312.卓球という地味なスポーツでよくここまで面白くできたなと思う。各キャラがとても個性的でおもしろい。 【茶畑】さん [DVD(邦画)] 7点(2009-07-18 16:42:28) |
311.《ネタバレ》 原作を絵的に再現するタイプの映画どうも苦手。 特に本作のように、原作を読んでしまっているものだとキャラクタ設定を上手に使った新作のような形でないと厳しく感じる。感情移入がしづらいからだ。 この映画が初見であれば結構楽しめるかもしれないが、原作を読んでしまっている場合は仮にハリウッドの金のかかった脚本でもきつい。 いかにコスプレ大会にならないかということを作り込んでくれないとしらけてしまう。 実写ではないが、そういう意味ではジブリ作品や押井作品はキャラ設定や世界観を作り手の味わいでうまく再構築してくるあたりのうまさには脱帽だ。そういう方向で判断すると、本作は原作ファン向け映像化という感じがよくも悪くも原作ものの昔気質なスタンダードという感じか。 【黒猫クック】さん [地上波(邦画)] 6点(2009-07-07 00:55:23) |
310.窪塚洋介の最高傑作。卓球を「ピンポン」としながらも、その球技としての奥深さ、ダイナミックさ、繊細さ、好きになる度さ、を、考え抜いた特撮映像で魅せ、「卓球」の魅力を世間に知らしめた曽利文彦監督の功績は大きい。窪塚洋介 vs 中村獅童 などは”キレ”者同士の夢の対戦。そして、「スマイル」をキーポイントにしてのストーリーが大変素晴らしい。 【メロメロ】さん [DVD(邦画)] 8点(2009-07-07 00:28:57) |
309.ピンポンが違った角度から見れる 楽しい映画 【東京ロッキー】さん [ビデオ(邦画)] 5点(2009-05-05 16:49:20) |
308.窪塚洋介は現在、どうなっているんでしょうか?? 復活したんでしょうか?? 【にじばぶ】さん [地上波(邦画)] 6点(2009-01-21 23:52:49) |
307.やや陰気な印象をもたれている卓球という競技を見事に熱く爽やかに、そしてコミカルに描いた青春映画。テンポ良く進むストーリーは見るものを飽きさせない。各主要登場人物も非常に個性的で、特に中村獅堂、大倉孝二らは、この作品で一気に名を馳せたと言っていいだろう。CGの使い方も非常にうまく、経験者と初心者で非常に差が出やすい卓球競技において、比較的「競技としての卓球」をそれっぽく表現できている。(一部CGを使用していないスマイルのサーブなどはド素人丸出しで酷かったが) スーパーカーの音楽もすばらしい。近年の日本映画の最高傑作と言っていいだろう。 |
306.《ネタバレ》 劇場に三度足を運んでしまいました(当時色々と若かったんですね…)。原作も後日読んだ形ですが、あの作風、破天荒な人物設定と実写のキャストが(容姿然り)ビタッっと極まってました。原作からファンの方々にはどう映ったのでしょう?しかし例えば試合の見せ方は、あのスピード感、カメラワーク、良く表現出来ていたと思います。何にせよこの俳優陣!中村獅童と大倉孝二はよりハマリ役にてほんと熱かった。女っ気の無い絵に描いた様なスポ根映画の中、異彩を放った三輪明日美。彼女が卓球から離れたアクマに「友達(ペコ)カッコイイね」と言った、はにかみながら「オウッ」とうなずくシーンが好き。自慢の親友だって言えるそんな友情、とても素敵ですよね。そして更に、荒川良々の存在(笑)。部活動に燃えたあの頃を懐かしく思い出し、何かにまた打ち込みたいと言う衝動に(単純なんで)駆られました。足を痛めながらも走り込む階段のシーンで入るスーパーカーの曲も、超テンション上がりまくりでした。恥かしながらマイラケットまで購入しちゃった位で、若気の至りもあって?1点減で。 【乳時雨】さん [映画館(邦画)] 9点(2008-07-30 16:08:41) |
305.映像は面白いけど、内容は普通。窪塚の演技はあざといし、竹中さんもこの頃くらいからコメディの一本調子演技に飽きがきてました。 【すべから】さん [ビデオ(邦画)] 5点(2008-07-29 16:19:17) |
304.《ネタバレ》 ドラゴン(獅童)の存在感ビシビシ伝わってきます。そのせいかペコは軽すぎる感じです。これが現代風のスポ根映画なんですね~。悪くはないです。 【リニア】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2008-05-04 22:55:23) |
【Yoshi】さん [DVD(邦画)] 4点(2008-03-22 07:41:34) |
|
302.うーん、期待したほどじゃなかったなあ。卓球勝負のテンポが悪くて手に汗握れないのは致命的。映像はすごいのに、もったいない。窪塚の演技ってか役作りもしっくりこなかった。 【クレイバード】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-02-24 15:40:49) |
301.久しぶりに好みの映画に出会えて大大満足! 手をパーにして打つペコがそれっぽくていいっす、漫画での設定なんですかね? 【ジマイマ】さん [DVD(邦画)] 9点(2008-02-12 22:26:39) |
300.よく原作をまとめてる感じですね。少し掘り下げるのがものたりないところもあったけど、漫画原作の映画にしては完成度が高いと思います。スーパーカー、ブンサテなどの音楽も映画にピッタリ。 卓球がやりたくなりました。 【eureka】さん [DVD(邦画)] 9点(2008-02-06 17:45:22) |
299.原作ファンとしては、物足りない内容でした。 【バムセ】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-01-23 22:48:06) |
298.結局みんな仲がいいってとこが気持ちいいですね。 前半までは誰が主役だろと思ってましたが、 なかなかうまくできてました。 |
297.ARATAが雰囲気があってとてもよかった。これ以降、渋い映画に出てますね。さて、肝心のペコだが、なぜそこまでヒーローなのかが全く分からない。性格的に誰もついていける感じがしない。これが憧れの対象って? 窪塚、完全に役作り間違ってる。 【hatoya】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-11-30 02:12:25) |
296.原作読んでないけど、漫画そのままみたいな登場人物の安っぽさについていけない。夜8時のドラマの総集編を見ているようなダルダルな作りにつきあってられない。盛り上がりも何にもなくて全然面白くない。 【えいざっく】さん [地上波(邦画)] 4点(2007-09-19 11:31:09) |
295.僕は日本映画の扉を開いた映画の一つだと思います。ちなみに僕は原作を未読のまま観ました。しかし、理屈なしに面白かったし、なにより新しかった。そのときはまだクドカンなんて知らなかったので「こいつは要チェックや」と言ったのを覚えています。と同時に僕はある種の懐かしさを覚えました。この映画が漫画の映画化だと言うことを聞いた時、「ああ、この映画は漫画なんだ。ぼくらの愛してやまない漫画の世界がここにあるんだ」と妙にまた納得したことも覚えています。もちろん原作ファンの方との間で意見の相違はあるでしょうが。邦画の勢いが盛んな今だからこそ、ほんの5,6年前に日本映画が変わり始めるきっかけとなったこの映画を再評価しています。 |
294.あの奇抜なアクションと、単純なストーリーに完全に飲まれました。素直に面白いと思える作品です。 日本映画なのに何か今までの邦画とは違う、独特な雰囲気が出ていると感じるのは私だけでしょうか? 【SAKURA】さん [ビデオ(邦画)] 8点(2007-09-11 00:00:09) |
293.マンガの登場人物をまねしてカツラかぶったり、トゥキンヘッドにしたり…もうええで!って感じです。 【垢抜け戦隊】さん [DVD(邦画)] 0点(2007-08-05 01:29:20) (良:1票) |