあるあるシーンを絶妙に織り交ぜていたので、幅広い世代が楽しめる作品だと思います。 【抹茶御膳】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-12-04 16:40:21) |
106.《ネタバレ》 ディズニーがここまでセルフパロディをやったのがとにかく凄い。 王子の内面的な空虚さとか、一目で燃え上がる恋愛の不自然さとか、ほとんどそれを言っちゃお終いレベルまでパロディ化してて面白かった。 また恋愛ドラマとしても、それぞれフィアンセを持つ二人が互いに惹かれて行く過程が丁寧に描かれてて真っ当なものになっていた。特にお互いに気持ちを残してのダンスパーティが秀逸。 【rhforever】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-07-26 10:34:10) (良:1票) |
105.力、入ってました、なんという展開。ただものじゃない!さすがディズニー映画。 【白い男】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-05-30 08:50:03) |
104.《ネタバレ》 とりあえずハッピーになれる可愛い映画。全編通して音楽がいい。またヒロイン・ジゼルの常に真っ直ぐで素直なこころが観ている者に安定感をもたらしてくれる。おとぎの世界からニューヨークへ。夢の世界から現実の世界へ。夢見るころを経て現実的な大人に成長しても、なお夢見ることを忘れないでと伝えているよう。ヒロインもプリンスも十二分に大人なのでその辺が功を奏していると思う。セントラルパークでのディズニーランドのパレードみたいなシーン、好きです。若干強引なエンディングの設定も、いいんじゃないのーと思える不思議さ。というか、エンディングが一番のお気に入り。なんて幸福なんだ。最後の最後でBONESのMichaela Conlinも発見してちょっとラッキー。人はこんなふうに幸福な感じで生きていいんじゃないか。 【にゅ~】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-03-30 20:03:04) (良:1票) |
103. これは意外と面白かったな。ディズニーがディズニー自身をパロッて、また新たなディズニー像を生み出した意欲作だと思う。絵本の中のそのままのお姫様や王子様が、現代に来てからのハチャメチャぶりも楽しい。特にディズニーアニメのミュージカルシーンがそのまま実写になっているのは、ディズニーファンならずとも一度は見てもいいと思った。現実の世界ではあり得ないお姫様と王子様に比べてティモシー・スポール演じるナサニエルは、現実味たっぷりだ。魔女に半分操られたとはいえ自らの欲望のために悪事に手を染めてしまう。でも彼は、善悪を自覚しており自分自身のことを嫌っていたのだろう。だからこそ、好きな女のためなら命がけで敵と戦う愚直でおバカではあるが、ある意味男らしい王子に感化され最後は自分の良心に従うのだろう。現実社会に生きる俺はもちろんナサニエルに近いわけで、最後はチョイと嬉しかったな。お姫様も若すぎず熟過ぎずファンになりました。 【パオ吉】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-03-11 23:28:40) (良:1票) |
|
102.ピクサー作品を除いてディズニーにあまり良い印象のない私ですが、この作品は非常に楽しめました。まさかディズニーがディズニーをパロディ(というよりオマージュ)するとは。一本してやられた感じです。内容はバカバカしいのだが、思い切りのよいバカバカしさで好印象。最後のキスシーンもなんだか謙虚なキスで好印象。純粋無垢な子供や女性にも勧められる映画です。なんといっても特筆すべきは、全体がディズニーのパロディでありながら最後はディズニー作品らしいハッピーエンドでラストを閉めたこと。うまいねえ。粋だねえ。 【べいんびーる】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-03-11 19:46:35) |
101.バカバカしいけど笑ってしまう。ヒロインがちょっと年くいすぎてる気がした。見た目は若く見えてかわいいとは思うけれどお肌が気になった。 【虎王】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-02-22 23:02:43) |
100.子供向けアニメの姫様が、ひょんな事から現実世界にやってきて・・・って話しなんだけど、思ったより起こす騒動が面白く無かった。ツボじゃなかったみたい。 最初の30分で止めようかと考えたくらい、思映画のテンポが悪く中だるみしました。 【ぬーとん】さん [DVD(字幕)] 4点(2010-01-15 02:49:42) |
99.男と女なんて実はとっても単純。でも複雑。単純=複雑?まるで色即是空のようだ。 この作品に否定的な評価をする方は、よっぽど苦い経験しかしていないか、もしくは失敗を恐れて何も経験していないか、自信の無い人なんだろうと非難を承知の上で敢えて言わせていただく。そんなに斜めから物事を見ないで、たまには真正面からどうぞ。 ハッピーな気分になれる、これぞディズニーの真骨頂と言える作品。 【ぱぴんぐ】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-12-20 04:03:08) |
98.《ネタバレ》 アイデア自体は面白く、それを上手く映像化している点は凄く評価できます。 しかし、恋愛模様は希薄で安易。 マンガチックさをそのまま活かしたのかもしれませんが、大人の恋ではないことは確か。 最後、ヒロインと男性がくっついて、男性の恋人がアニメ世界の王子とゴールインとなるのも「単に相手はだれでもいいのかな...」と思うくらいに簡単で、冷ややかな視線を送らずには要られませんでした。 折角なら、最後まで奇麗に夢をまとめてほしかったです。。。 【sirou92】さん [DVD(字幕)] 4点(2009-12-07 15:44:31) |
97.アニメーションパートが、美女と野獣のそれっぽく、昔の良かったディズニー映画を思い出させてくれる雰囲気で良かった。ヒロインも可愛かったし。【実写は別】邦画であれば、めちゃくちゃにされそうな題材も、さすがはアメリカ。うまくまとめている所もgood。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-10-24 19:29:01) |
96.《ネタバレ》 夢と魔法のおとぎの国から追放されて現代のニューヨークにやってきたプリンス。善意のたかまりでしかないプリンスと、ニューユークっ子の対比がコミカルに展開される。このあたりのずっこけぶり、ぶっとび具合は本当に楽しい。口から金魚吐き出すプリンスは衝撃的ですらあります。ただ現実の世界では魔法が使えない約束のはずなのに、部屋の掃除の場面だけ使えるってのはどうだろうか?統一を欠いていないだろうか。リスのジェスチャーゲームは最高ですね。さてロバートと付き合うようになって、プリンスが成長してゆきます。真善美だけだったプリンスが、哀しみ、怒りの感情を獲得し、真の愛とは何かを自らに問うようになります。一目逢っただけの王子と結婚してそれで幸せだろうか?そんな疑問を抱くようでは、もうおとぎの国には帰れません。ロバートと結ばれてハッピーエンド。これはよし。王子はどうでしょうか?ずっこけ具合が中途半端。成長もしないです。ロバートの婚約者ナンシーは、ロバートが真実のキスをするのを許します。現代的で、あきらめがはやい女性です。そしてロマンティックなことが好きなこともあって、王子と共におとぎの国へ。そこでは葛藤はないので、二人は当然結ばれます。いいんでしょうか?いいとしましょう。ドラゴンのCGは他の動物に比べてしょぼかったですし、決闘もしょぼかった。曲はいいけど、歌はうまくない。あっと、舞踏会のドレスをカードで買うのは夢がないですね。彼女は洋服作りの才能があるのだから、自作にすべきでしょう。 【よしのぶ】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-10-08 14:55:59) |
95.「ディズニーはイマイチ好きになれない」って人にこそ観てもらいたい作品。 ベタなコメディにもハッピーエンドすぎるラストにも、不思議とニヤリとしてしまう。 【ライトニングボルト】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-08-23 23:16:30) |
94.《ネタバレ》 面白かったです。 なにせディズニーにしかできないことをやってる映画。 他の映画会社がこれをやったらただの皮肉にしかならないし、しかも映画というメディアでないとできないこと。内容云々はまぁ、いいです。 プリンセスの徹底した非の打ち所のない性格の良さ。プリンスの脳みその足りなさ。衣装のちゃちな感じもぴったりでステキ。 ただ、他の皆さんもおっしゃっているようにおでこのシワは何とかならなかったのかしら?? 【Catherine】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-08-15 21:09:12) |
93.《ネタバレ》 いやぁおもしろかった。でも身もふたもないことを言うと実写よりアニメシーンの方が魅力的なのが致命傷かな(笑) 観てる私を現実に引き戻すお姫様の額のシワはCG加工でもなんでもして取るべき! 細かいリアリティのなさが少し気になった(弁護士が厄介者の姫を気に入っていくシーンや王子とキャリアウーマンが互いに惹かれあうシーンにあと一歩説得力が欲しかった)とか、男とたった数日一緒にいただけでまた「惚れてまうやろ~」になったあいのりチックな姫の単純さには共感できず・・・。一番最後、ハッピーエバーアフターなお姫様が「憧れられない専業主婦」ではなく「売れっ子デザイナー&経営者」になるのも、ドラゴンと戦うのが「王子でなく姫の方」なのもなんかお決まりの「現代的」でお腹いっぱいな感じではありました。で、ここまで粗が目立つのになぜか嫌いになれない。何度でもリピートして観たくなる。そんな映画だった。 スピンオフで中身空っぽ王子とシニカルキャリアウーマンのその後の結婚生活を描いて欲しいと思った。あとこれ、フィギュアスケートの浅田真央ちゃんが映画の王子よりも本物の王子様然としたカナダ人の世界チャンプと踊ってハプニング的にキスされた曲なんですよね。そのことがシンクロしてしまい最初の映像で鳥肌がたった。魔女サランドン最高! 家事を手伝ってくれる鳩&蜂&ドブねずみ&ゴキちゃん最高!! 【りんす】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-07-09 15:58:20) |