62.なんだかタイトルがアレなんで今まで見ていなかったんですが、見てみるとこれなかなか面白い映画ですねー。 メルギブソンのイカレっぷりとジュリアロバーツのしっとりさのミスマッチがちょっとコメディな感じでシリアスな中にも小ネタが可笑しいような不思議な映画でした。 アイラービューベイベー♪ ってところしか解りませんが、印象に残りますね。 君の瞳に恋してる…ジュリアロバーツ好きやねんw 【ちょび】さん 7点(2004-02-09 20:11:39) |
【ソウ】さん 5点(2004-02-09 19:44:12) |
60.メル・ギブソンの演技はおっさん臭い中にもいい味があって、個人的に好きなんですが、今作では役柄的に彼にピッタリだったと思います。脚本には少し無理があるような気はしましたが、普通に楽しめました。 【コーヒー】さん 6点(2004-01-22 04:42:02) |
59.一般庶民に交じり、なにくわぬ顔で生活している人の中には、まれに誰がケネディを撃ったか、みたいなことのからくりを知っている人がいるのかもしれないというようなことかしら?ちょっとこじつけがましいところがあってのめり込んでは観られなかったです。サリンジャーの「キャッチャー・イン・ザ・ライ」に興味を持った作品です。 【envy】さん 5点(2004-01-14 14:45:01) |
58.話はまあまあ面白いと思うが、主演男優・女優がイマイチかな? |
57.面白かったけどぉ~…ラストが爽やかでぇ~…ジュリア・ロバーツの見せ場を作りたかったのかな~と邪推。視神経攻撃って、ダメ…「時計仕掛けのオレンジ」を思い出す…うげぇ…。 【日雀】さん 6点(2003-12-23 21:07:56) |
56.これ見た後は、しばらくあの歌うたってました。 【さそりタイガー】さん 7点(2003-12-04 01:44:21) |
55.メル・ギブの匂ってきそうなオッサン臭さが苦手な私にとっては、もうそれだけでツラい映画ではありましたが、そこにリチャード・ドナーお得意の、とっ散らかし状態が輪をかけ、この映画の印象はぐちゃぐちゃ。だけど、サスペンス描写の中に、ドナーの「こういうのやりたい」感をチラリかいま見た気がして、職人監督の意地が微笑ましくもあり、と。 【あにやん🌈】さん 5点(2003-11-27 11:11:41) |
【guijiu】さん 6点(2003-11-27 02:20:51) |
53.ブライアン・ヘルゲランドという人は、本当に大衆向きのキャラクターを毛嫌いしているのだろうか。メル・ギブソンに観客が望むものを無視した主人公の造型は面白いことは面白いのだが。しかし、やはり演じ手の力量をちゃんと計って書かないときっと痛い目に遭うよ。たとえば次の監督作などで・・・。 【恭人】さん 4点(2003-11-21 18:01:32) |
|
52.なにか被害妄想的なメル・ギブソンがおかしかったですね。ドアに鍵いっぱいかけたりして。ストーリーはだんだんとハラハラドキドキが増してきて、けっこう楽しめましたね。この映画では、ジュリア・ロバーツも魅力的だったなあ。「ペリカン文書」といい、こういう役が似合うね。 【オオカミ】さん 8点(2003-11-18 16:24:38) |
51.面白かったよー。もう少し点数高くても良いのでは? 【ガッツ】さん 7点(2003-11-15 23:43:45) |
50.よく不思議に思うこと… 映画で出てくる「覗かれる女」って,何故にあれほど無防備なんだろう。着替えてからカーテンをシャっと閉めたり,ブラインドを閉じたり。日常的によくあることなんだろうか。それとも国民性?それはともかく,「あなた何者なの?」のシーンは面白かった。 【ロウル】さん 6点(2003-11-14 18:00:43) |
49.期待しなければ、まあ見れる。それよりアメリカでは”ライ麦畑でつかまえて”を借りた人はリストになってるの?んなこたーない・・よね? 【ウメキチ】さん 5点(2003-10-28 11:17:58) |
48.もう少し、せめて「ペリカン文書」ぐらいのリアルさが欲しいし期待もしていた。邦題に騙されました。陰謀ものってほどよく娯楽色が入ってるものはいいんですがあまり入りすぎると緊迫感が損なわれるんですよねえ。 【R&A】さん 4点(2003-10-20 16:13:25) |
47.私は鍵となる歌があるような話に弱いのですよね。水道管だっけ?「I love you baby~♪」が聞こえてきた時はさぶいぼ。 【チューン】さん 7点(2003-09-23 12:54:41) |
46.テレビで何度か見ましたが、そこそこ面白いです。ただ実際自分の身近にいたら、やっぱり嫌だろうなって思ってしまい、それ程のめり込みませんでした。 【にゃん♪】さん 6点(2003-09-21 01:57:46) |
45.《ネタバレ》 冒頭のメル・ギブソンがタクシーの中でいろいろ持論を語るシーンから、面白そうでわくわくしていたのですが、途中から大勢の武装集団を引き連れてメル・ギブソンをそんなに必死に捕まえなくても放置したままでも大したことないのではと思いはじめてからは・・・(汗)ただ「ライ麦畑でつかまえて」は読んだことがないので読みたいなぁと思いました。 【はがっち】さん 4点(2003-07-22 23:44:10) |
44.サスペンスとしての意外性がない。主演二人は結構好きなのに、もったいない。なにかパンチに欠ける作品。観ている最中はそれなりに楽しめる。 【アレックス】さん 6点(2003-07-15 23:39:46) |
43.CAN'T TAKE MY EYES OFF YOUしか記憶に残りません。陰謀とかいわれてもどうでもいい感じの扱い。 【バカ王子】さん 4点(2003-07-10 08:17:30) |