41.法廷サスペンスは、見てると人物の背景やら、物語などで疲れてしまうことがある。 この情婦、気楽に見ることができました。原作と監督のセンスよさが、伝わってくる。 最後は、いったいどうなるのだろう?と、最後まで目が離せなかった。 【sangen】さん 9点(2004-07-09 01:04:34) |
40.《ネタバレ》 無罪判決が出てこれで終わり?とは思わなかったがラストは完全にやられた。清廉潔白だと思われたレナードが実は有罪でラストには非常に醜い男に変貌し、悪女だと思われたクリスチーネがラストには可愛そうな孤独な女へと変貌した手法には思わず声をあげてしまった。久しぶりに良い作品に出会えた。 【ゆきむら】さん 9点(2004-07-05 13:34:59) |
39.原作ファンですが、映画としての完成度も素晴らしいと思います。この時代はまだ、「原作を壊さない映画化」が許されたんでしょうね。舞台版が10点なので、映画版は9点で。 【金子淳】さん 9点(2004-06-29 13:39:30) |
38.アガサクリスティーのどんでん返しに遣られた。 【ボバン】さん 9点(2004-06-28 01:51:35) |
37.高得点だったのと、数々のサスペンスを観てきたので最後のオチは早めに読めてしまった。10年でも前に観ていたら、驚きも違っていたと思う。しかし、それ以上に印象に残ったのはやはりあの味のあるキャラクター達であった。成人病の見本の様なチャールズ・ロートンの行動の一つ一つにニヤッとさせられ、看護婦のつっこみといい絶妙な空気を醸し出していた。このような裁判モノは初めてであったし、レビューを読み、裏話なども知り最後まで楽しめた。 【まさサイトー】さん 9点(2004-06-21 00:16:10) |
36.最後の5分間におもしろさが凝縮されていますね。 チャールズ・ロートン好きです。 【しまうまん】さん 9点(2004-06-11 17:52:43) |
35.うわあ、最後びっ……くりしたぁ…!!;予想おもいっきりはずれました。あーやられた!!ビリー・ワイルダー万歳!!…にしても、ディートリッヒってキレイですねぇvvv 【Ronny】さん 9点(2004-06-04 00:42:16) |
34.《ネタバレ》 原作の「検察側の証人」を読んで何年もたってから、それとは知らず(タイトルが違うので)この映画を見ました。原作を読んでから映画を観るとがっかりさせられる事が多いですが、この映画は落胆させられる事はありませんでした。偽証している証人を徐々に追い詰めて行く弁護士。でも何もかも計算の上で操っていたのは・・・。「騙された!」と心地よい敗北感を味わえるどんでん返しは最高。アガサ・クリスティに脱帽。 【Miranda】さん 9点(2004-06-04 00:20:46) (良:1票) |
33.面白いです。皆さんの高得点は納得します。何といってもあの弁護士。老練なたぬき親父ぶりで、人情味がある言動が魅力です。ユーモアがあり、敏腕であり、このキャラクターならシリーズ物にしても十分いけます。そして、マリーネ・デートリッヒの影のある怪しい魅力。出てきただけで、何かが起こりそうな雰囲気が何ともいえません。ラストで見せる女心がまた泣かせます。結局、この・・、もうやめましょう。観てのお楽しみ。すごいですよ。 【パセリセージ】さん 9点(2004-04-14 19:55:16) |
32.はじめ白黒でちょっと抵抗があったけど、そんな事どうでもよくなるぐらいおもしろかった!最後のどんでん返しには、本当に驚かされました。。。 【タルト】さん 9点(2004-04-02 11:20:03) |
|
【永遠】さん 9点(2004-04-01 01:45:58) |
30.飽きずに最後までハラハラしながら見ることが出来ました。見終わった後の爽快感も最高です。万人に見てほしい映画です。ただ、こういうタイプの映画って基本的に一度見ると終わり。なので、マイナス1点させて頂きました。 【アーリー】さん 9点(2004-03-25 01:16:34) |
29.【りく&あん】さん 同様、主役が高木のブーちゃんじゃないかと因縁つけながら「アイツ絶対アヤシイよ、絶対。間違いないっ!」てな事を一人で思いつつ「なっ!やっぱりじゃねーか」ってTVに向かって勝ち誇ったのもつかの間、「チョッとここじゃまずいって!うわっ!」「なっ思ったとおりだよ」「いつ思っとってん!」と一人ボケツッコミしてしまう映画。いや~オンナを裏切っちゃあきません。 【亜流派 十五郎】さん 9点(2004-03-19 01:12:05) (笑:1票) |
28.《ネタバレ》 脚本と弁護士の方の演技がすばらしい!!完全に映画に引き込まれた。さらに、弁護士と看護婦のやりとりはとてもおもしろかった。最後の”彼女の弁護の用意にかかるぞ”や”ブランデーをお忘れですよ”というセリフにはやさしさが満ち溢れてる。 【マイアミバイス】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2004-03-15 21:16:24) |
27.演出の小気味良さと俳優魂を感じさせてくれる。 一本取られました。 (ビデオ) 【zero828】さん 9点(2004-02-21 14:03:45) |
26.最後のどんでん返しにはやはり驚きました。脚本の出来が素晴らしく、また老弁護士と看護婦の掛け合いがコミカルで楽しい映画です。最後にこうも清々しい気持ちにさせてくれる法廷物もなかなか無いのではないでしょうか。法廷物好きな人なら要チェックですね。そうでない人にもお薦め出来る作品でしょう。 【たにっち】さん 9点(2004-02-19 23:27:04) |
25.《ネタバレ》 サスペンス映画の感想を読むたびに、必ずといってもいいほど「自分は最後のオチは観る前から分かった」と誇らしげに言う人がいるものである。まあ「ユージュアル・サスペクツ」ならともかく本作の「2回目」のどんでん返しを予想できた人はあまりいないのではないかと思う。これを唐突だと言う人もいるが情事絡みの事件なんて往々にして衝動的に起こるものではないだろうか。男と女の関係は、計画通りに進まず当人たちが思いもしない方向に進んでしまうということだろう。一見、的外れに思えるこの邦題が実は相当の核心を突いたものだということに鑑賞後、気づかされた。 |
24.脚本も良いが、登場人物全てを魅力的なキャラクターに仕立て上げた演出が素晴らしい。とくに面倒見のよすぎる看護婦とやんちゃ坊主のような弁護士の全編にわたるやりとりが、この作品の印象を暖かいものにしている。結末がわかっていても、何度でも見たくなる作品です。 【北の空から】さん 9点(2004-01-12 19:33:40) |
23.レビューの好評価どおりの素晴らしい作品。ややもすれば重くなる題材だが,ビリー・ワイルダーのテンポのよい軽妙な演出が冴える本作はむしろ爽快&痛快。ラストのどんでん返しには本当に唸らされた。ただただ惜しいのが邦題。あれじゃ別種の映画と誤解されてもしょうがないし,実際私もこのレビューを読むまで法廷モノだとは思いもしなかったから。 |
22.《ネタバレ》 犯人が誰であるかの客観的かつ確定的な証拠を一切提示せず、また提示しても被告側弁護人によって次々と「疑わしい、信用できない」証拠として見るものをも欺いていくのは、推理小説を単なる『謎解きゲーム』とせず『文学』をしているクリスティのクリスティたる所以であろう。ともすれば重くなりがちな雰囲気を老練な弁護士とベテラン看護婦の軽妙なやり取りで救済しているあたりは流石ワイルダーである。ラストのどんでん返しは、観る者の主観を、レナードから弁護士へ、息つく暇なくクリスチーネへと移り行くことを余儀なくする。最後の最後、誰もが期待するセリフを弁護士に言わせ、うるさいオバチャンと思っていた看護婦もユーモアたっぷりに返す。誰もが痛快な気持に浸ることが出来るであろう。まさに傑作! |