74.もうずいぶん昔の映画になりますが、当時としてはなかなか斬新な発想でした。続編は駄作続きですが、第一弾の本作は良く出来ていたと思います。それにしても、ジョニー・デップ、若い・・・ 【H.S】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-19 20:05:23) |
73.人間が誰もが体験するだろう、怖い夢が現実になって襲ってくる。そんなリアリティある作品でした。でも、続編を見ようという気になれなかったのは何故? 【Takuchi】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-04-28 16:51:15) |
72.この映画の知識が全くない状態で、「『エルム街の悪夢』?サスペンス?それともミステリー?ファンタスティック映画祭、ってくらいだから、きっと夢を題材にしたダークファンタジーでしょう」と何気なく見ちゃった私を待っていたのは「ぎやぁぁあああ!」。きっと、上映中、楳図かずおのマンガに出てくる、あの顔してたに違いないです。今ならどんな映画なのかは、有名過ぎるほど有名だったりするワケですが。もっとも、ホラー、特にスプラッタが苦手な私ですが、この映画の、夢の中に出てくる殺人鬼という設定は面白く、対決方法やオチなんかもなかなかに楽しく、「あれ?意外と楽しめちゃった」って感じでした。 【あにやん🌈】さん [試写会(字幕)] 7点(2005-04-15 00:19:43) |
71.フレディは帽子に名前をちゃんと書いておく几帳面な子です。 【paraben】さん 6点(2004-12-29 21:05:46) |
70.夢の中に殺人鬼が襲ってきて、それが現実とシンクロするというのがよかったですね。夢を背景に幻想風味を絡めたホラーで、インパクトありました。風呂場のシーンが印象的(色々想像してしまう。なんちゃって)。さすがに、フレディが後々、ジェイソンとタメはって対決するキャラにまで成長するとまでは予想できませんでしたが。この際、できたら『フレディvsシザーハンズ』なんてのも観てみたいね。必殺技が同じなので勝負つかないか。いや違う違う!本作で一応決着がついてたんでしたっけね(ロバート・イングランド対ジョニー・デップ、ですけどね、へへへ)。まあとにかく、本作の言わんとするところは、「眠ると殺される」っつう訳ですから、映画の途中で寝るのはやめましょう、というメッセージですかね。気をつけましょうね。 【鱗歌】さん 7点(2004-11-13 22:32:59) (笑:1票) |
69.まずアイデアがいい。眠ったら殺人鬼が出てくるという設定は怖いね。ずっと起きてるのには限界があるし、いつ不本意に寝てしまうかも分からない状況だから死の恐怖が来る瞬間がいつなのかという緊張感が常にある。さらに現実と夢との切り替えうまく、現実のようで夢、夢のようで現実と、軽く錯覚を起こしてしまう。殺され方もバリエーションがあるし、飽きさせない演出もなかなか良く出来ていて、画面に釘付けになった。誇らしきB級ホラー映画。 【A.O.D】さん 7点(2004-11-02 17:52:33) |
68.フレディの悪のりが笑えないとこが今作の魅力です。 自分の手首を ピッ と切って、謎の液体(血?)をピュルピュッ と出して、それを見せた相手の顔の表情を「どうだ?え?え?」と 目をクリックリさせ伺っている変態さときたら! ねちねちしていて大好・・・大嫌いです。 夢と現実が境界線なくつながっている作りはゾクゾクさせます。 夢の中で必死こいてフレディから逃げているシーンは、 夢の中であるがゆえにその行為の無意味さが浮き彫りになって 嫌ーな気分になります。 そういえば、小学生のときに観まくっていたんですが、 夜に観たあとなんかは決まって「早く明日学校に行きたい!」 などと思っていたのを思い出します。 学校ぎらいなのに。 余談ですが、この映画テレビでやってたのを観たんですが、 今思い返してみると、吹き替えの声が良かったように思います。 エフェクトのかかった変態声のフレディはもちろん、 ナンシーのヒステリックになったときのふるえ声が なんとも雰囲気があって良かったような気がします。 【kui】さん 10点(2004-09-06 01:23:28) |
67.眠ると夢の中に現れるっていう設定がいいですね。人間、眠らないわけにはいかないので、絶対逃げられない絶望の恐怖なんだけど、フレディはやけにおちゃめなんだよね。普通、殺した後、爪なんかとっとかんだろう。バルログにでもあげちゃえばよかったのに。ジョニー若杉。 【tantan】さん 6点(2004-09-03 23:03:16) |
66.ティナとナンシーが同じ悪夢を見ることに気が付くあたりまでは凄く面白い展開だったのだが、その後の展開があまり好きになれない。殺害シーンも何か妙にダサくて幼稚臭い。ストーリー自体も話しが進むにつれB級感が満ち溢れてゆき、ラストシーンではキッチリとお約束を決め込みます(終わったと思わせといて・・ってヤツ)。 アイデア自体は面白いと思うのですが、演出に問題有りですよ。 |
65.2年前くらいにみたんだけど、ジョニーデップが出演しているのには驚いた。ちょっと血ですぎじゃないかって思ったりもとこもあったけどね。まあでも心理的な怖さはけっこうあった。見終わったあと、なかなか寝付けませんでした。 【rainbow】さん 6点(2004-06-11 08:05:53) |
|
64.ジョニー・デップ若すぎ!!勿論ジェイソンよりフレディ派です。 【ジェダイの騎士】さん 7点(2004-06-03 01:42:24) |
63.《ネタバレ》 アイデアや演出や雰囲気は好きです。魅せる力はある。邦題も私的にはかなりキャッチー。ただもうちょっとフレディという人物に関して掘り下げて欲しかった。続編でどんどん明らかにされるのですか?この作品の時にもう続編を視野に入れていたのでしょうか?続編は観ていないので何とも言えないですけど。あと、ジョニー・デップの死に様は凄かった(笑)。死体が見たい。 【ひのと】さん 6点(2004-06-02 21:20:10) |
62.お風呂に入って眠くなる時ってあるんだよねえ。そんなときに股間からかぎ爪が出てくるのって、怖いねえ、エロいねえ(笑)。あのモチーフってその後いろいろな映画やドラマでパロディになってますね。そういう意味でのエポックメーキング的な作品です。ああ、可愛い女の子と一緒にお風呂に入りたい(笑)。 【オオカミ】さん 7点(2004-05-16 20:50:33) |
61.夢の中の殺人鬼。う~ん無敵。なんかジョジョ第三部思い出した(笑)スプラッタしてたりして興奮したけど昔の作品なのでそこかしこに安っぽさが・・・。最後の締めとしてはアレしか思いつかなかったのだろうか・・・。倒したのにまた出てきてどうなる的なラストって個人的に好きくない。タブンこれ以外は観ない作品です。 【HIGEニズム】さん 6点(2004-05-08 08:27:15) |
60.《ネタバレ》 とても古い映画で、はじめはちょっと戸惑いましたが、すぐにのめりこむことができました。 眠ってしまったら殺される、という私達の世界では考えられない恐怖、そんなものが魅力を引き立てるのかもしれませんね。 それにしても、急にベットの中でもがき始めて、最終的には死んでる、なんて事が本当に起こったら恐ろしいですよね。 殺され方も何気にグロい!!フレディ恐ろしい。 クルーガーは、もうすでに死んでいるはずなのに、なぜ現実の世界に存在できたのか??それがちょっと疑問です。 【シホマン】さん 7点(2004-04-27 08:55:02) |
59.夢と現実を行き来する設定に「イイとこに目付けましたな、監督!」と思った。でも、一番感心したのが、当時としてはまだ珍しかった「戦うヒロイン」像。クライマックスの対フレディ戦に向けての仕込み等、チープながらもワクワクさせ、ホラー映画であることを忘れさせる。そんなワケで怖さは無い。続編では、より顕著になるが、このシリーズはホラーじゃないと思う。 ノンジャンル? 【ヒックス111】さん 6点(2004-03-28 03:58:50) |
58.画面が暗過ぎてどうなってるのか分からんし、オチもよく分からんし、もう少し分かりやすくして欲しい。でも面白い。死に方も工夫されてるし、フレディと戦うまでの展開も面白い。センスがいいのか悪いのかよく分からないな。 【ぷりんぐるしゅ】さん 6点(2004-03-15 01:21:20) |
57.眠ると殺されるというアイデアがまずいい。殺し方も工夫していて飽きない。特にジョニー・デップの最期はよかった。 【新井】さん 8点(2004-03-13 15:03:12) |
56.面白いけど、なんであんな格好なんだろう。 (テレビ) 【zero828】さん 6点(2004-02-24 20:47:25) |
【映画の味方】さん 6点(2004-01-06 21:12:06) |