17.怖いというより、おかしな映画でした。ゾンビも雑多なんですね。 |
16.ロメロのゾンビも3作目とあって、作りに余裕さえ感じます。今度のテーマは死肉を喰らうゾンビと共存できるか。結果は無理だったようです(博士になついたバブも死体を餌にもらっている)が、しかしゾンビの敬礼シーンは他のゾンビ映画ではあり得んなと感心しました。そして、おなじみのゾンビに襲われるギリギリのラインでの攻防は緊張感が抜群。結局防衛線を破られ、追ってくる死体の集団の隙間を縫って逃げる展開は堪らんです。一度体験してみたい。 【次郎丸三郎】さん 8点(2004-05-23 04:37:24) |
15.《ネタバレ》 この映画のテーマは何だろう、と考えたときに色々浮かんでくる。それは「ゾンビのコワさ」「人類の絶望」であったり、逆に「人間のコワさ」であったりする。しかしこれらのテーマよりも物語の中で際立って目立つのが「人間とゾンビの友情」、これである。パブはフランケンシュタインと友情で結ばれたというよりは教育者と学習者で、なついているという方がしっくりくるけれど、それが強い結びつきを生んだ。ラスト、前頭葉と後頭葉だけで動いているはずのパブに、悲しみという感情が生まれ、復讐に出る。この純粋さ、パブこそが「フランケンシュタイン」だった。 【コーヒー】さん 8点(2004-05-07 10:57:25) |
14.世界観は三部作のなかで一番好き!でもゾンビに世界が支配されてかなり経つのにゾンビってなんで白骨化しないんだろう?腐ってる期間長すぎ。オリジナル版しか観ていないのでなんともいえないが、カットするようなヤバイシーンは無かったように思うのだが。公開された当時はTVのコントでよく手がいっぱい出てくるシーンをやってたのが懐かしい。 【わーる】さん 8点(2004-01-22 17:20:38) |
13.(オリジナル版のレビューです)1968年にロメロが放った【ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド】に端を発する“アヌビス三部作”の最終章。話は前回、前々回に引き続き死者との争いを交えながら極限状態の人間の心理を描いたものなんですが、前2作との明らかなる違いは、その凄まじいまでの残虐表現である。生きたまま首を引きちぎられたり、胴体を半分から引き裂かれたりと、今までとは比べ物にならないほどのシーンが出てきます(無論、ブレインデッドにはかなわないが)ここまでくるとなんだかシリーズの趣旨を見失いそうです。単体として見ればいい映画なんですが、続編としてみると、少しやりすぎなのでは?と思う。俺はやっぱり2作目の“ゾンビ”が一番好きだな |
12.前作のゾンビにもいえることですがこのシリーズはどちらかというとゾンビを使った過度のスプラッターで魅せるのではなく「ゾンビに囲まれた状態での極限のサバイバル」「仲間ですらゾンビになるかもしれぬ恐怖」そういった極限状態での人間を描いた一種のパニック映画だと思うのです。特に本作では軍人と研究者達との対立が軸に展開しゾンビだけが敵ではなく人間ですら大きな恐怖だということが分かります。 このシリーズすべてに言えることは限定された空間でわずかな情報しかもたらされていないことです「自分達意外の生存者の数」「そして一体ゾンビが何匹いるか?」観客も同様にそういった情報がほとんどもたらされないので登場人物達とおなじ体験をさせてもらい、そのおかげで登場人物達に感情移入ができるのです、そういったことでこの映画の巧妙さが伺えます。 【ken】さん 7点(2003-11-22 14:57:48) (良:1票) |
11.「最終版」が取れたので一部削除しておきます。作品としてはゾンビ終幕作として素晴らしい。残虐シーンが目立つがヒューマンドラマも良く描かれている。バブ最高♪ 【ロカホリ】さん 9点(2003-11-18 17:49:17) |
10.CCCPさん、私も気になってました!そうそう、後姿だったけど、ヘルメットがずれたのをなおしたゾンビがいました!・・まあ、それはいいとしても、ゾンビ映画いいなあ。おもしろい。あの無邪気さがたまんないです。人は勝手に自滅して死んだりして、バカ丸だしって感じですね。 【カズレー】さん 7点(2003-11-15 06:37:12) (笑:1票) |
|
9.スプラッターやマカロニゾンビ映画が駄目だった私だけど、ロメロのゾンビ物と、それへのオマージュだった「バタリアン」だけは大好きであったりするw 去年観た「バイオハザード」のラストって、これのファーストシーンへのオマージュなんだろうなやっぱ。 【柿木坂 護】さん 9点(2003-09-29 06:06:09) |
8.ちなみオリジナル版の評価です。さすがロメロ監督。傑作です。超傑作の前作に比べたら多少物足りなく感じる部分もありますが、閉鎖空間での息詰まる人間ドラマは相変わらず秀逸です。特に導入部分における、海岸沿いのビル街の荒涼とした雰囲気はもう最高!空はいつもと変わらず爽やかに晴れ渡っているのに、地には死者の群れが蠢いている…。うっとり…。 【FSS】さん 9点(2003-09-18 21:29:02) |
7.それなりに観たときは凄かったのですが、死霊のはらわたの方が印象に残り、こちらはストーリーを忘れてしまうくらいのものでした。 【フィャニ子】さん 1点(2003-05-15 19:30:29) |
6.後半、ゾンビが基地の中に侵入して行ってるシーンで、戦闘服のゾンビのヘルメットが落ちそうになって、いきなり生気を取り戻したような手つきでヘルメットをかぶり直していた。 【CCCP】さん 7点(2003-01-31 20:53:30) |
5.最終版しか見た事がないんだけど、ちょっと物足りない。でもゾンビ映画は、やっぱりロメロ! 【そうへい】さん 6点(2002-07-01 19:06:44) |
4.あのさ見所カットしてどーすんの。それにオリジナルでゾンビをドリルで殺すシーン、あれカットしちゃったら最終版しか見たことない人何が起こったのかわかんないままあの場面終わっちゃうよ・・・ 【パジャマオー】さん 0点(2002-06-18 14:45:41) |
3.この映画、普通バージョンを見たら、つまらなく感じるだろうね。ローズ大尉とその仲間達の3大ゴアシーンは、前作より凄い事になってるんだよね。人間描写がよく描けてるのはいいんだけど、やっぱそれだけじゃねーー 【ソフィスト】さん 1点(2002-04-03 02:08:07) |
2.最終版[R-15]完全版「18禁」とありますがロメロには人間ドラマの蓄積があるだけにラストのぶっちぎりは完全な絶望を描くために必要です。肉体のはかなさ。なので死んでも完全版を勧めます。グロがあるゆえにラストは美しいのです。ゾンビ3部作の中で一番好きです。あの博士とゾンビの関係には哲学すら感じます。 |
1.普通の「死霊のえじき」には残酷シーンが多く入っていると聞き、見る勇気がないので、いくらかカットされている「最終版」を借りて見た。ゾンビと人間が戦うシーンはほとんどというほど無く、この映画の中では極限状態の人間の心理が中心に描かれているが、まあまあ上手く描けていたと思う。なんと言っても光ったのは、人間に教育されたゾンビ、バブくんでしょう!!! 憎きローズ大尉を撃つ場面は最高!! 【プレデター】さん 7点(2001-08-06 13:43:52) |