78.バカ映画も下ネタも全然OKですけどこれにはあまり乗れませんでした。やるならやるでもう少しぶっ飛んだ内容のほうが良かったな。 |
77.サイケで下品な雰囲気は全然嫌いじゃない。声を出して笑っちゃった所も3箇所ほどあったし、初期の007のコネタが満載でそこがツボ。ニヤリシーンは数え切れず。十分楽しめました。ハイ。 【ヒックス111】さん 6点(2004-03-29 18:16:08) |
76.これはもう、ノリについて行けないとどうしようもなく寒い結果が待っているタイプの映画ですよね。M・マイヤーズがおバカを真面目に熱心にやっているのは認められるけど、ノレなかった私には観ている間苦痛でした…。あちゃちゃ。 【のはら】さん 3点(2004-03-20 18:43:46) |
75.長時間コントを見ているような、非常に面白い作品だった。何役も一人でこなすところはすごいね。実はオースティンのお父さんの方が好きだったりする・・・(^^; |
74.笑えない「笑い」が多い。日本人には理解しがたいんじゃないかな。 【患部】さん 3点(2004-01-30 13:34:43) |
【N列23番】さん 8点(2004-01-28 18:23:54) |
【たま】さん 4点(2004-01-10 22:24:42) |
|
【流月】さん 3点(2004-01-02 15:33:23) |
【あしたかこ】さん 4点(2003-12-18 21:13:49) (笑:1票) |
|
68. このオースティンパワーズ自体はそんなに面白いとは思わないけど、デラックスが好きなのでデラックスを見るために見なくちゃいけない映画。 【erica】さん 4点(2003-12-10 19:32:04) |
67.コメディは嫌いな方ではないが、ココまでスッキリ笑えたものは少ない。徹底してバカバカしさを追及した心意気も見事だが、やはり最大の勝因はヒロインに天下の美女エリザベス・ハーレーをもって来ちゃったこと。その神々しいまでの美貌こそ、思いっきりこの映画がシャレになっている理由そのものだと私は信じる。その証拠に、ちょっと庶民的な可愛らしさのヘザー・グラハムにシフトした途端、オースティンの男っぷりが露骨に下がった。おバカは真剣にやってこそ。色男は美女をはべらしてこそ。マイク・マイヤーズはコメディをナメてない。人を笑わせるって、実は真剣勝負なモノなんですよね。 【anemone】さん 9点(2003-12-06 01:05:30) |
66.かなり笑えた。でも普通の笑いと違った。あまりにもバカ過ぎると言うか、観ているこっちが恥ずかしくなってちょっと引いちゃった部分もありました。正直2度目は面白さ激減。エリザベス・ハーレイ綺麗・・・。 【カズゥー柔術】さん 6点(2003-12-04 02:40:02) |
65.知的さが感じられるおバカコメディ。おしゃれ映画と宣伝されたのには少し違和感を感じたが、年に一本ぐらいはこういったノリの映画を観たい。アクが強すぎて嫌いだったM・マイヤーズの魅力がこの映画でわかった。彼ほど真摯に笑いに向き合っている役者は今いないかもしれない。いつまでも彼に映画制作のチャンスがあたえられることを願う。 【恭人】さん 7点(2003-11-22 21:25:49) (良:1票) |
64.下ネタや馬鹿映画は嫌いではないんですが、この映画のノリには付いていけなかった。やはりアメリカのくどいコメディーは合わないらしい。続編を観る気は起きないです。 【きすけ】さん 2点(2003-11-22 12:14:57) |
63.おもしろいかな???笑ったの下ネタくらいやったと思う。続編も見たいとは思わんな~ 【ピニョン】さん 4点(2003-11-17 23:58:33) |
62.お馬鹿映画好きだが、もう一歩頑張ってほしい。 |
61.どこまでもお馬鹿で嫌いじゃない。でも、1回観れば十分かな。 【tomomi】さん 6点(2003-10-28 01:39:38) |
【だだくま】さん 0点(2003-10-20 08:05:57) |
59.初めて観たときは10分も観ずに消しました。あまりにも馬鹿で下品な下ネタに興ざめして。2回目は半ば嫌々でしたがあのワザとらし過ぎるオーバーな演技、あきれてしまう展開がツボを刺激したのか結構笑えてる自分がいました。この映画は大馬鹿、アホ丸出しが度を越しているところが楽しいのかも。他のコメディーとは笑いのラインが全然違うのである意味貴重な映画かも。 【ステラ】さん 6点(2003-10-18 08:05:15) |