85.小3の頃、初めて親父に連れて行ってもらった映画。当然、客観的な評価はできません。するつもりもありません。ハーロックとかアンタレスとか戦士の銃とか、めちゃめちゃしびれます。ロマンです。エンディングは反則です。 【クレイバード】さん [映画館(邦画)] 9点(2009-01-11 12:22:03) |
84.DVD購入してもう5回くらい見てそのたび感動。音楽が良い。絵が安定して無くてメーテルが変な顔になったりするのがちょっと残念。ぼくにとっては永遠の傑作です。 【すらりん】さん [DVD(邦画)] 9点(2008-12-30 21:51:59) |
83.《ネタバレ》 私の人生の中でとにかく別格の映画です。小学生の劇場公開時、のめり込み方はハンパ無かったッス。二枚目になった鉄郎、ハーロックやエメラルダス等の登場、デザイン違いのアルカディア号、当時「ザ・ベストテン」で何週も連続1位を記録したゴダイゴの主題歌等々・・・全てに興奮、ときめいてました。アラフォー(笑)になった今、観ても当時の気持ちになれます。 【より】さん [DVD(邦画)] 10点(2008-10-14 19:06:10) |
82.アニメ史上最高の作品と思います。 当時「スーパーマン」も違う劇場でやっていたのを覚えています。 とにかく脚本も音楽も声優もなにもかも最強です。 未見の方は是非どうぞ! 【JK】さん [DVD(吹替)] 10点(2008-09-19 21:50:16) |
81.原作やTVアニメ版と比べると、悪い所がやたら目に付きます。ストーリー自体が全然違うし、旅の動機や目的がこじ付け気味。話の展開も無理矢理感あります。ですが、それらを差し引いてもこんなに面白いのは、999って名作だったんだなと再認識させられました。登場人物の生き様に共感できるかがポイントでしょうか。 【もんでんどん】さん [CS・衛星(邦画)] 9点(2008-07-30 01:53:09) |
80.テレビシリーズや原作漫画の『銀河鉄道999』が大好きなだけに、本作はどうにも納得がいかなかった。 大体、2時間で『銀河鉄道999』をまとめてしまおうという発想自体に無理がある。 又、ラストも投げやりなのかと思ってしまうくらいの酷い展開。 『銀河鉄道999』が大好きなだけに、ショックが大きかった。 【にじばぶ】さん [ビデオ(邦画)] 2点(2008-05-19 00:40:49) (良:1票) |
79.《ネタバレ》 「ヤマト」 「999」 で育った世代としては..非常~に、思い入れの強い作品です! エンドロールを、ただ、ただ、呆然と観てたのを..今でも良く覚えています..ラストがすごく切ない..エンディングでは、鉄郎が線路の上で佇み、ゴダイゴの歌が流れて..歩き..走る..(う~ん感動) 鉄郎の年齢設定を上げていたのには ビックリ!でしたが、結果的に大正解でしょう~ ラストの別れが活きましたから.. ハーロック!カッコ良かった..アルカディア号も迫力満点!松本零士キャラ総動員!それぞれイイ味出してます~ 「ヤマト」 「さらば・・」 に続いて、「999」! 松本零士 アニメ の頂点! と言って良いでしょう!今観ても、十分観るに耐え得る!..それだけ、脚本、演出の完成度が高かったってことですね~(一説には監修“市川崑”の影響が大きかったとのこと..ヤマトは今観ると○○ですから..) 作画も良く描き込んでます、それまでのアニメとは1ランク上の出来でした..興行的にも大成功! 思えば、劇場用SFアニメブームの “ピーク” でしたね~..懐かしい... 【コナンが一番】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-05-17 17:16:19) |
78.この映画を見たのは中学のとき。公開前日に夜空を見ながら待ちました。いやー本当に面白かったなぁー。この当時映画館で映画を見ることがほとんど無かった私には「面白かった」の一言では言い表すことができない映画です。あの時の感動はもう2度と無いでしょう。。。 【AKi】さん [映画館(邦画)] 10点(2007-01-10 01:25:43) |
77.999は大・大好きなのですが...TVアニメと漫画でのファンなので顔の変わった哲郎では、なっなっとくがいか~ん。あいつがへちゃむくれでメーテルが超美人ってゆうアンバランスの美女と野獣形式なのが良いのでは?へちゃむくれにも夢を~っというのが松本零士の中には絶対あるはず。りんたろうはちちち!わかって~ない。 TVアニメは哲郎がもうちょっと幼く感じるし、漫画は男おいどんみたいな感じでこの違いを自分は吸収できないっす。 大事なのは哲郎の旅を通して人生哲学のような青春の幻影を観る部分だと思うのでちょっと娯楽用に脱線しているところが好きくない。 あと個人的にはゴダイゴの曲もいいのですが、TV版のささきいさおの旅情をそそるような暗めの方が好きです。 【森のpoohさん】さん [地上波(邦画)] 5点(2007-01-06 01:05:12) (良:2票) |
76.《ネタバレ》 原作・TVシリーズを上手く2時間に収めた映画版。鉄郎の年齢設定を原作&TVの10歳から15歳に引き上げたのは何か大人の事情があるのかもしれないですが、それでも大画面に映る彼らの旅は何度見ても面白い。メーテルは永遠に理想の女性像です。 【なな9】さん [映画館(邦画)] 8点(2007-01-04 00:07:38) |
|
75.前から見ようと思っていた作品。期待以上に面白かったです。 |
74.《ネタバレ》 大きな夢と厳しい現実が螺旋状にからまりつつ、少年・鉄郎を成長させる様が実に見事に描かれている。当時、小学生だった自分にとって、単に面白いだけでなく、いろいろ考えさせられる映画だった。 それと、松本ワールドの大胆なクロスオーバーも子供心にわくわくした。仮面ライダー勢揃いやウルトラ兄弟そろい踏み、みたいなお祭り感覚も素晴らく子供心を麩喰わせてくれた。 といっても単なる「お祭り」ではなく、ハーロック、エメラルダスは、しっかりとその存在意義を持っているのがいい。賞金首にして子供たちのヒーロー、キャプテン・ハーロックの存在が大きい。子供だった自分もハーロックのかっこよさ、渋さに、「本物のヒーローを見た」思いだった。「男の大人」として、鉄郎を言外の行動で導くハーロックは本当にいい。脇役でこそ光るキャラだなぁ。 ラスト、ゴダイゴの名曲がかかる瞬間、ものすごい満足感に包まれたあの日を、いまでも覚えている。 【zinny07】さん [映画館(邦画)] 9点(2006-11-27 11:29:54) |
73.「999」を観に行って別のアニメの主人公であるハーロックやエメラルダスが出てくるだけで鳥肌モンでしたね。 【憲玉】さん [映画館(邦画)] 8点(2006-10-14 21:18:04) |
72.《ネタバレ》 少年はある日、「何かを手に入れるためには二度と戻れない旅に出なくてはいけない」ことを知る。 常に誰かに見守られている事を感じながら、強い意志で旅に出る。 そして旅の経験を通して何かに気付き、あらため、自分の進むべき道を見出し、ちからづよく歩き始める。 常に周りから助けられてばかりいた少年が、決断と行動を経ていつしか愛すべきものを助けるという存在になる。 少年の成長と、その通過儀礼が象徴的によく表わされたストーリーだと思う。 各駅停車で行く、旅の過程が大事なこの作品だが、2時間余りで結果を急いだためTV版と比べて旅の風情が少しかけているが、それでも心に深く残る部分はあるし、久し振りに観ても、胸に込み上げて来る物はあった。 少年が見てはじめて価値がある、少年による少年のための映画、先の見えてる褪めた大人が見てもあまり意味は無い。 【Beretta】さん [DVD(邦画)] 7点(2006-03-08 19:54:31) (良:1票) |
71.おもしろかった。情緒過多でかなりウェットだが、短い時間に詰め込まれた数多くのエピソードのパノラマは見終わった後の充実感につながっていると思う。4歳の息子と一緒に見たが、二人してハーロックにしびれてしまった。アルカディア号のおもちゃを片手に真剣なまなざしで画面を見つめる息子の姿を見ると、自分にもこんな時代があったのかとノスタルジックな気持ちになると同時に、息子と一緒に映画を見ることのすばらしさがわかったような気もする。 【センブリーヌ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-17 23:17:42) |
70.好きなんですよ。999。でもこの映画はちょっと。。原作を読んでからだと不満が残ります。男前になったことで鉄郎の魅力が半減してしまったように感じます。初めて食堂車で食事をするとき、原作の鉄郎はメニューの見方も注文の仕方もわからないのにそういうシーンが省かれてるのは残念。ハーロックの登場シーンも原作のほうがいい。ちなみに原作のベストは「蛍の町」「永久戦闘実験室」「これからの星」。 【承太郎】さん [DVD(吹替)] 5点(2005-12-13 00:11:48) |
69.単行本で読んでましてね。 これはもう、のんびりと一話一話、一駅ごとのエピソードを楽しんでいくもんだと思ってて。 そこが駆け足になっちゃうのは仕方がないところなんだろうけどね。。。 よく出来てます。 でも、あえてスタートのところから描かずに、エンディング部分だけを追い込んでしまってもよかったのではないかと。。。 しかし、メーテルには憧れたなぁ。。。 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-17 21:34:17) |
68.映画の時間の中で駆け足なのはしょうがないところでしょう。要所をまとめていて、うまくひとつの独立した作品に仕上げています。大人になってから改めて見ても、なかなかの感動モノ。 【EOS】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-03 02:39:02) |
67.私の幼少の思い出でもある作品。DVD購入済み。TVシリーズのDVD BOXも全部購入済み。最高。 【紅】さん [DVD(吹替)] 10点(2005-07-23 01:58:36) (良:1票) |
66.客観的に見て、日本の、いや世界のアニメ史上最も完成度の高い作品と言えるだろう、原作付とはいえ、その壮大なテーマはもとより、演出、シナリオ、画像のクオリティ、音楽、そして計算では出せない色気や「ノリ」など、どこをとってもスキが無い。なによりも単に優れたアニメ作品というよりも、優れた「映画」として成立している(この辺がガンダムやイデオン、はてはエヴァなどとは決定的に違うところ)私などはオープニングの城達也のナレーションだけでご飯3杯はイケる(笑) 【るね】さん [映画館(字幕)] 10点(2005-05-18 00:37:46) (良:2票) |