64.《ネタバレ》 ものすごい期待をして観ました。死体描写などの映像美はリアルで素晴らしいものがありました。ストーリーも単なる犯人の追跡劇だけにとどまらず、宗教的な絡みもあり、深層心理に染み入る感じでした。でも犯人はポッと出てきた感じが強かったなぁ。しかも思考は常に先々を行って完全に一本食わされてるし。最初に犯人は刑事を殺すチャンスがあったにも関わらずそうしなかったわけだから、最後まで試されてたという印象が強いです。最後刑事の自虐と葛藤の末の行動も、すべて計画通りであったのなら、まさに完全犯罪成立ですね。犯人には失うものが何もないわけですから…。これだけ犯人のインパクトが後からジワジワ来る映画も珍しいです。 |
63.肝心のおちを知っててみたのですが、それでも面白いと思いました。 【しずく】さん 7点(2004-05-27 16:15:29) |
62.ミルズ刑事にお届け物って聞いた瞬間その中身を想像し、なおかつ合ってた自分に驚き。映像がとにかく綺麗でした。 【ネフェルタリ】さん 7点(2004-05-08 14:25:53) |
61.俺はキャストが悪いと思う。ストーリーはきっと面白いのだろうけどブラピにモーガン・フリーマンだと二人の色が濃いためか、内容がブラピとモーガン・フリーマンのセブンになってしまっている気がする。全く俳優を無視して映画を見ているわけではないが、余り濃いのも何だかと思う。俺はこの作品は「セブンの○○(○の中は俳優の名前)」となるような作品だともっと良かったのになと思う。 【taron】さん 7点(2004-04-30 20:42:52) |
60.陰影に富んだオリジナリティ溢れる映像、不安を煽る先鋭的な音楽、キリスト教の七つの大罪をベースにしたミステリアスな演出などなど…前作の「エイリアン3」でもそうだったが、映像と音楽を駆使して独自の世界観に引きずり込む手腕は、さすがデビッド・フィンチャーという感じだ。二人の刑事が猟奇犯を追いつめるサスペンスとしては、なぜか序盤から新人刑事の妻トレイシーに感情移入させようとする演出。これはひょっとして、終盤何らかのかたちで彼女が絡んでくるのでは、と思っていたのだが…。《ネタバレ》ラスト、七つの大罪の残り二つ、憤怒・嫉妬は強引にこじつけた感じでイタだけない。しかも前作同様、見る者を陰鬱な気分に引きずり落とし、後味はすこぶる悪い(-2)。まぁオレ流炸裂のフィンチャー作品、とでも言えばいいのだろうか。 【光りやまねこ】さん 7点(2004-04-26 23:17:18) (良:1票) |
59.なかなか。それにしても「G線上のアリア」はホラーとかサイコ映画にバシバシハマりますね!こういう映画であの曲聞くと心が落ち着かなくなります。 |
58.《ネタバレ》 ピットが生意気なキャラで終始粋がってイライラするんだろうなと思いながら見ていたが意外と真面目でした。数々の殺し方が強烈で自分に置き換えて考えると恐ろしくなります。ただ、肉欲の人に対する殺し方がよく分からなかったです。嫉妬が強引なのとラストのオチが少し前から察しがついてしまったのが残念。 【マーク・ハント】さん [地上波(吹替)] 7点(2004-04-20 01:17:58) |
57.最近見たサスペンス・ホラーものでは1番中身がある映画。キリストの7つの大罪になぞらえたってところが。撮影方法もだがブラピ、モーガン・フリーマンの演技もすばらしかったなぁ。後味は確かに悪いが、こんなのもありかと思いました。 【トシ074】さん 7点(2004-04-19 19:19:29) |
56.《ネタバレ》 改めてこの作品で一番凄いと思うのは、犯人があっさり自首していること。しかも、その展開に必然性があるということ。これを可能ならしめたという一点において、本作は他の幾多の類作と明らかな一線を画している。その後、刑事自身も当事者の地位に無理矢理置かれることによって、この作品は、サスペンスの約束事をごく自然に破壊し、大げさに言えば、世界を終焉へと導くのである。そして、真相(らしきもの)を一応提示した後も、陳腐な動機とか何とかを一切説明しない姿勢も潔い。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 7点(2004-04-19 01:35:39) |
55.非常に優れている、といえる映画。それでもこの点数なのは、見てハッピーになれる映画ではないから。特にブラピ演じるミルズ刑事にとっては、悪夢が続いていくだけ…。全体的に暗いが、惹き付ける力を持った作品だと思う。サスペンス映画にありがちな、銃撃戦のシーンばかりというわけではなく、二人の対照的な刑事のやりとりが魅力的。そこに絡む、七つの大罪に関する殺人。でも、この映画の魅力は、やはりラストにあると思う。「envy」(嫉妬)と「wrath」(憤怒)という罪。そうか、そう持ってきたか…。しばし溜息。考えさせられる。ちなみに、「wrath」を英英辞典で引いてみると次のように書いてあった。「extreme anger」 【mhiro】さん 7点(2004-04-19 00:51:07) |
|
【犬】さん 7点(2004-04-18 23:46:39) |
53.やっぱ、ラストですね。自分は案外、こういう 終わり方のほうが好きだったりもする。 【幕ノ内】さん 7点(2004-03-30 21:35:02) |
52.おもしろかった。完成度の高い映画でした。 が、あのエンディングで-1点。いくらなんでも、ひどすぎです。 【よしふみ】さん 7点(2004-03-07 11:11:38) |
51.残酷~・・・。ずっとベッドに縛り付けられてるのが一番うわ~!って思った。後味悪すぎだけどこういうのも良いよね。スペイシーいい味出してる。 【仮面の男】さん 7点(2004-02-26 23:34:18) |
50.《ネタバレ》 7つの犯罪を通じて、人間というものについて、ちょっと考えさせられてしまう映画でした。犯人がラストのあたりで言っている台詞が特に印象的でした。善とか、悪とか、犯罪とかって結局何なんだろう、と少し考えてしまいました。 |
|
48.残酷な美しさが漂い、ラストの空虚感は最高!この救いの無さは素晴らしい。 【ハルポッポ77】さん 7点(2004-02-14 16:26:09) |
47.後味が悪いのに、たまにまた見たくなる作品。魅力があるが、それが何かはわからない。役者はうまい。 【あべ】さん 7点(2004-02-11 02:38:39) |
46.この映画観た後、家の懐中電灯の電池を新品に交換しました。 【ヒューマンガス】さん 7点(2004-01-24 22:43:32) |
45.この後味の悪さがいい!モーガン・フリーマンもいい味だしてます。 【たま】さん 7点(2004-01-16 06:09:19) |