356.最後を飾るにふさわしい出来。映像は今となっては目新しい感じはないが内容が充実していて納得がいった。 2,3での完結と思えて連続してみないとつらい。 映画館での公開時期を見ても連続してみるべき。 【Jane.Y】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-01-31 19:35:21) |
355.《ネタバレ》 終わったとき自分も含めて何人かが周りを見ていた。唐突なエンディングに呆然となった。作者も飽きて形だけ終わらせたかんじ 【spputn】さん [映画館(吹替)] 6点(2009-01-17 21:26:00) |
354.《ネタバレ》 3日連続で3作鑑賞しました。 ラストを飾る本作ですが、アクションシーンは相変わらずスゴイです。 ロボット(?)での銃撃戦など、観ていて純粋にスゲーと思いました。 しかし、完結となるストーリーはと言うと…イマイチ。 壮大な物語が完結!ってな感じではありません。 なんか、やっと完結したか…って感じですね。 よって感動も何もありませんでした。 本シリーズは、アクションシーンで成り立っているもので、ストーリーと楽しむものではないと改めて感じました。 でも、このシリーズが大ヒットしたのには納得できます。 【かずまる】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2009-01-17 14:10:30) |
353.《ネタバレ》 もういい。途中で観るの止めたくなったくらい詰まらなかったです。抑揚のない展開に我慢に我慢して訪れた最後の決戦!!・・・のハズが大粒の雨でこれまた見辛いの何なんの・・・。ストーリーとかありません。もはやアクションシーン以外全部邪魔、な映画として君臨していたのに本作ではそのアクションシーンがくどく、うるさいモノになってしまいました。観なくても問題なし。 【Kの紅茶】さん [映画館(字幕)] 2点(2008-12-29 16:06:39) |
352.このレボリューションズは、確かにマトリックスではあるのだが、無印・リローデッドとは大分毛色が違う。とは言え、映像の良さは変わっていない。ザイオンでの戦いは、人がどんどん倒れていく辺り、戦争映画のように感じる。ラストは、シリーズ最終作として、中々感慨深かった。 【Ad】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-11-16 01:20:11) |
351.映像のクオリティは群を抜いているが、クールさが売りだったはずの第一作から観れば、随分逸脱した作りになっている。『スターシップ・トゥルーパーズ』よろしく、ロボット兵団が無数のバグと激戦を繰り広げる。いつの間にか主役が「ミフネ」船長にシフトチェンジし、コッテリとした泥臭い映画になってしまった。ネオとエージェント・スミスの最終決戦は失笑以外の何ものでもなく、このスタッフで「ドラゴンボール」を実写化してみては?と本気で思ってしまった。 【フライボーイ】さん [映画館(字幕)] 4点(2008-11-03 01:26:43) |
350.ロボットまがいが大戦闘をはじめちゃってマトリックス1みたいなサラッとしたクールぽさがなくなってSF大作みたいになって残念。結末は私のような浅い頭では消化不良でした。製作者の完結まで続けたい意欲は判りますが、やはり1で止めておいて謎めいたままで残しておいた方が良かったと思います。 【タッチッチ】さん [地上波(吹替)] 5点(2008-09-15 17:01:44) |
349.《ネタバレ》 リローデッドのストーリーを覚えていないので分からない部分が多かった。それを別にしても終わり方が腑に落ちない。エージェント・スミスを倒すことが機械の支配から自由になることだったの? 【アンドレ・タカシ】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-08-06 22:00:25) |
348.《ネタバレ》 2では結構笑えるシーンの多々あったのですが、それすら無くなってしまった3作目。ホップ・ステップまでいってジャンプでこけた感じでしょうか。面白い設定なので勿体なく感じました。 あと私は劇場の字幕版を観たのですが、戸田女史の訳が今回ばかりは酷すぎます。スミスがイキナリ女口調になって驚いた人は私だけでは無い筈。やるならしっかり翻訳して欲しいと思います。今更に言えたことでは無いですが。 【民朗】さん [映画館(字幕)] 5点(2008-08-06 16:58:42) |
347.「エイリアン2」と「ナウシカ」を思い出しながら見ました。結局ストーリーは理解できませんでした。誰かに教えて欲しいものです。しかしながら、映像の力はとてつもないものがあります。相変わらず演出という意味では面白味に欠けます。 【shoukan】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-07-20 23:44:48) |
|
346.ロボット操縦にドリルに機械の触手!これは男のロマンもとい萌えが詰まった映画だ(違 【さそりタイガー】さん [地上波(吹替)] 4点(2008-07-08 21:10:46) |
345.《ネタバレ》 疲れる映画だなぁ。現実世界の描写はエラく圧迫感があって見てて疲れてしまいました。それだけ迫力があるということなのでしょうが。もうちょっと緩急つけてくれよ。というかマトリックス内でのお話が前2作に比べてあまり描かれていないので、この作品だけ浮いてる気がする。リローデッドで感じたフレッシュな感性はラストの無重力バトルでも感じられず、「新しさ」という点では何も残らなかったかな。 |
344.《ネタバレ》 3作目にもなると、あまりに儲けたので作っちゃいました♪な出来なのでは?と訝しげにあら探しをしました。探そうとしたけど、体力と知力が必要で流石に疲れちゃって…。 【成田とうこ】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-05-24 14:22:30) |
343.《ネタバレ》 そんなに嫌いではない。とはいえ、(2作目の最後に戻ってしまうのだが)やはり現実世界(ザイオンのある世界)でも、ネオが超能力を持っていると設定してしまったのは違和感がある。たまたま、マトリックスの制御が完全には及ばない体質(あるいはマトリックス側の不具合)があったからこそ、ネオはマトリックスの中で超能力が発揮できるとしておく方がよかった。映像的にはザイオンでの戦いはよかったと思うが、それに比べて、ものすごくお金がかかったらしい“最後の17分”はいまひとつ。考え落ちしてしまった気がする。なんだかもったいないラストという感じ。 【mohno】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-05-12 20:53:34) |
342.うわ~なんだこの展開。もうわけわかんない。 【eureka】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-03-20 21:25:07) |
341.《ネタバレ》 和解という普通のオチで終わってしまってはダメでしょう。せっかく2作目であれだけ謎賭けを出しておいたのですから。1作目のラストでネオは最強になってしまったので、3作目では完全に出し惜しみになってますね。ザイオンとマシン軍団の戦闘、ネオとスミスのバトルなどの見所は確かにあるのですが、それらを繋ぐストーリーが完全に消化不良に終わっています。個人的に良かったシーンは唯一、捕らわれたネオを助けるモーフィアス、トリニティのマトリクス内でのスタイリッシュなシーンです。観客が求めているのは現実のバトルでは無く、あくまでマトリックス内でのアクションなのです。 【三毛たま】さん [映画館(字幕)] 5点(2008-02-26 17:54:18) |
340.《ネタバレ》 やっぱり第一作には勝てなかったかな…。今回はザイオンでの戦いの方が好きでしたね。やってもやっても襲ってくる機械に皆が自分の命を危険にさらして戦ってるのを見てジーンときました。本当に応援しちゃいました。最後まで見て、第一作でネオが自らの意思でカプセルを選んだのを思い出してちょっと感慨深かったです。 【CEDF】さん [地上波(吹替)] 6点(2008-02-09 21:26:22) |
339.人間VS機械の最終的な戦争状態は迫力満点。双方ともバリエーションの少ない単調な兵器だけど独創性はかなり高い。エージェントスミスとの対決へ向かう展開もうまい。ただ終わり方が意味を掴み難くてどんなもんかな?やっぱり分かり易く衝撃的な一作目にはとても届かないなあ。 【おすし】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-01-25 00:27:33) |
338.1作目のDVDが出たときに、 どうせあとでトリロジーが出るから 今かうのは失敗だと友人に忠告しましたが、 失敗は私でした。 DVDは1だけあればよし。 おもしろくないというわけではないけど、 わざわざDVDで何度も観る必要はないぞ。 |
337.最初のマトリックスはマグレだったのかなあ…。明らかに世界観、というか温度が変わっています。独特の「シュッ」とした感じがなくなって、アメリカンなパワフルヒーローになってしまった。所詮、アメコミ野郎に攻殻は不可能なのさ! 【ようすけ】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-12-09 23:45:09) |