230.前半は面白い。しかし、80万年後に話が飛んでからは全然駄目。シエンナ・ギロリー を救う話はどうなってしまったのよ。もっとそこにこだわって欲しかった。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-01-12 20:55:42) |
229.《ネタバレ》 みなさんが仰るとおり、前半から中盤にかけては興味を引かれる展開&斬新なタイムトラベルシーンなどなどがなかなか良い。しかし、やはり噂の終盤がどうも・・まあ、現実的に未来のさらに未来は地球の文明が終焉を迎えあのような世界になっている可能性も確かにあるが、映画のラストの舞台で「サルの惑星」のような舞台になってしまったことによってボリュームダウン感・チープ感・手抜き感のようなものを観ている者が感じてしまうのはしょうがないでしょう。ストーリーとしてもこの映画の核になっているハズの恋人への思いは、どこへやら・・・ 【アップルマーク】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-12-26 01:05:03) |
228.《ネタバレ》 わけわかんねぇ。前半は良かったんだけど、後半からダラダラ感が一気に増して、面白くなかったなぁ。目的を忘れ、原始的な未来の世界で何やってんだか。そこの人たちに戦えと言ってるくせに自分はビビりまくってる所とか突っ込み所も多い 【ラスウェル】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-12-11 15:14:58) |
227.《ネタバレ》 59年版と比べて、かなりエンターテイメント性に優れています。タイムマシン制作の動機も分かりやすく、ラブストーリー要素やアクション性も強い。本作最大のウリは、やはりタイムトラベルシーン。移り変わる景色を使い時間経過を見せる手法は59年版と同じ。映像技術は格段に進歩しているので見ごたえUP。というか、これがやりたくてリメイクしたのだと思います。単純に面白いのはリメイク版の方かもしれません。ただ本作は、59年版が持っていた哲学的なテーマ部分が抜け落ちています。ですから、余韻や深みという点でオリジナルに及びません。自分は59年版の方が好きです。しかし本作を否定する気はありません。これはこれでアリだと思います。過去を変えることが不可能だと悟った主人公。だから未来に希望を見出した。彼の心情は理解できますし、メッセージもポジティブ。オリジナルを単に焼き直すだけなら、リメイクの意義は薄い。真っ当なリメイク作でありながら、別の角度からアプローチしたことを評価させていただきたい。 【目隠シスト】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-08 19:55:47) |
226.《ネタバレ》 「エマが死ななければタイムマシンが出来上がることは無く、彼女を助ける事は永久に出来ないのだ」おお、なるほど。「未来に行けば彼女を蘇生させる手があるかもしれない」←私的な解釈。ふむ、なるほど。「誤って80万年後に」おお、ピンチ!「未来で悪者をやっつけたぜ」…ふむ。………エマは? 【次元転移装置】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-09-15 20:46:09) |
225.《ネタバレ》 やってきて数日で、その世界に愛着がわいちゃうんだ??? 何もかもを投げ打って、昨日今日出会ったばかりの女性(ひいてはその人類)を救っちゃえるんだ??? つか、「タイムマシン」があるんでしょ? なんとでもできるじゃん。。。 つか、環境に合わせて淘汰され進化してきただけの生物(人類)なのに、「モーロックは悪でエロイは善」って決めつけちゃっていいわけ??? あれは単純にその時代の生態系なんじゃないの??? つか、タイムマシンが爆発したら回りのものはあんなふうに消えちゃうの??? つか、老人達はどこに「旅立った」の??? つか、エマはもういいの??? ほんのつい先日(2度目の)別れをしたばっかりだよ??? 恋人を取り戻す為に4年もかけた執念も情熱も、たった1週間でなくなってしまうんだ??? 変な映画。。。。 なんだよ、これ??????? 【とっすぃ】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-09-11 17:43:03) (良:1票) |
224.この映画基本的に嫌いじゃないが、原作はあの宇宙戦争を書いたH・G・ウェルズ、古典SFと言うだけ有ってかなり設定はアバウト、現代の人が見ると話が飛躍しすぎて逆に新鮮味さえ覚える。ストーリーの展開の中で例えば、人の過去は何故変えられないのか?とか、80万年も前の機械(図書館の案内役システム?)が存在するのか?とか、非常に疑問を覚えるが、ま~面白かったから良しとしよう。 【みんてん】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-09-04 10:29:34) |
223.時空移動モノのSFはお金をかけないとショボくなりがちだし、80万年後とかの設定ならもっと圧倒的な映像体験を求めてしまいます。H・Gウェルズの原作でありながら100分より短い尺でどれだけのスケール感が出るかと危惧していましたが、やはり佳作だったので残念でした。なんかジェレミー・アイアンズ程の名優も白ヌリメイクに時間をかけて頑張ったのですが、悪い意味で「普通のドラマ」って感じでした。仰られている方もいますが、過去に行く話と未来に向かう話を無理にくっつけたような印象もあり、もう少しシナリオが魅力的にならなかったかな?と思いました。「メメント」で好演したガイ・ピアースも普通でしたね。 |
222.今知ったんだけど、これ宇宙戦争と同じ「H・G・ウェルズ」が原作なんだね。宇宙戦争もそうだったけど、この原作者の映画はちょっと自分には合わない。特に後半の80万年後からの話が無理があり過ぎ。 【まさきち】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-07-12 03:34:39) |
221.導入は非常にすばらしい。ただ後半になるとグダグダグダグダ・・・。 話違うし・・・主人公弱いし。 【とま】さん [地上波(吹替)] 3点(2006-06-20 22:10:21) |
|
220.前半と後半でガラッと雰囲気が変わってしまったのは残念ですが、映画の肝である映像が良くできていたし、ストーリーもかろうじて”タイムマシン”というテーマを見失わなかったので、何とか最後まで観ることができました。問題は尺ですね。96分って・・・。原作は読んでいませんが、これだけ広大なテーマをこんなに短時間にまとめるのは無理があると思います。 【長毛】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-05-21 01:00:04) |
219.前半はかなり良かったのに後半からは全く題名とかけ離れていると言ってもいい映画。 私はこういうストーリーが好きなのでそこのところはプラス。 前半9点、中盤7点、後半4点ですかね。 【hiro】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-05-14 01:29:39) |
218.《ネタバレ》 男女の愛って所詮こんなものなのか。 【ハルポッポ77】さん [地上波(吹替)] 3点(2006-04-27 18:48:32) |
217.前半はおもしろいけど、やっぱりだんだん話がおもしろくなりすぎてこの点数です。 【十人】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2006-04-21 23:47:05) |
【ゆきむら】さん [地上波(吹替)] 3点(2006-04-21 22:39:05) |
215.タイムトラベルを中心にした前半部分と、結果タイムトラベルしてきた先での生活を描いた後半部分。あまりのテイストの差に唖然。しかも前半の方が圧倒的にデキが良い。前半部分を膨らませて一本の映画にしてほしかったが、それじゃあウェルズの作品にならないか。 【ライヒマン】さん [地上波(吹替)] 5点(2006-04-16 23:00:39) |
214.人生に「タラ・レバ」は無いけど、「もし」はあるってことですね。なかなかよかったです。 |
213.《ネタバレ》 展開が途中で変わってしまって別の映画みたいになってしまうがそのせいで飽きずにみてしまったといえる作品。タイムトラベルしている時に周りが見えるのは面白い発想だと思った。地底人みたいのが出てきたときはビジュアルに唖然としてしまった。あれはもう少し違う感じのほうがいいような気もした。その他にも気になる場所がたくさんあったが娯楽映画なのでしょうがないと思うようにして見た作品。 【スワローマン】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-04-15 23:07:41) |
212.クリスタル・ケ○とカブるだけに萎える。 アダモちゃんとカブるだけにさらに萎える。 タイムマシンという古典的な言葉により一層萎える。 |
211.全く別で無関係な2つの話を『過去を変えられないから未来へ行く』という変なこじつけでくっつけたヘンテコなお話でした。ところで、未来人がアジアンテイストなのは何故? 【クロ】さん [地上波(吹替)] 3点(2006-04-10 07:29:30) |