222.圧倒的な戦争シーンは一見の価値ありですね。 【あるまーぬ】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-08-01 04:34:09) |
221.好きな分類の映画なんだけど、受け入れられませんねこの映画は。薄っぺらーい感じがしてメリハリが無いのでしょうか、ただただ時間が過ぎて行くだけの映画。 【きままな狐】さん [地上波(吹替)] 2点(2007-05-07 12:38:16) |
220.神話だ何だと難しく考えなければ普通に楽しめる娯楽大作です。しかしオーランド・ブルームには弓矢が良く似合いますなぁ♪ |
219.これからこの作品を観ようとする方に注意を促したいのは、本作には神話の筋立てを変えているところが随所にあるということです。エディプス・コンプレックス等、神話上の固有名詞が心理学用語に使われたりするのも、普遍的な共通認識があるという前提に立っているからと思うのです。映画化する以上、エピソードの取捨選択、圧縮などを否定するつもりはありませんが、それにしても程度というものがあります。本作はその点で、はっきり言って「無茶苦茶」です。 【shakunin】さん [地上波(吹替)] 3点(2007-05-01 23:45:14) |
218.長いけど壮大なスケールで描かれていて、楽しめました。ヘクトルやアキレスが数々の猛者たちに挑んでいく様子は男として惚れ惚れしましたねえ。 【黒めがね】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-04-30 16:21:35) |
217.ここ数年のオーリー君の役柄選択の基準が、何だか自分にはよく判らないですねえ。例によってこの映画でも、登場人物最強のへタレ王子役。マッチョコンビ、エリック・バナとブラピに喰われまくられ、単にラストまで生き残るってだけで報われない事極まりない。ただでさえ線が細いのに、この種の役どころを引き受けさせるっていうのは、役者としての彼の将来に何らかの益か戦略があっての事なんでしょうか?エージェントかマネージャーさん、そろそろ軌道修正してあげたら?まあ「パイレーツ」第三弾での成長ぶりを期待しましょう! 【放浪紳士チャーリー】さん [地上波(吹替)] 6点(2007-04-30 10:31:14) |
216.《ネタバレ》 戦闘シーンも派手だったし映像も綺麗だったし男連中も可愛かった(?)し面白かったのですが、私はもともとアキレスが敗北する原因になったという「アレ」が大の苦手で、もう映画の冒頭からガクガクブルブルしっぱなし。観るのも恐かったので該当部分だけ見てないですだから映画には描写がなかったのかもしれないごめんなさいああこわいよこわいよー(T△T やめてちょうやめて えっと、うん、割と殺傷シーンがリアルなので、そういうのに耐性がない人は注意です。お話も結局のところ「国をあげて女の取り合い」みたいなものであんまり深くはないですよね。観ながら神話とごっちゃになったよ(、、; 【えむぁっ。】さん [地上波(吹替)] 7点(2007-04-30 04:33:26) |
215.《ネタバレ》 これ、どう見たってエリック・バナが一番カッコイイでしょ? 大バカ者の弟の犠牲になり、気の逸ったクソガキと正々堂々と戦ってその挙句に理不尽な恨みを買い、最期も国を背負って正々堂々戦い男らしく死んでいく。ヘクトル最高じゃないですか。みんなブラピを褒めますが……俺には分からん。って言うか、まあ超有名なお話ですからストーリーに文句言っても仕方ないけど、ギリシャの叙事詩や神話はどうも苦手だ。あれを人間臭いと評する人もいるけど、私には我侭でバカな奴らの不条理話と言うか…。このお話もスットコドッコイどもが集まって入り乱れて、話をどんどんややこしくしていって。俺がトロイの王様だったら、ヘクトルを止めてパリスを行かせるね。「お前のせいでこうなったんだから、潔く死んで来い」と。しかもアキレスに言ってやるね。「従兄弟が死んだ? そんなモン、お前の監督不行き届きだろ」と。そして敵が戦場(しかも周りで疫病が発生してる)に残した小汚い木馬を「持ち帰る」なんぞとほざく馬鹿者どもの頭を、「ふざけんな!」とハリセンで5~6発ずつ張り倒すね。 【TERRA】さん [地上波(吹替)] 4点(2007-04-30 02:04:29) (良:1票) |
214.ビジュアルのスケール感はたいしたものですが、内容は説明を重ねていくだけで全く芸がない。 【カラバ侯爵】さん [地上波(吹替)] 1点(2007-04-30 00:43:14) |
213.《ネタバレ》 弓を射るのはやっぱりお前かよ!(笑)、以上。 【眼力王】さん [地上波(吹替)] 5点(2007-04-29 23:22:58) |
|
212.戦闘シーンの立ち回りが何か独特で、ブラピの盾の使い方とか新鮮だった。なかなか魅せる戦闘シーンだった。見どころはそれだけ。扱ってる題材が題材なだけに、人によっては猛烈な反感を抱いてしまうのではないか。アキレスはトロイの木馬乗ってねーだろ、確か。 【えいざっく】さん [映画館(字幕)] 4点(2007-03-15 16:32:13) |
211.《ネタバレ》 当時TVCMで巨大な木馬が不気味な雰囲気を漂わせながら静かに佇む様を見て強烈に興味を惹かれ映画館に観にいきました。 「トロイの木馬」に関して詳しいエピソードは知らなかったので、いつ木馬が登場するのかと固唾をのんで観ていたのを思い出します。 映画としては、アキレスもヘクトルも素晴らしい筋肉美でとてもかっこよく、海岸線での戦闘シーンのスケール感と迫力は特筆すべきものがありました。 ただ、個人的には、あの不気味で巨大な中に不思議な魅力を持った「木馬」の存在をもっと強烈に描いて欲しかった!私の場合そこに惹かれて観に行ったもので…。 【アップルマーク】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-01-21 07:51:00) |
210.評判が余り良くなかったので、観賞が遅れたがそう悪くはなかった。ただペーターゼンの作品はいつも期待より1ランク落ちる。原因は何かな~。今回のトロイ2王子の演出は面白く良い。善人として扱いの中、臆病と惨殺の2方向で期待とは逆に描かれている。ビットは不適役。 【ご自由さん】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-20 12:04:22) |
209.そんなに長さを感じさせない。有名な歴史のストーリーだから入りやすい。しかしパリスとヘレンて勝手すぎ。お兄さんかわいそう。アキレスはかっこよかった。 【Michael.K】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-19 01:11:38) |
208.結末のわかってる話でドラマを作るのが難しいのはわかるが、もう少し工夫があっても良かったのでは?エピソードをだらだらつないでるだけで、関連がほとんどないので、そもそもだれが主人公なのかすら途中でわからなくなった。これに比べると、「タイタニック」はうまかったなあ。 【かねたたき】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-12-31 18:33:03) |
207.《ネタバレ》 ブラピがカッコよ過ぎです。牙突(アニメ「るろうに剣心」のキャラクター、斎藤一の技)に似ている剣の刺し技と回転しながら剣を振る技にふたつがお気に入りです。それに盾で防御の陣形を作るシーンは秀逸。歴史モノの戦争映画の代名詞だと思います。 【腰痛パッチン】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-12-30 15:56:44) |
206.うーん、長いわりにドラマがなかったような。 【よしふみ】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-12-28 18:33:04) |
205.これいっちゃおしまいだろうけど舞台はギリシャなのにブラピやオーリーはないだろう。似あわなすぎる。規模はでかいが味は大味の映画だった。 【おっちょ】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-12-18 00:03:24) |
204.なかなかブラッド・ピットは凄い筋肉造って頑張ってるんだけど観終わった後かなり疲れました。軍隊が岸辺にずっと留まってるから戦いに行って戻ってきてまた戦いに行って戻ってくるの繰り返しで観ていて飽きたからかな。まぁ最初の首刺しとエリック・バナとの対決以外盛り上がらなかったです。最後のトロイの木馬の後の戦いのシーンは何かイマイチでした。 |
203.あれ?こんな話だったっけ?これ。っていうか、「ロード・オブ・ザ・リング」に影響され過ぎだって(笑) 【憲玉】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-11-04 00:57:04) |