161.印象1:うっわ、その曲、使っちゃうかぁ? 印象2:なんかタッチが香港映画みたい。 印象3:主役のクセに脇役顔ねぇ。 印象4:スピード感は結構あるね。 印象5:警察マヌケ過ぎで楽しめないよ・・・。 印象6:でっかい女刑事、イイ。 印象7:え?もう終わり? 結論:ゲ○で笑いを取ろうとしないでくださーい、お願いします。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 4点(2005-11-30 01:24:58) |
160.プジョー405がメチャメチャかっこいいです! いや、もうただそれだけなんですけどね(笑) ちなみにプジョーって世界で2番目に古い自動車メーカーだって知ってました? いや、これもそれだけのことなんですけどね(笑) 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-05 16:17:51) |
159.カーアクションは見ものですが中身はイマイチ。 次回作を見る必要はないかな 【坊主13】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-04 05:37:38) |
158.想像以上に軽~い映画でした。スピード違反で免停中の免許を1警官の裁量だけで勝手に返したり出来るのか?という疑問とか、1民間人を勝手に捜査協力させたり、その人間が警官隊に作戦指揮を取ったり…、とにかく疑問だらけの脚本です。でも一番の疑問はダニエル(主人公)と彼女が、知り合って1年にもなるのに何故今夜に限って何が何でも結ばれようと必死なのか?ということ。まあ深いことは考えずに単純にカーアクションだけを楽しもうよという映画です。 |
157.車はかっこよかったし、笑えたけど、あんまり印象に残ってません。。 【キャラメルりんご】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-09-01 14:17:04) |
156.《ネタバレ》 サミー・ナセリを初めて知った作品。初めに見たときは面白いと思ったのですが2回目見たときは微妙でした。もう少し爽快感が欲しかった。リリー役のマリオン・コティヤールはなんか好き☆コメディとしてはレベルが低いけど魅力ある作品なので気にしない。ラストの高速で銀行強盗を追い詰めたシーンが良い☆ 【マーク・ハント】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-08-12 16:01:07) |
155.結局、車に興味はさほどないんで、ふ~んってなる 【やいのやいの】さん [地上波(吹替)] 5点(2005-04-17 20:18:37) |
154.《ネタバレ》 なんでしょ~?これ?銀行強盗をするのを犯人は予め予告しているのに車ごと逃がすなんてねぇ~!そりゃカーアクションが売りだからカーバトルまで持ち込まないと仕方がないのは判るけど、脚本に無理が有りすぎです。冒頭のスクーターでのアクロバットくらいかな!いいのは! 【みんてん】さん 3点(2004-12-18 15:13:19) |
153.どうもこのタイプの激しいビートを刻む映画にフランス語が合わない気がして、なんか馴染めない。ハリウッドを意識しすぎたのかなあ。プジョーは好きな車だが・・・ 【ぱぴんぐ】さん 4点(2004-12-10 23:42:17) |
152.車好きな人だけみればいいんじゃない? 印象にも残らない 【ムート】さん 0点(2004-08-13 19:40:11) |
|
151.ストレートかつ妙なノリで、非常にテンポも良く、楽しめる一本です。この頃のベッソンはまさに破竹の勢いだったのですが。しかしそこはそれ、驕れる者も久しからず…。 【K】さん 7点(2004-08-03 20:26:38) |
150.今までリュック・ベッソンの作品で観て良かったと思ったのは「ジャンヌ・ダルク」1本だけ、残りは全て「観るんじゃなかった」だっただけに今回の収穫感は大きい。よって著しく点数が高めに歪められた可能性はあるが、これはけっこう面白いんじゃないかと私は思った。主人公の微妙な不細工度が非常にちょうど良く、けっこうこの好感度に依存しているような気はする。他の車がボコボコになって行く中でサミー・ナセリのプジョーだけがどんなに突っ込んでもピカピカのまんま、というのが泣かせる。ホームドラマと刑事物のかなり無理目なバランスもフランス映画ならではの良い味出しているし、フランスのおバカなコメディに抵抗のない人ならわりと素直に楽しめるんじゃないだろうか。ハリウッドよりこっちの方が似合う監督なんだろうな、きっと。 【anemone】さん 8点(2004-07-30 00:48:45) (良:1票) |
149.確かプジョー406クーペだっけ。話もおもしろかったけど、とにかくあの車が一番印象に残ってます。 |
148.面白くみれたけれど・・・でも、あのタクシードライバーの子を格好良く描きすぎです。 【トナカイ】さん 7点(2004-07-10 20:20:02) |
147.2,3と見てからの鑑賞なので、あーあのときの笑いのつぼはこれだったのかと感心。くだらないギャグもフランス風のノリなのでしょうか。主人公の彼、以外といい奴なんだ。署長さんは結構真面目にやっているところが、3を見ているだけに爆笑。でも、やっぱり1-2-3と見た方が正解なのでしょう?。 【杜子春】さん 5点(2004-06-25 08:17:00) |
【Aキト】さん 6点(2004-06-18 00:02:31) |
145.《ネタバレ》 単純明快で面白かった。憧れの女上司を強引に落とそうとするところは笑えた。 【泉州 力】さん 7点(2004-06-11 18:10:46) |
144.あの二人のコンビはなかなか笑えたね。あんま印象には残ってないだけど・・。なにか物足りない感じはした 【rainbow】さん 5点(2004-06-10 15:30:14) |
143.仏映画っぽく無いんだよね。最初から悪と善が決まっているところが。別にわざわざフランスでとる必要はなかったんじゃないかな?仏映画として評価するなら0点です 【マグっち】さん 3点(2004-06-09 01:53:25) |
142.《ネタバレ》 最初のピザ屋の配達をメインにしてほしかったなぁ。結構アクロバットとか凄かったし原付ってところがイイと思います。 【ジェダイの騎士】さん 5点(2004-06-06 23:28:16) |