71.大家族という設定にした時点で、そこそこの出来は保証される。逆にそう考えるとちっと物足りない。 【ドレミダーン】さん 4点(2004-07-19 11:25:48) |
70.敢えてストーリーを飾らず、俳優の演技力と存在感で勝負しているところが成功の理由だと思います。ラスト、まるで最初からいなかったかのように消えていくジーン・ハックマンとその墓碑銘は、泣かせます。 【金子淳】さん 7点(2004-07-12 12:15:01) |
69.セリフも人物設定も背景も音楽もオシャレ。ジャージ親子がシュールで笑えるやら悲しいやら。 【モフラー】さん 8点(2004-07-03 22:13:31) |
68.《ネタバレ》 子ネタ満載で、観ててけっこう面白かったです。ただ、ボーっと観てたので肝心のストーリーがイマイチわからなかったです。最後にオーウェンが車で突っ込むとことか…。 【カフカ】さん 6点(2004-06-28 22:35:21) |
67.導入部の雰囲気は、さながら、イギリスかフランスあたりのヨーロッパ作品を思わせる のだが、フランス映画の「奇人達の晩餐会」のようなエキセントリックなコメディかと 思いきや、どちらかというと、ドラマ重視の作風であった。 鑑賞後の感想として、細かい点は全く違えども、大きな雰囲気としては、市川準監督の邦画の秀作「大阪物語」を思わせるコメディタッチの人間ドラマという印象。 古くは「スティング」や、近作で「ベイブ」に見られるような、「チャプター割り」 が、本作ではうまく効果を発揮している。小気味よく「切り」を与えていて、ダラダラと流れる間を与えず、一歩手前で、キリっと節目を付けて、テンポ良い構成を実現している。このあたりの演出は素晴らしく、観手にとっても大変、ありがたい。 言い換えれば、この「チャプター割り」が、「無い」、もしくは、「もう少し長め」であったなら、この作品、鑑賞に堪えなかったかもしれない。 ゴースト・バスターズのビル・マーレーが控え目な役で出演している。 【あむ】さん 5点(2004-06-13 20:37:27) |
66.《ネタバレ》 設定が極端だからこそ、どこの家庭にもあるような感情のしこりがはっきり際立つ。心理描写も細やかで丁寧。監督の性格がシャイなのかは分からないけど、一番の泣かせどころであるラストで最高に笑かされてしまった。ジャージが・・・。 【ラーション】さん 9点(2004-05-23 02:12:27) |
65.冒頭から、上手い!と思いましたもん。そのセンスには脱帽。ラコステワンピ、毛皮、おかっぱヘア、極太アイライン、天然パーマネント、アディダスの赤ジャージ、アディダスの黒ジャージ、老いたビーグル。その小物使い全てが絶妙で大好きです。ルーク・ウィルソンとオーウェン・ウィルソンは実の兄弟であからさまにそっくりなのに、作中で何となく同性愛チックな雰囲気を出していたりとか、笑いました。そして彼らがシリアスな話をするシーンで、彼らは大真面目なのに後ろの壁に掛かっている絵はあまりにも珍妙だったり、通るタクシー通るタクシーみんなボロボロで名称が「ジプシータクシー」でしかも乗っているのはなぜかジプシーではなくターバンを巻いたインド人だったり。そういうセンスのあるゆるーい知的な笑いがことごとく私をノックアウトしました。この監督はこの作品の細部まで例えば小物の位置1つまで、1mmも妥協を許さなかったそうです。インテリアなどは本当に素敵。凄いセンスと手腕だと思います。私はこの作品はかなり好きです。 【ひのと】さん 9点(2004-05-22 12:51:20) |
64.期待していたがイマイチだった。どうも登場人物たちが好きになれなかったせいだと思う。グウィネスのメイクもきつかった。内容は良いのだけれど。でもこういう映画もありかなとは思う。 【ゆきむら】さん 5点(2004-05-17 00:42:25) |
63.《ネタバレ》 んー、良くわからなかったです。わかる必要はないんですかね?最初から最後までロイヤルに対する嫌悪感を拭い切れなかったのが楽しめなかった理由かもしれません。同じハックマンでも『スケアクロウ』では改心(?)してたので、抵抗はなかったんですが…。ベン・スティラーの「つらかったんだ、父さん」にはジンときました。 【虚学図書之介】さん 5点(2004-04-27 17:57:40) |
62.中途半端な映画。コメディという程笑えるわけじゃなく、感動という程泣けるわじゃない。オシャレでエキセントリックな、映像と行動と台詞まわしに飾り立てられているけど、実はサザエさんレベルなストーリー。明らかに、数年先には忘れ去られて行く映画だと思う。グィは、ハマり役だった。彼女って薄幸顔だから、姫やお嬢より、こういう役の方が似合ってる。 【ともとも】さん 4点(2004-04-24 09:38:34) |
|
61.一度だけ笑ったシーンがあるが、そのシーンが何だったか忘れている。絵的には好みだけど、笑いが細かすぎて、漫然と見ていたのは失敗だった。だから、もう一度見れば良いんだろうが、最近夜眠くって…。 【クルイベル】さん 5点(2004-04-22 09:18:07) |
【リーム555】さん 3点(2004-04-20 09:04:51) |
59.ほのぼのですねえ。役者はつわものぞろいです。黒のジャージがまたいいですね。 |
58.自分の肌には合いませんでした。大して中身のない脚本をシュールな味付けでごまかした、程度の印象しかありません。こんなものをありがたがる気にはなれません。 【K】さん 3点(2004-04-13 23:11:39) |
57.もうちょっと面白いかと思ってみに行きました。残念。 【ぷー太。】さん 4点(2004-03-25 22:53:53) |
56.おもしろいかな。おもしろいのかなぁ?私が住んでいた地域は東京より公開が遅くて、既にすごい話題作だったので公開初日に映画館にすっ飛んで行ったけど・・・イギリス映画っぽいアメリカ映画?内輪ウケぽくてあまり新鮮なオシャレ感はなかったなー。パンフレットは可愛かった。でも字が細かすぎー |
55.1人1人のキャラクターに愛着が湧かない。展開がいつも唐突で笑わせたいのか泣かせたいのかもよく分からない。グウィネス・パルトロウ以外に見るべきところが見つけられなかった。 |
54.こんなに6点投稿の突出した作品、初めて見たかも(笑)。でも私も、仲間入り。私は点数をつけるとき「だいたいにおいて満足」だと7点、それにプラス何か1つ以上魅力ありと思うと8点、逆に「何かあと1つ足りないんだよなあ」と思うと6点をつけています。これって私にとっても6点にピッタンコ。何が足りなかったのかなあ。もしや個性派揃いの皆さんがそれぞれにエンリョしちゃった、って面もあったんじゃないかしら。でも「YOUはもっと突出してもイイよ」とリードしてくのが監督ってもんでしょ。キャストの個性の主張が「ドングリの背比べ」だったのが、一番惜しいかも。誰か一人くらい、もっと勝手にハジケちゃってもよかったんじゃないかしらねえ・・。手放しでよかったなあ、と思うのは音楽ですね。これはここ数年の作品では出色だと思いました。 【おばちゃん】さん 6点(2004-03-18 00:31:14) |
53.これだけの出演者で、なんか、怪しい映画を、作れることが、すばらしいかな、と思いました。グイネスは、すきだけど、あの、不良おねえさんの様な、お化粧は、好きになれない、グイネスに、にてるな、とか想っていた,本物だった、笑い。映画って本当に素晴らしいです。家の中にテントを張っているシーン、良いなと想いました。 【yasuto】さん 10点(2004-03-17 23:29:54) |
52.最初のほうかなりつまらないと思いつつ見ていたけど、途中から結構面白くなった。個人的に好きなのはグウィネスの過去の遍歴シーン。あと、このメイクすごい可愛かった。 【しずく】さん 6点(2004-03-15 19:38:37) |