ニュースの天才のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ニ行
 > ニュースの天才の口コミ・評価
 > ニュースの天才の口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ニュースの天才

[ニュースノテンサイ]
Shattered Glass
2003年カナダ上映時間:94分
平均点:5.53 / 10(Review 74人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-12-04)
ドラマ実話もの
新規登録(2004-09-06)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2019-03-05)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ビリー・レイ
キャストヘイデン・クリステンセン(男優)スティーブン・グラス
ピーター・サースガード(男優)チャールズ・チャック・レーン
クロエ・セヴィニー(女優)ケイトリン・アヴィー
ロザリオ・ドーソン(女優)アンディ・フォックス
メラニー・リンスキー(女優)エミー・ブランド
ハンク・アザリア(男優)マイケル・ケリー
スティーヴ・ザーン(男優)アダム・ペネンバーグ
ルーク・カービー(男優)ロブ・グルーエン
テッド・コッチェフ(男優)マーティー・ペレツ
アンドリュー・エアリー(男優)アレック・シャンパート
鈴村健一スティーブン・グラス(日本語吹替)
てらそままさきチャールズ・“チャック”・レーン(日本語吹替)
山田美穂ケイトリン・アヴィー(日本語吹替)
山野井仁アダム・ペネンバーグ(日本語吹替)
込山順子エイミー・ブランド(日本語吹替)
水野龍司マイケル・ケリー(日本語吹替)
脚本ビリー・レイ
音楽マイケル・ダナ
撮影マンディ・ウォーカー
製作クレイグ・ボームガーテン
マーク・バタン
製作総指揮トム・クルーズ
マイケル・パセオネック
ポーラ・ワグナー
配給ギャガ・コミュニケーションズ
美術フランソワ・セグワン(プロダクション・デザイン)
録音エリオット・タイソン
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
34.いっそフィクションで作ったほうがおもしろそう
黒めがねさん [DVD(字幕)] 5点(2007-03-01 22:56:15)
33.《ネタバレ》 観たいな~と思っていた作品だったので,やっと観れた!っていうのが第一印象.確かに,シーンが交錯していて(もともとそれを狙った作品なのなら別だけど…)若干 今自分がどこの時間軸にいるのかが分からなくなってしまっていましたね.で,ここまで主人公のバットエンドがハッキリと描かれている作品に初めて出会ったので,すこし驚き.さらに,ボーナストラックに入っていた本人に対するインタビューを見て,そっくりなのにビックリ.わざと似せたんだろうけど,すごいなぁって思った.
紺野 忠文さん [DVD(字幕)] 6点(2006-11-15 23:43:14)
32.人はいっぱい出てくるし、場面がコロコロ変わるしで、慣れるまで戸惑いました。
面白い題材だと思うので、もうちょっと深く描けたらよかったと思います。
前の方も書かれていますが、彼の八方美人っぷりが強調されてて、結局「好かれたい」というのが最大の動機だったのか、と自分は納得しています。
さっくさん [DVD(字幕)] 5点(2006-10-21 20:38:13)
31.確かに「何故スティーブン・グラスは記事を捏造するようになったのか」という部分の深い所が描かれてはいませんが、推測するに、これは彼の主体性の無さから来てると思う。真実に対する異様な執着やスクープを求める虚栄心等、ジャーナリストには我を強く持つ人間が多い様な気がしますが、本作のグラスは正反対。彼は常に周りを気にして、仲間の世話に奔走し、上司の顔色を伺い、秘書にまでおべっかを使う。況してや自分が志した一流誌の記者という職業に就いてるにも関わらず、親のご機嫌を取る為にわざわざロー・スクールにまで通う。彼こそ究極の八方美人。グラスにとっては「真実」よりも「好かれること」こそが一大事。だから読者に好かれる為に、「退屈な真実」より「面白い嘘」を選択したのでしょう、5点献上。
sayzinさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-09-29 00:04:32)
30.《ネタバレ》 実話物って作り手は難しいですよね、勝手にエピソードを作って面白くする事も出来ないし。主人公はやった事は棚に上げて、自分は悪くないと主張ばかり。同情できず、ムカツクだけでした。
kenzさん [DVD(字幕)] 3点(2006-09-12 17:33:44)
29.見ていてあきることはないものの、作り方が浅すぎる。「捏造」がこの映画のキーワードであるので主人公がそれを切り抜けようとする流れは当たり前である。この手のストーリーを映画として作るのであれば、最初の捏造に至った状況や心理を描写しないと見てる方は消化不良を起こしてしまう。
MSさん [DVD(字幕)] 5点(2006-07-01 21:32:05)
28.《ネタバレ》 皆様仰るとおり,主人公がなぜあそこまでやらねばならなかったのかが描かれていないのは大きな欠点だと思います.ただ,お互いの拍手が重なった次のシーンで空っぽの教室を観て,何となくオチはついたと個人的には納得してしまったのでこの点数です.
マー君さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-04-30 14:45:29)
27.《ネタバレ》 嘘がばれていく過程を描きたかったのか、何故主人公が捏造に走ったのかという部分の描写がない。そんなことをしてミステリータッチにするよりも、捏造に走るまでの過程をしっかり描いて、人間性に焦点を当てた方が映画として面白くなったような気がする。DVD特典映像に入っているドキュメンタリーに本人が出演していたが、やっぱり嘘くさく、未だに言い訳をしているようにしか聞こえない。人間って成長しないもんだな。
MARK25さん [DVD(字幕)] 5点(2006-04-18 21:31:46)
26.《ネタバレ》 実話だから、派手なストーリーに出来ないのはわかるが、実話だからこそ、もっと深い話に出来たはず。事件の重大が伝わって来ず、昔こういう事がありましたとさ、というだけで終わってしまっている。出世欲に取り憑かれたのか、親の束縛から逃れるためなのか、それとも病的な妄想癖の持ち主なのか、最後まで主人公が捏造に手を染めた心の闇にメスを入れていないのが痛い。低予算だからだろうが、取り上げた題材に対して、あまりにも上映時間が短すぎる。
永遠さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2006-04-01 20:24:14)
25.《ネタバレ》 盛り上がりには欠けますが、そこそこ面白かった。ただ、観ている最中は「なぜ?」の連続でした。なぜデッチ上げようと思ったのか。なぜ平気でいられたのか。なぜ「僕は悪くない!」と絶叫できたのか。なぜ同僚は好意的なのか…。これらの「なぜ?」は「怒り」とも連動して、ラストでの徹底的な糾弾と天誅を期待しておりました。しかるべき制裁を受けるか、しかるべき施設へ収容されるだろうと。しかし、実際には大したお咎めなし。なお開き直る甘ったれぶりにも腹が立ちました。これじゃあ、“書いたもん勝ち”じゃないでしょうか。DVD付録のドキュメンタリーは必見。これと本編で“合わせ技一本”という感じです。
眉山さん [DVD(字幕)] 6点(2006-03-26 11:31:14)
24.ううっ・・・。やっぱ実話は映画では辛いですねぇ。何のひねりも無くてびっくりでした。でもね、実話でも上手く描いている作品もあるんですよ。キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャンとかね。もっと捏造する過程でビックになっていくように描ければ、全然違うと思うんですけどね。クルーズ参画に騙された。
お好み焼きは広島風さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2006-03-21 19:14:52)
23.嘘を付き通そうとするスティーヴンが哀れでしかたがなかった。彼は捏造しなければ注目されなかったのかな?DVDにスティーヴン本人のインタビューがあるらしく、結構気になる。
アンナさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-02-25 21:53:32)
22.ダーティ・ヒーローなのか心理サスペンスなのか?と誤った期待をしてしまったわたしもわたしなんだけれども、妙なところにハンク・アザレアなんか連れて来るから余計に話がややこしくなってしまった。キャスティングが思わせぶりすぎて期待度空回ってしまう典型的な例だと思うが、これだけ達者なメンバーを揃えた割りには絵的にも大した工夫もないし見せ場らしい見せ場もない。見せ場の無いことで却って盛り上がるハンク・アザレアやクロエ・セヴィニーをこういうところに持って来るのもえらい反則技だと思いますし、いろんな意味で企画倒れな作品と言えるのではないでしょうか。残念なことに原題もイイですが邦題もイイ。こんなにカッコいい邦題って滅多にあるものではないと思いますので、邦題に絞って5点献上。要するにタイトル負けっつーことなんですが、タイトルのカッコいい映画に傑作無しとするわたしの持論は明確に裏づけられました。フツーにタテに見て行く分には特にサイテーとも言い切れないんですが、なんせ話がついて来てません。まあ暇つぶしにはなります。凡作と切って捨てるにはあまりにも惜しい邦題なのがとてつもなくイタい。
anemoneさん [DVD(字幕)] 5点(2006-02-16 01:57:34)
21.実際の事件の過程を知っていたので新鮮味はなかったが、ヘイデン・クリステンセンが良い味を出していたと思うので6点。
misoさん [DVD(字幕)] 6点(2006-01-25 20:07:22)
20.そう言えば、そんなニュースもあったなと捏造事件を思い出しながら見ていましたが、今では捏造事件があまりにも多くてスキャンダル的な刺激を感じません。もしかしたら昔は捏造をあばくということが出来なかったのかなと思ったら、日本や世界で事実、もしくは史実と言われていることにどのくらい真実があるのだろうかと、そんなことを考えてしまいました。こういうことを考えたのは、この映画を観たせいでした。映画を観たあとで過去の捏造ニュースを調べてしまいました。世の中は何が真実なのか深く考えるとおかしくなってしまいそうです。映画のスティーブン・グラスは情けない、魅力のない男にしか見えなかったです。よく考えれば、すぐにばれるような嘘の記事を書き続けるのは無邪気な気さえします。ヘイデン・クリステンセンは若い頃よりも味のあるいい男になった気がします。
ピーター・サースガードも微妙な役所でしたが上手だなと思いました。
omutさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-01-24 13:39:34)
19.捏造といえばかつての湾岸戦争の「油にまみれた水鳥」、日本でも朝日の「サンゴ捏造事件」や毎日の「百人切り報道」なんてのもあるが、特定の思想に乗っ取った組織ぐるみの捏造事件である感があるこれらの事件とは違い、取り立てて重大事件ではなくゲンダイの記事が日経に載っていたというレベルの話で、さらに個人の過失に過ぎないこの事件が殊更に取り上げられる必要性はあったのか疑問である。他人に責任を押し付たり、その反省の無さ、往生際の悪さといいはっきり言って救いようのない人間だが、暇だと夕刊フジや日刊ゲンダイを読みながらにんまりしてしまう私のような人間にはこのような記者の存在は否定できない。これらの新聞の記事が捏造多数かどうかは別として面白い記事というのはやはり読ませる一つの才能である。考古学会をひっくり返した石器捏造事件、今話題の黄禹錫ソウル大教授ES細胞論文偽造などにも繋がる話で、一度名声を獲得し期待を受けた人間の快感と重圧というものは計り知れないものがあるんでしょうなあ。
Arufuさん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-25 20:01:08)
18.実話をほぼ忠実に映画化ということは、映画としての作り云々よりも、この主人公氏を受け入れられるか否かが評価の中心になると考えます。そこで私は否。アメリカの雑誌はこんな穴だらけだったりするのか、という驚きも付け足して4点です。
まつもとしんやさん [DVD(字幕)] 4点(2005-12-11 18:16:24)
17.こんな話、どこかの国の国営放送の記者でもありましたねぇ~。
スクープを取りたい!って言うのは職業上仕方の無いことなのかも
知れませんが・・・・。でも記者を辞めた後、ロースクールを出たんでしょ?
それも凄いなぁ~。
主人公の悪事がバレてくるとだんだん顔が鬼気迫って来てて面白かったです。
嘘ばっかりついてると何が本当が分からなくなちゃうものだと痛感しました。
また一度失った信用を回復する難しさ。
あずきさん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-28 15:51:34)
16.《ネタバレ》 この人「ボーイズドントクライ」のあのサド男だったのかあ。なぜかクロエも出てるし。サースガード美しい。演技もできるし。悩殺流し目に驚く。ところですべての解は「快感」にあったのですね。「快感」なのでやめられなくなって、どんどんエスカレート。ドラッグと一緒。ヤクにはまるやつもいれば、こういう高度な「快感」にはまるIQの高いやつもいるぞと。「目的」なんかあるわけない、「快感」でやめられなくなってるだけなんだからさ。本人見てこいつゲイだなー、と思ったけどそのわりにデブだ。
パブロン中毒さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-19 14:06:13)
15.う〜ん、結局映画として何が言いたかったのか…考えさせる作品ではありますが。◆簡単に言っちゃうと「ジャーナリズムの恐ろしさ」と言う事でしょうか?それでは当たり前すぎる・・・じゃあ何か?◆映画の最後に、この記事捏造記者はその後、そのこと自体を自分の本にして、大金を手に入れたと説明があり、DVDのドキュメンタリーでは、捏造記者、彼自身が出演したテレビが放映されており、インタビューにも淡々と答えています。彼はそのテレビに出演する事でも、多額の出演料を手にしているでしょう。つまりこれはどういうことか?◆これはジャーナリズムというモノに対する我々の愚かさを嘲笑ってるような印象を受けました。つまり”こういう罪を犯した者”でも彼を題材にすれば、あなた達は飛びつくだろうし、そんな犯罪者をも結局は、英雄化し、彼自身の利益にもなる、というこの聴衆の浅はかさたるや・・・◆かく言う私も、このDVDを見る事で、その「愚かな聴衆」の一人であることは間違いない訳ですが(笑)。要はココ(頭)の使いよう、って事ですかね?どんな馬鹿げた事でも我々「愚かな聴衆」がいる限り、商売になるって事です。◆でもこの題材を映画として取り上げ、そのバカな我々を嘲笑うのであれば、それに対する具体的な解決策、じゃあこのイタチごっこなジャーナリズムをどうすればいいのか?制作者サイドとしては、この問題をどう捉えているのか?その部分を提示すべきなんじゃないかと思いました。問題提起するだけで、あとは投げっぱなし。もう一歩踏み込みが甘いな、という印象は否めません。
◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆さん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-17 00:48:05)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 74人
平均点数 5.53点
000.00%
100.00%
211.35%
368.11%
4810.81%
51925.68%
62229.73%
71418.92%
845.41%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.66点 Review9人
2 ストーリー評価 4.66点 Review6人
3 鑑賞後の後味 4.83点 Review6人
4 音楽評価 6.25点 Review4人
5 感泣評価 4.00点 Review4人
chart

【ゴールデングローブ賞 情報】

2003年 61回
助演男優賞ピーター・サースガード候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS