58.《ネタバレ》 前半は、対テロ戦争とはどういうものかを見せてくれる。後半はテロ戦争の騙しあいの構図に巻き込まれる主人公の受難。良い役者としっかりした演出でそれなりには見せてくれるんだけど、全体の印象はそれなり止まりかな。自分の不満はテロリスト側の描写ですね。異教徒は皆殺しってノリだけで、どうも薄い。敵側の理屈に説得力がないと、たとえ酷い拷問に掛けられても主人公が生還することは見渡せていて、結果としてメッセージ性が弱くなります。個人的には、ジハードの戦士として自爆テロを命じられ保護を求めてきたイスラム教徒の内面とか興味あるんだけど、その辺りはあっさりスルーでした。ディカプリオはいい演技をしていますが、あんな仕事をやりながら現地女性を好きになっちゃまずいでしょ。ストーリーに沿って中東の国々をいくつも駆け回ってくれるおかげで、ちょっとした中東旅行気分が味わえる映画でもありました。それにしても、リドリー・スコットは相変わらず少しサディスティック。そろそろルーツに戻って骨太なSF映画に挑戦して欲しい。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-01-19 13:16:30) (良:1票) |
57.《ネタバレ》 なかなか良い作品ではあるのだが、スパイゲームなどに比べるとちょっと都合良すぎるかな。かっこ良さはありますが。ラブを絡めないといかんのかねぇ。嫌いじゃないのですが。 【お好み焼きは広島風】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-01-16 17:47:49) |
56.なんだかパッとしなかった。 登場人物それぞれの内心をいまいち汲み取れなかったのが最大の原因かと。 とりあえず、臨場感は伝わってきた。 【SAKURA】さん [DVD(字幕)] 4点(2010-01-09 20:03:42) |
55.ちょっと淡々とした作りになってて、正直眠い感じ。テーマ性は理解できるし自分も好きなジャンルなんだけどエンターテイメントには欠けるきらいがあるかな。骨太とも言えるが。メッセージを強調したくて少し皮肉が効き過ぎる感も。でもけっして映画の出来は悪くない。むしろ上の部類。演技は冴えるし、中東の映像も素晴らしい。デュカプリオはいい感じ。ブラッドダイアモンドでも感じた、なにかワイルド的なキャラはいいね。逆にラッセルクロウはあのグラディエイターが、キャラ作りとは言えここまで老いたか(演技じゃなくて風貌が)と少し寂しい気もした。 ラセッルクロウのまぶただけで哀愁を表現できる自分なりの彼のイメージがあるんだよねえ。 【タッチッチ】さん [ブルーレイ(吹替)] 6点(2010-01-09 14:32:36) |
54.《ネタバレ》 悪い点があるかと言われれば特に無く、良い点を挙げるならばディカプリオが拷問されるシーンがやけに気合い入っていたなぁ・・・くらいの印象。ラッセル・クロウは相変わらず作品ごとに全く異なるキャラで登場するので楽しませてくれますが、中途半端な印象しかない。これは最近のリドリー・スコットに対する印象と同様で。 【HIRABAYASHI】さん [DVD(吹替)] 5点(2010-01-06 23:23:11) (良:1票) |
53.ディカプリオ、ラッセルクロウの演技が素晴らしく、中東の雰囲気も楽しめたが 物語が淡々と進みすぎていて盛り上がりに欠ける。 【のははすひ】さん [DVD(吹替)] 6点(2010-01-05 18:45:00) |
52.面白くは無かった。役者の演技はいいし、中東の雰囲気も良い。地味にリアル。でも面白くは無いんだよね。 【ぬーとん】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-01-02 04:12:27) (良:1票) |
51.出だしでおいてかれた感じだったが、何とか後半で追いついた。で、ハニが一番かっこよかった。ともかくハッピーエンドになりそう(彼女のことはどうなるかわかんないけど、無職だし)だったのでよかった。 【木村一号】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-12-23 23:07:33) |
50.《ネタバレ》 そこそこ面白いですがちょっと長かった. 【RTNEE USA】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-12-20 12:47:32) |
【ケンジ】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2009-11-28 00:13:46) |
|
48.《ネタバレ》 嫌いではないけど、盛り上がりにかけたような・・・。皆色々と勝手に動いちゃって^^;終盤のレオの拷問シーンは痛々しかったです。 【とむ】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-11-22 23:44:20) |
47.最近のディカプリオは男臭くて良いです。ラッセル・クロウ本人を嫌いになりそうな程ホフマンにイラついた。 【ベルガー】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-10-20 13:55:31) |
46.《ネタバレ》 ディカプリオ汚いヒゲ面とラッセルクロウの中年太りっぷりが作品の雰囲気をより重厚なものにしてます。あまり日本の役者でここまで作品ごとに体を調整してくる人はみないな、と思った。テロ組織、アメリカ、ヨルダンの騙し合いも巧妙で最後まで飽きさせない、ただ、あれほどキレもののフェリスが、結構あっさり現地人と恋に落ち、弱みを握られてしまうのはちょっと。彼女とCIA諜報員の人質交換をアメリカ政府が助けるかねえ、と思った。しかもあっさり見失っちゃうし。まあ落ちはハニがビシッと決めてくれる(まあ彼が仕組んだ作戦なのだが)のでよかったが。。全体的には緊迫感があり、中東の暑い空気も感じられ、楽しく観れた。 【ポテサラ頂戴】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-10-15 18:35:56) |
45.ディカプリオが渋くて良い。ハニ役のダンディぶりと双璧をなす存在感だ。世界をまたにかけて活躍するところはボーンアイデンティティシリーズっぽく、中東の雰囲気は「バベル」っぽい。ストーリーが入り組んでいて、長い。山場もあるのだが、結構疲れる。 【エンボ】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-09-20 22:15:07) |
44.《ネタバレ》 主要人物の演技は良いのだけど、若干盛り上がりに欠ける、現地で頑張ってるディカプリオは、なんかブラッドダイヤモンドとも被った印象です。ハニ役がはまってますね。 【ないとれいん】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2009-09-01 15:20:43) |
43.《ネタバレ》 ディカプリオもラッセルクロウもさすがの演技で、映像も綺麗。アクションシーンはかなりの緊迫感っ!でも、なんか面白くない。一つ一つのピースは面白いけれど、全体的にはいまいちだったかな。それと、恋愛を作戦に絡めないでほしいかな。ありきたりだし、なんか白けちゃうから。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-08-15 00:39:58) |
42.《ネタバレ》 CIAそして中東だし誰が何で誰がどうなんだとワケわからなくなるかもしれないと予想してましたが、最後まで混乱することなく社会派問題作というような重苦しさ、陰鬱さもなくハラハラするも安心して楽しみました。 なんでここに狂暴な犬がいるわけ?犬に噛まれるってどうよ、なんて思ったけどその後の展開にかなり関わってくるわけですね。 フェリス、ホフマン、ハニの三人の関係がなぜか心地よかった。馴れ合うことのない緊張感でしょうか。この三人、タイプは全く違うけどそれぞれカッコイイ、イイ男たちです。リドリー・スコットの男を描いた作品は最高です。 結局イスラム世界のテロリスト対策は同じアラブ人のハニがうわ手ってことです。CIAの凄腕ベテラン諜報員もかなわない。この結果、やはりリドリー・スコットはイギリス人なんだとあらためて思うわけです。 頭がキレてダンディでスマートなジェントルマン、ハニ。フェリスを救出しに来た時もあの修羅場にばっちり高級スーツにネクタイで登場です。マーク・ストロングというのね、しっかり覚えました。なんとなくアンディ・ガルシアに似てると感じた。 で、ラッセル・クロウなんですが、またまた見たことない役柄、キャラを見せてくれました。ラッセルは演技の幅を広げてきましたね~。悪役、憎まれ役をこなしてこそ役者の醍醐味ってもんです。冷酷というよりひょうひょうとして愛嬌すら感じた。 レオに蹴飛ばされて椅子ごと後ろにひっくり返ったシーンがいいなぁ、あそこ凄く気に入りました。 【envy】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-08-03 16:14:00) |
41.《ネタバレ》 淡々としているのでドキュメンタリーチックな映画にも思えた。ハニを演じたマーク・ストロングがすばらしい。机上でCIAのコマは扱われているのがよくわかる。 【HRM36】さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2009-07-20 18:22:47) |
40.《ネタバレ》 何人かのレビュワーが書いてるように、自分も観てて「スパイゲーム」を思い出した。でもラスト、助けに来てくれたのはアメリカ人ではなかった。拷問のとき、アメリカの最先端の技術がはぎ取られたディカプリオは哀しいくらい頼りなかった。やはり、テロも体を張って、欧米に戦争しかけてだけあって、あれくらいの拷問はするのだろう。何せ助けが来てくれて良かった。最近、ハッピーエンドではないアメリカの映画(ショーンペン監督の)を観たので、ひょっとしたら助けが来ないで、殺されちゃうのかな、と思っていた。やはり観た後、ほっとできる映画が良い。あちこちの中東の国が舞台だったので、こんな所で戦争してんだなあ、と思って、勉強になったと思っていたが、メイキングを観たら、あの街は北アフリカのある街だと言っていた。同監督の「ブラックホークダウン」の撮影時の街と同じ街らしい。 【トント】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-07-16 23:33:06) |
39.《ネタバレ》 対テロ戦争を扱ったアクション映画としては、マイケル・マン製作の『キングダム』があったし、司令官と現場工作員の確執を描いたスパイ映画と言えば、ブラピとレッドフォードの『スパイ・ゲーム』(トニー・スコット監督)がある。そんなわけで、特に目新しさのない本作、諜報員が任務遂行中に無関係の女性を口説いたり(これが後半の肝になってくる)、司令官のラッセル・クロウが思ったより活躍しなかったりと、正直期待外れの出来と言える。それというのも、リドリー・スコット監督、ディカプリオとクロウの共演という、いやでも期待を煽る面子が揃っているから。普通に見ればよく出来たスパイ映画。ディカプリオは最近、『ブラッド・ダイヤモンド』など、ハードな役が続いており、アイドルからの脱却は完全に果たしたようだ。 【フライボーイ】さん [DVD(吹替)] 6点(2009-07-02 21:05:40) |