719.キャラが立ってる。特に「ドーラ一家」は秀逸。 【Junker】さん [DVD(邦画)] 7点(2014-06-27 23:35:58) |
718.《ネタバレ》 宮崎アニメの中では一番好きな作品です。 キャラや世界観、どれも良かったなー。 高所恐怖症の私には、みぞおちが「スッ」とするシーンが多かった。 ラピュタは高所過ぎます。 【たかしろ】さん [映画館(邦画)] 8点(2014-04-08 09:41:27) |
717.いつ見ても、今見ても面白い。ジブリではもうこういう作品は作れないんだろうな~。 【TOMOSUKE】さん [地上波(邦画)] 10点(2014-04-04 12:10:57) |
716.もう何十回と見ているし、何十回見ても面白いので、10点以外ありえないです。 【シン*トー】さん [映画館(邦画)] 10点(2014-03-30 16:12:13) |
715.《ネタバレ》 筋金入りの宮崎駿ファンです! 作品全体、演出、すべてが子供向け!明らかに対象年齢が低い! 大人が観るものとして評価すると、この点数..子供を対象にしているので、ストーリー展開が単純!そして、最後は ○○を唱えるとすべて破壊されて ハイ!終わり..安易すぎる..所詮、子供だましの、子供向けアニメ.. ルパンの 「カリ城」 「死の翼 アルバトロス」 「さらば愛しきルパンよ」 とは、雲泥の差! さらに、同じ子供向けアニメ 「未来少年コナン」 は どうか? 明らかにレベルが違う..大人が観るに堪え得る 脚本 と 演出! 笑いあり、涙あり、メッセージ性あり、の一級品! では、ラピュタは..最大の欠点は、“パズー”..平凡さが売りのパズーに、憧れもしないし、なりたいとも思わない..観ている者に、ワクワクするような 期待 や 驚き を与えることもない..冒険活劇 であれば、誰もが憧れる “ヒーロー像” もしくは、何か突出した “能力” “魅力” を持っていないと、主人公としてふさわしくない..映画として、面白くないし、物語として、別なものになってしまう..だから、この点数..残念... 【コナンが一番】さん [映画館(邦画)] 7点(2013-10-25 21:19:43) |
714.バルス!!宮崎駿さんのジブリ作品で一番好き。冒険活劇なアニメが好きです。 【movie海馬】さん [DVD(邦画)] 7点(2013-09-17 15:04:55) |
713.子供向けのアニメーションでありながら、大人も存分に楽しむことが出来る映画を作る監督が宮崎駿です。この作品は毎度のことながら、宮崎駿の描きたい風景、憧れた夢が山ほどつまっています。その中でも最も冒険心を煽られるのがラピュタですね。僕も空を飛びたかったし、空から降りてきた美少女と冒険に出たかった。この作品を作りながら、この作品に憧れた宮崎駿が作り上げた怪物のような映画。この映画を死ぬまでに何度見ることになるんだろうか。 【カニばさみ】さん [DVD(邦画)] 7点(2013-09-04 12:33:04) |
712.25年前の名作をじっくりとは初鑑賞。出来は素晴らしいね。この世界観がこれ以降の日本のRPGに大きく影響してること考えたら、非常に大勢の日本人の基本的な感性にも大きな影響を与えてると言ってよく、賛辞を与えざるを得ない。後半からの盛り上がりはすごいね、忘れられない名言も多数。名作。 【タッチッチ】さん [地上波(邦画)] 10点(2013-08-09 12:58:05) |
711.《ネタバレ》 はっきり言って子供向け。印象に残ったのは、海賊(空賊?)の男が全員ロリコンだったシーンだけ。 【marichaba】さん [地上波(邦画)] 3点(2013-08-03 15:45:17) |
710.《ネタバレ》 今までで一番見た映画なので、単純に一番好きな映画。この世界観、キャラクター、音楽、背景に映る小さなものまで、本当に愛おしく感じる。ラピュタへ向け出発するタイガーモス号の一連の場面は、何度見てもワクワクするし、一緒に冒険したくなる。あと空高く浮かぶ島という存在が好き。初めてこの映画を見て以降、他の映画や本、ゲームにちょっとでも似てる設定や場面があると、それだけでその作品が好きになることがあった。私にとって心に活力を湧かせる映画。宮崎監督には、もう一度このような冒険映画を作ってほしいが、ご本人にその気は全くないだろうなあ。 【barbar】さん [地上波(邦画)] 10点(2013-08-03 05:24:31) |
|
709.いつもTVで毎年放送しているけれど、ちゃんと見たのはこれがはじめてです。今までは、古い映像を見て、今見ても面白くないだろうと勝手に思い込んでおりました。ごめんなさい、かなり感動しました。ストーリーがしっかりしていれば、すごいCGを使っていなくても、楽しめるんだと再認識できました。変な、社会的メッセージも一切盛り込んでいない点も好感です。ひと時、現実を忘れられましたよ・・・来週からまた仕事ですがね・・・ 【はりねずみ】さん [地上波(邦画)] 8点(2013-08-02 23:58:27) |
708.私が今まで見てきた全アニメーション映画の中で一番好きな作品です。 やっぱり宮崎駿監督の十八番は、原画マンとして関わった東映長編からコナン、カリオストロ、ラピュタへと繋がる冒険活劇で、本作はその集大成という位置づけにあたると思います。 【レッドデヴィル】さん [ブルーレイ(邦画)] 10点(2013-08-02 00:44:13) |
707.《ネタバレ》 これはやっぱりアニメとして描かれた冒険活劇映画としては世界最高峰クラスでしょう。天空から落ちてきた謎めいた少女シータを救ったことから、主人公の少年パズーが巻き込まれる、まさに誰もが胸躍らせる波乱に満ちた冒険物語。大空を縦横無尽に駆け巡る個性豊かな海賊たちと、謎の組織に奪われたシータを取り戻すために村を飛び出すパズー、そして次第に明らかになる天空の城ラピュタの伝説……。もう、これ以上ないくらいに思春期男子の心を高ぶらせてくれます(もちろん、それ以外の人たちも、ですが)。あまりにも優等生過ぎて、逆に物足りないところも無きにしも非ずかもですが、でもここまでオーソドックスな作りに徹した宮崎駿の手腕はやっぱり素晴らしいです。中1のころに観て、次の日、空を見上げながら「あの白い雲の向こうにおれも飛んでいけたらなぁ」と切なくなってしまったことを、今でも憶えています。 【かたゆき】さん [DVD(字幕)] 9点(2013-07-30 17:28:28) |
706.宮崎作品の中でも好きな映画です。パズーかっこいいね。 【東京ロッキー】さん [地上波(吹替)] 7点(2013-07-02 13:55:44) |
705.《ネタバレ》 とにかくワクワクします♪ 何度も観ましたが、 TVで放送するとやっぱり観てしまいます!! 子供にはパズーの様な子になってほしい。 そしてシータの様な子と結婚してほしい。 【しんしん】さん [インターネット(字幕)] 10点(2013-05-08 10:34:54) |
704.《ネタバレ》 この出来すぎ君な話の良さがわからん。。 【afoijw】さん [DVD(邦画)] 3点(2013-04-13 20:54:26) |
703.《ネタバレ》 宮崎駿監督作品の中でなぜかこれだけはあまり好きになれない。パズーとシータがませ過ぎているからだろうか、、、。もちろん、さすがとは思う。映画としての完成度も抜群なのだが、好みの問題でなかなか、、、というところかもしれない。 【lalala】さん [DVD(邦画)] 6点(2012-12-02 01:16:26) |
702.アニメ映画としての出来はやはり素晴らしいものがある。そしてキャラとしては初井言栄のドーラが非常にいい味を出している。しかし得点はあえて6点とした。理由は比較。「未来少年コナン」という名作アニメがあるが、各所に似た雰囲気を感じてしまった上、自分にとってシータとパズーのキャラ設定はあまりに薄く、個性がなく、コナンとラナの魅力の足元にも及ばない。他のキャラクターも個性があるのかもしれないが、ダイスやジムシー、モンスリーには勝てないのだ。コナンがなかったらこの映画は存在していないのではないか?とすら思ってしまう。もし先にこちらを観て、次にコナンを観ていたら自分はどう感じたのだろう。一度記憶を消して観てみたいものである。 【レイブンのかなづち】さん [ビデオ(邦画)] 6点(2012-05-14 02:14:22) |
701.《ネタバレ》 某氏も語っておられる通り、これは名作「未来少年コナン」と比較すると、どうしても物足りなさを感じてしまう。特に最後に呪文のような言葉を発すると、城が壊れてしまうというくだりは安易そのもの。もうちょっと工夫ができなかったものか。天才宮崎駿氏をしても、やはり限界があったのか。 ただ、ジブリの中では、一番出来が良いのは異論のないところ。惜しい作品ではある。 【love】さん [地上波(邦画)] 7点(2012-05-09 08:26:44) (良:1票) |
700.《ネタバレ》 コレは文句ナシにジブリの最高傑作でしょー。 随分ぶりに見たけど年甲斐もなく思いっきり楽しんじゃったもの。 今まで何度も見てるからセリフまで暗記しそうな勢いなのに、見るたびに泣いて笑ってワクワクできるって…ホント奇跡的な作品だと思うわ。 王道だけどよく練られたストーリー、登場人物の魅力的かつ個性的なキャラ設定、独創的な世界観とそれを完璧に表現しきった美術…どれをとっても満点よ! 戦争の愚かさとか自然と共存することの大切さとか、伝えたいメッセージはしっかり込められてるのに、後の宮崎作品のような説教臭さは全然なくってちゃんとした冒険活劇として成り立ってる…そのバランス感覚がホント素晴らしいの。 …名言(?)が多いこの映画だけど、アタシが割に重宝してるのがドーラの「40秒で支度しな!」。 朝とか急いでる時になーんか思い出しちゃうのよね。 【梅桃】さん [地上波(邦画)] 9点(2012-04-21 21:27:54) |