215.《ネタバレ》 ヒロインが死ぬなど意外な展開はグッドだが、サメがあんまり怖くない。 【TOSHI】さん [地上波(吹替)] 6点(2007-10-10 10:04:11) |
214.ジョーズに飽きたらコレを観ればいいと思います。テレビで観ればそれなりの映画かな? 【ケ66軍曹】さん [地上波(吹替)] 6点(2007-09-11 19:55:04) |
213.《ネタバレ》 水のなかでは人間はあまりにも無力でありさらにサメが相手…その絶望感はよく描かれていると思う。サミュエルが初めて研究所を訪れたはずなのに、まるで所長の如く仕切ってる最中に、サメに食われたシーンはびっくりしたというかちょっと笑ってしまった。 【FIGO777】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-08-13 11:26:58) |
212.《ネタバレ》 元凶とはいえ、ヒロイン(なのか?)が食われるのは面白い。 CGのサメの動きが実に嘘臭く、それをラストに水中で捌く主人公に驚愕。 コックが所々で死亡フラグをビンビンに立たせるも、生き残るのが面白い。 B級映画よろしく、お色気シーンはあるのでツボは押さえていると言える。 パニック映画には欠かせない、自殺行為ともいえるお馬鹿な行動も多々見られるしね。 まとめると微妙。 【HIGEニズム】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2007-03-27 01:16:01) (良:1票) |
211.《ネタバレ》 なんだかんだ言って物凄い頻度で見てる。だってこれ、めちゃくちゃ面白いもん。鮫つえー!すっごくはらはらドキドキ。あたしだったら震え上がって後にも先にも進めないと思うけど、実際そんな人たちを率いちゃうリーダーなカーターがすっごい素敵。サメだしのジムの扱い、相当凄いよね。まさかあれが飛んでくるとは・・。そりゃジャンも言葉を失いよ・・。メンバーの一人を除いての死に方がまたすっごいと思う。ただ食われて死ぬだけじゃなくて、なんか劇的。よく思いついたよこれ。この映画で生き残る人間をちゃんと予想できる人はそうはいないと思う。そういう意味でも面白い。ここまで予想外の人が死ぬのもすごい。そういう意味ではジュラシックパークと正反対。いい作品かと言われたらなんともいえないけど、エンターテイメントとしての面白さなら相当の映画だと思う。サメ怖っ! 【ネフェルタリ】さん [映画館(字幕)] 9点(2007-02-16 03:23:09) |
210.《ネタバレ》 ジョーズより怖い、とか宣伝しててもなぁ~。まあ最後まで意外性は強くてよかったよ。でも何てかな~。何かイマイチなんだよ。 【θ】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-12-27 18:42:38) |
209.予想外に面白い。サメが人間並に頭がいいらしくて、なんかすごい事してくる。ヘリコプターすら撃墜させ、その上同時に管制塔も一緒に吹き飛ばす!(狙ったかは知らないけど)人が次々とかわいそうな殺され方をしていくのも見所w 【ういろう】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-10-28 19:34:19) |
208.生き残る人間が意外すぎ(笑)。その意外性にポイント。 ストーリー展開や演出面はそれなりに丁寧だし、閉鎖空間でのパニック物としては面白くなる基本条件を一通り備えているので、見ている間はそれなりに楽しめる。ただ、何度も見れるほどの内容ではない。もう少し「高い知能を持ったサメとの駆け引き」のような部分を突っ込んでくれていれば面白くなったはず。惜しい。 ゆえに3点以下の駄作ではないが、8点以上付けられるような傑作でもない。可もなく不可もなしという意味で、点数的にはこの辺が一番妥当でしょう。 【FSS】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-09-21 20:48:15) |
207.《ネタバレ》 適度に怖いホラームービーといったところでしょうか。主要キャスト(例:サミュエル)が中盤でいきなりパックンチョされてしまうのには絶句。最後の最後で犬死にしちゃう女博士の扱いは良かったのか悪かったのか。コックのプリーチャーが最後まで生き残ったのは嬉しかったです。 【ライヒマン】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-09-09 17:07:04) |
206.人間の手によって知能を持っただけなのに、悪者にされるサメ。人間並みの知能を持つのに、食うことと壊すことしかできないサメ。挙句、「所詮は動物」みたいに言われてサメさんかわいそう。(期待度:5) 【明日ネコになる】さん [地上波(吹替)] 4点(2006-08-14 19:31:41) (笑:1票) |
|
205.予想外に面白かった。通常この種のパニック映画のラストは、ヒーローとヒロインが奇跡的に救われてイチャイチャしてハッピーエンドを迎えるモノだが、まったく必然性もなくそうならない所とかがウケた。 【憲玉】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-07-29 03:11:44) |
204.《ネタバレ》 自分以外ほとんど喰われたのに、ヘラヘラ笑っていられる二人や、ちょっと不自然な動きをするサメが気に入らないけど、スリルもあって結構面白かった。主人公でない2人が生き残るという予測できない展開や結末が良い。 【ラスウェル】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-07-16 12:30:51) |
203.パニックものとしてはなかなか良かったです。ノリがジョーズかなと思ったけど・・ 【将】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-07-10 21:18:21) |
202.インコを飼ってたコックが食う・食われるで賭けてました。結果、インコが食われてコックは生き残る、に賭けたオレ様が500円Getだぜ! ・・・・悲しいかな内容はないよう。 |
201.《ネタバレ》 レニー・ハーリンという監督は本当に娯楽作を作るのが上手い。何も考えずにボーっと見ててもそこそこ楽しめる代表的な作品ではないでしょうか?まさにテレビ放映向きという感じがします。サミュエルがバクっといかれた時には驚きましたが、レニー・ハーリン的には「ロングキス・グッドナイト」で随分と頑張ってもらったので、それの友情出演位に考えれば妙に納得の食われ方です。知能を持った高速移動のサメは脅威ですが、「ジョーズ」を観た時のような「くるぞ、くるぞ」という怖さとはちょっと違うような気もして、想像した程の怖さではありませんでした。多分「ジョーズ」は、現実にもあるかもしれない恐怖と思って観たけど「ディープブルー」は作り物的な感覚が強かったからかもしれません。それでもパニック映画として観ると結構楽しめました。 【まさかずきゅーぶりっく】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-07-10 11:57:11) (良:1票) |
200.昨日の「日曜洋画劇場」にて鑑賞。主人公の吹き替えが小杉十郎太さん、しかもブレンダという名前の女性も出てる!いまや希少数かと思われるかつての「ビバヒル」ファンにとっては、粋な声優さんのキャスティングかなと。んで肝心の映画ですが、これたぶん映画館で観てたら今やってる「ポセイドン」より、もしかしたら面白かったんじゃないかと思われるほどの、水とサメの迫力恐怖映像がてんこ盛りでした。ディラン「ブレンダ~!!」カンバーーック、ビバヒルメンバー一同!(出世魚ヒラリー・スワンク除く) 【放浪紳士チャーリー】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-07-10 10:56:02) (笑:3票) |
199.《ネタバレ》 幾つかの意外な展開はショッキングで新鮮だが、後味の悪さは「バーティカル・リミット」に近い。不愉快になる映画。ヒロインが美人だけになおさら。食べられちゃって、なおさら。禊の自殺行為なのか。そこらへんの心理描写も出来てない。ラストシーン、生き残った二人のとってつけたような、自嘲気味のセリフや態度にもしらけた。無理矢理、ハッピーエンドにしたがってるけど、全くハッピーな気持ちになれないぞ。 【すぎさ】さん [地上波(吹替)] 5点(2006-07-09 23:41:40) |
198.《ネタバレ》 知能指数1300なサメが大暴れ~!!ヒロイン(?)喰われとるしぃ~!?(°o°; んな、アホな!!もうどーでもええ・・( ̄Д ̄)y-~~~ |
197.ぜったい白色に限る、それ以外考えられない(笑)。 ジーナ・デイビスはこれを観て「しまった」と 思ったのだろうか。「ほれみてみーワハハ」だったのか。 (私が彼女だったら←!、前者ですが。笑) 私の中では夏の風物詩となってるおもろい映画です。今夜の日曜洋画、みなさん観ましょね。 【かーすけ】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-07-09 15:06:16) |
196.《ネタバレ》 昨夜、ひさびさにTVで観ました “デッドコースター・海洋版” 『パックンチョ』が“寄生獣”っぽいし、観るぶんには面白いと思いました しかし、海は怖いなぁ… 【栗頭豆蔵】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2006-06-09 00:32:36) |